事前調べで 「大船渡津波伝承館」は、市の施設の中 とても小さなブースで 事前予約にて 語り部の方から話をお聞きする事が 主体とされている、伝承館との印象でした、


2階にありました❗


上記2枚を
是非 写真を拡大して お読みになってみて下さい❗


防災を学ぶ者として 再認識する事が とても多い伝承館でした。
ですから 今回は、大船渡津波伝承館へは、寄らなくても 良いかな…?
で、場所も詳しく検索しませんでした、が、、、
開店少し前に かもめテラスへ 着いてしまったので ちょっと 近くを散策していると
直ぐ隣に

???
何々、、、?
もしかして ここが
大船渡津波伝承館?
こちらの施設もAM9:00開場でしたので カモメの玉子を購入してから 訪れると

2階にありました❗
思っていた以上に 小さなブースでした。
でも ここの伝承館は、東日本大震災の惨状の写真だけでなく
どうして 多数の犠牲者を出してしまったのか?
どうしたら 命を守る事が 出来たのか?
今後は、どの様にしたら良いのか❗
を訴えていました。

大船渡津波伝承館のパンフレットの表紙です。
【正常性バイアス】
普段の生活に於いて ある意味大切な正常性バイアスが 災害時には、そのバイアスが邪魔をしてしまい 避難が遅くなってしまったり 避難しなかったりしてしまいます。

上記2枚を
是非 写真を拡大して お読みになってみて下さい❗
ここ大船渡津波伝承館の館長は、かもめの玉子を製造販売されている斉藤製菓の元役員 斉藤様だと 知りました。


防災を学ぶ者として 再認識する事が とても多い伝承館でした。
自然災害を減らす事は、出来ませんが
一人一人の防災への知識、備えで
被害を減らす事は、出来ます❗
先ずは、命を守る❗❗