大人気シリーズであるFalloutの第4作目と位置づけられるFallout New Vegas(以下:NV)の日本語化手順をご紹介。
正直言ってNVは前Fallout 3(以下:Fo3)の日本語化と比べて拍子抜けするほど簡単。Fo3の日本語化が出来た人なら5分もあれば難なく出来るレベルでした。
Fo3で大抵の人がネックであったであろう"fojp.xml"をテキストエディタで開いて編集する手間も無ければインストしたLoaderを叩いて起動する必要もない。
随分と楽な日本語化作業にまとめてくれた?であろう有志の方々に感謝。
------------------------------------------------------------------------------------
①Microsoftのサイトより
"Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)"、
"Microsoft Core XML Services (MSXML) 6.0"
をダウンロードし自身のPCにインストールして下さい。64BitのOSにも(x86)を使います。
すでに入っている人は不要です。コントロールパネル→プログラムで確認を。
②日本語化に必要なファイルを3つ手に入れます。
>>FOJP2 v4.6
>>日本語化用辞書ファイル
>>New Vegas Script Extender(略称NOSE)
FOJP2と日本語化用辞書はZIPファイル、NOSEは.7zなのでそれぞれ対応の解凍ソフトを用いてインストの準備をして下さい。
③解凍したファイルをNVのインスト先に入れて行きます。ファイルを入れる順番は不問です。
とりあえずココではFOJP2→辞書→NOSEの順で入れて行きます。
FOJP2内にあるファイルを入れます。
"fojp.xml"と"NVJP"フォルダを、
C:\Program Files\Steam\steamapps\common\fallout new vegasに入れます。
④Fo3の時と同じように"Dataフォルダ"内に"Nvse"フォルダを作り、その中に"Plugins"フォルダを作ります。
今作った"Pluginsフォルダ"の中に"_fojp.dll"を入れます。
これ↑ね。(新しいフォルダー→名前を変更→Nvse→その中にPlugins)
⑤"【NV】VANILLAのフォント"フォルダ内の.fntが付いたファイル全てを入れる。
先ほどと同じく"Data"内に"Textures"フォルダを作り、その中に"Fonts"フォルダを作ったら.fntのファイルを全て入れる。
⑥日本語化用辞書内のファイルをFOJP2の時に入れた"NVJP"フォルダ内に全て入れる。
ReadMe以外を入れるのですが総数で112ファイルあります。地道に入れて行きましょう。
⑦New Vegas Script Extender(略称NVSE)内のファイルを、
C:\Program Files\Steam\steamapps\common\fallout new vegasに入れます。
Loaderを含めた5つのファイルをNVフォルダ内に入れます。
⑧後はSteamを起動しライブラリから起動すれば日本語化が出来ているハズ。
【デフォルト時】
【日本語化後】
Fo3と比べて煩わしい作業も無くLoaderを叩いて起動する方法ではないのでSteamに実績も残るし非Steamゲームを追加ショートカットを作る必要も無い。
ありがたいですね。
【関連記事】
Fallout 3 日本語化-KOZの戯言雑記-
【追記】Fallout 3 /New Vegas ターミナル日本語化【暫定】-KOZの戯言雑記-
正直言ってNVは前Fallout 3(以下:Fo3)の日本語化と比べて拍子抜けするほど簡単。Fo3の日本語化が出来た人なら5分もあれば難なく出来るレベルでした。
Fo3で大抵の人がネックであったであろう"fojp.xml"をテキストエディタで開いて編集する手間も無ければインストしたLoaderを叩いて起動する必要もない。
随分と楽な日本語化作業にまとめてくれた?であろう有志の方々に感謝。
------------------------------------------------------------------------------------
①Microsoftのサイトより
"Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)"、
"Microsoft Core XML Services (MSXML) 6.0"
をダウンロードし自身のPCにインストールして下さい。64BitのOSにも(x86)を使います。
すでに入っている人は不要です。コントロールパネル→プログラムで確認を。
②日本語化に必要なファイルを3つ手に入れます。
>>FOJP2 v4.6
>>日本語化用辞書ファイル
>>New Vegas Script Extender(略称NOSE)
FOJP2と日本語化用辞書はZIPファイル、NOSEは.7zなのでそれぞれ対応の解凍ソフトを用いてインストの準備をして下さい。
③解凍したファイルをNVのインスト先に入れて行きます。ファイルを入れる順番は不問です。
