荒川区 街の電気屋 こうわでんきの中年?オヤジの日々

電気屋 防災士 商店街 町会 元消防団員 何気ない日々の話

東日暮里3-44-12
03-3803-5588  

みんなの防災…No,20

2022年04月11日 | 防災士
東京 荒川区 街の電気屋中年??オヤジです。

防災には、
命、身体を守る為の備えと
その後の生活を守る為の備えと
あります。


先ずは、自身や家族を守る対策が 最優先❗

と、同時にその後の 生活の為の備えも❗


御存じの方も 多いと思いますが
冷蔵庫の冷蔵室庫内は、冷気が回りやすくする為 詰め込んでも 8割位までが 良いと言われています。

それに反して

冷凍室は、一杯に詰め込んでも 差し支えない 場合によっては、電気代を節約すると…


我が家の冷凍室は、隙間に
水のペットボトルを詰め込んでいます…😅





災害時や 何らかの原因で 長時間のブラックアウト(停電)になってしまった時 その凍った水のペットボトルが(冷凍室が 一杯に詰まっていれば) 氷代わりとなり より長い時間 冷凍室庫内を冷やしていてくれます。

それに
けなら 飲めるしね❗

御存じの様に 水が凍ると容積が増すので




凍らす前に ちょっと水を減らす事が 大事です。

(最悪 ペットボトルが破裂しちゃうかも…😅)


冷蔵庫をきちんと転倒防止をされていれば 冷凍室が 大きなアイスボックスになります。

ちょっとした一工夫
ちょっとした行いを
大切にしたいですね❗


最新の画像もっと見る

コメントを投稿