とりあえずココではFOJP2→辞書→NOSEの順で入れて行きます。
FOJP2内にあるファイルを入れます。
"fojp.xml"と"NVJP"フォルダを、
C:\Program Files\Steam\steamapps\common\fallout new vegasに入れます。
④Fo3の時と同じように"Dataフォルダ"内に"Nvse"フォルダを作り、その中に"Plugins"フォルダを作ります。
今作った"Pluginsフォルダ"の中に"_fojp.dll"を入れます。
これ↑ね。(新しいフォルダー→名前を変更→Nvse→その中にPlugins)
⑤"【NV】VANILLAのフォント"フォルダ内の.fntが付いたファイル全てを入れる。
先ほどと同じく"Data"内に"Textures"フォルダを作り、その中に"Fonts"フォルダを作ったら.fntのファイルを全て入れる。
⑥日本語化用辞書内のファイルをFOJP2の時に入れた"NVJP"フォルダ内に全て入れる。
ReadMe以外を入れるのですが総数で112ファイルあります。地道に入れて行きましょう。
⑦New Vegas Script Extender(略称NVSE)内のファイルを、
C:\Program Files\Steam\steamapps\common\fallout new vegasに入れます。
Loaderを含めた5つのファイルをNVフォルダ内に入れます。
⑧後はSteamを起動しライブラリから起動すれば日本語化が出来ているハズ。
【デフォルト時】
【日本語化後】
Fo3と比べて煩わしい作業も無くLoaderを叩いて起動する方法ではないのでSteamに実績も残るし非Steamゲームを追加ショートカットを作る必要も無い。
ありがたいですね。
Fallout 3: Game of The Year Edition (輸入版) | |
クリエーター情報なし | |
Bethesda Softworks |
【関連記事】
Fallout 3 日本語化-KOZの戯言雑記-
【追記】Fallout 3 /New Vegas ターミナル日本語化【暫定】-KOZの戯言雑記-
Весь ассортимент разбит на категории, для того чтобы пользователю было бы легче ориентироваться.
Любой человек, который занимается творчеством, каким-нибудь видом рукоделия, понимает, в какой степени значимы качественные инструменты и материалы. Неудивительно, что рукодельницы в каком-нибудь маленьком городке, где магазины для креатива – большая редкость, порой делают заказы в интернете с необходимым ассортиментом изделий сразу на всех. Самое обидное, если приобретать товары требуется в различных местах и оплачивать доставку почтой по раздельности.
Некоторые ресурсы рукодельных веб-магазинов имеют узкую направленность (все для вязания, все для художников), а некоторые предлагают хоть и более разнообразный, но не самый большой ассортимент принадлежнастей. Между тем современные мастерицы всегда развивают свое мастерство и хотят работать с новыми материалами и направлениями хендмейда.
САМОКЛЕЯЩИЕСЯ ЭТИКЕТКИ ВСЕПОГОДНЫЕ
箱版じゃ味わえなかった、部位欠損を
しっかり楽しもうとおもいます。
ヒャッハー
仕様でしたか安心しました
完全には日本語にはならないんですよ。
顔作成する時とステータス決める時の説明が
英語なのは仕様でしょうか?
それと敵にクリティカルヒットした時の文章が英語だったり日本語だったりします
NVにアップデートが有り日本語化が無効になったという分けでもなさそうです。
もう一度手順とファイルの導入場所をご確認下さいませ。
fojp.xmlファイルがただしくありませんと出てしまいます
教えてもらえませんか
FO3に比べるとかなり単純で日本語化しやすいですね
本当にありがとうございました!
ありがとうございます!!
おかげでゲームと言えばプレステくらいしか知らないPCゲーなにそれな人間でも1発で日本語化出来ましたホント感謝です
本当に感謝です!!!
ありがとうございました!
普通に起動はするのに英語表記のまま、追加コンテンツなどやMODはまったく入れてないのに出来ないのはなぜでしょうか?原因がまったく分かりません(´・ω・`)
いろいろ探したけど一番わかりやすかったです。
ありがとーございます。
打ち間違いが一つありました。説明どおりとかいってすいませんでした。
STEAMのアルティメットエディションを買ったのですが普通のNVを買わなければいけないのでしょうか。
FO3日本語化は出来たのですが、NVがフォント非表示になりました。原因が分かりません・・・FOJP2v4.7使っています。
これの関連記事にコメント欄を通じて皆さんから情報が寄せられてるので参考にしてみてね。
例えばsteamから起動した時にプレイ時間を反映させる方法とかね。
やっとできました。
ありがとうございます。
ありがとうございました
MSXMLはVista以降のOSには標準搭載されているのでそれで問題ないですよ。
XP以前のユーザーには必要なのでWikiに書いてあるのを載せたまでです。
XPもまだまだ多いですからね。
6.0をインストしても「完了しました」と出るだけです。
コントロールパネル→プログラムと機能を見ても有るのは4.0sp2だけ。
それでもちゃんと日本語化してるので問題は無いわけですが…。
Tabキーで修正出来るとは知らなかった^^;
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/39/1a309d166f92ee766a855c6ccf6c2df7.jpg
おかげできれいに纏まりますた^ω^)ノシ
<file jp="NVJP/fonvj_dlc05_message_ja.txt" en="NVJP/fonvj_dlc05_message_en.txt" type="2" />
<file jp="NVJP/fonvj_dlc05_name_ja.txt" en="NVJP/fonvj_dlc05_name_en.txt" type="2" />
<!-- DLC6 Gun Runners' Arsenal -->
<file jp="NVJP/fonvj_dlc06_message_ja.txt" en="NVJP/fonvj_dlc06_message_en.txt" type="2" />
これももし非表示の場合コメント消してくださいヽ(´Д`;)ノアゥ...
Fo:NV 日本語翻訳作業所 (γ+)
http://fonvj.ngnl.org/
お知らせ
2012-01-28: Fallout: New Vegas DLC
第 5 弾 "Courier's Stash"、
第 6 弾 "Gun Runners' Arsenal"
のデータを追加しました。
との事です
fojp.xmlの記述例です(一応Tab2回で揃えてあります)
<!-- DLC5 Courier's Stash -->
<file jp="NVJP/fonvj_dlc05_message_ja.txt" en="NVJP/fonvj_dlc05_message_en.txt" type="2" />
<file jp="NVJP/fonvj_dlc05_name_ja.txt" en="NVJP/fonvj_dlc05_name_en.txt" type="2" />
<!-- DLC6 Gun Runners' Arsenal -->
<file jp="NVJP/fonvj_dlc06_message_ja.txt" en="NVJP/fonvj_dlc06_message_en.txt" type="2" />
これで大体の日本語化は完成に近いですね
上のコメントの時にも書きましたが
1時間毎の自動生成なので確認して更新上書きしてくださいね
Fallout3の日本語化の時にfojp.xmlへの追記の際
>行間がズレて汚いのは見過ごして下さい。こんな感じで保存して閉じる。
とありますが、Tab2回押す事により揃います
長々と失礼しました
今後も頑張って下さいね
陰ながら応援しています
解決できたなら良かった。
自己解決しました。すいませんでした。
自分はとある事情でバージョンアップができないので、
NVSEが使用できないのです・・・
NVSEから起動せずに日本語化はできないでしょうか?
steamの整合性チェックをどうぞ。
FalloutNV.exeのバージョンが1.0.0.240です・・やはりバージョンが古いとできないのでしょうか?
ご教授お願いします。
参考にさせてもらいやす〓
定期的に覗いて見て更新するといいですね
v4.7は今秋にリリースされたばかりなので動作検証には時間が必要なのでは?と思います。
v4.6以前で報告が多かった、ターミナルでの不具合現象を改善目的でリリースされたようですが今のところ改善はされていないようです。
ロダにも「人柱用」と銘打ってあるのでまだ4.6か以前のバージョンのを使用した方が無難です。
今回もどうもありがとう
FOJP2v4.7もあるみたいだけどどうなんでしょ?
何か序に入ってるのかな?