![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d4/de0777e6084fd7a42ead4a9bada4c93f.jpg)
S.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyat用の大型MODである"MISERY"の日本語化がつい最近リリースされたので導入手順をご紹介。
"MISERY"というMODを簡単に説明すると、インストール時に3つのタイプの内いずれかを選択する(SNIPER RECON ASSAULTER)
遠距離~中距離~近距離型のどれかを選択し、それぞれの型に応じて走行スピードや持ち運びできる重量が変わったりするようです。プレイヤーが選べるのはこのタイプだけであり難易度は選べない。
ゲームの雰囲気もバニラや他のMODとはまったく変わっており、フィールド全体に悲壮感を強く出している。
例えば、CoPを最初から始めるとZatonの北側の森から始まるのだが、MISERYでは木々がほとんど枯れており、森と言うより林、むしろそれ以下で枯れかけた木が生えただけの場所に変貌している。
CNPPの事故があった場所としてはバニラよりMISERYの方が合っているかもしれない。
後はナビゲーション(エミッションが来るぞーとか敵からの視線)などは一切排除しているところや、拾得物の質が低下していたりなどシビアになっているようですね。
このMISERY MODに関してinside FUTUREEXPRESSというサイトさんでより詳しく記事にされているのでぜひ読んで欲しい。
----------------------------------------------------------------------------------
1:MISERY本体とPatch 2をダウンロードする。
※注意※本体が落とせない場合はこちらのサイトで試して下さい↓
S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat: Misery-Player Attack-
日本語化ファイルmisery_jp_20120128.zipをダウンロードする。
3つのファイルが揃ったら解凍し順にインストールして行きます。CoPに他のMODが入ってる場合は必ず外しましょう。例:gamedata 場合によっては_appdata_内のセーブデータやキャッシュなども退避した方が無難かと。
2:MISERY本体のインストール。
Setupをクリックしインストールウィザードで進めて行きます。Sigerous MODと一緒だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b7/9d2e355074addebbda3d3c48bcbc5f7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/c62510d96de2657cfd5de697a1f5f454.jpg)
前述の通り、お好みのタイプを選びます。KOZは遠くからいイヤラしくチクチクするのが好きなので当然SNIPERを選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/f412145cceddd8d540a546a212a32d8c.jpg)
FOVを選びます。FOVとは視野角の事で数字が大きければ全面に見える全景も広がります。後からでも変更は出来ますので取り敢えずデフォ値で進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/27845e9d1cf351f6b8bbe913ded92b7e.jpg)
Installをクリックで終了。
この状態で起動してみるとこの様なタイトル画面に変更されています。
ちなみにバニラがコレ↑なので随分変わってる・・・っていうか別物です。
3:Patch 2を充てます。
MISERYインストール時に選択したタイプと同じフォルダを選択して下さい。
KOZはSNIPERを選んだのでSNIPERフォルダにあるgamedataをSTALKER CoPフォルダに入れます。
この時は全て上書きを選択します。
Patch 2が充たってたらこの様にタイトル右下に"Patch 2"と表記されます。
4:日本語化を導入します。
日本語化フォルダ内はcommonフォルダとタイプ別フォルダがあります。
まずはcommon内のgamedataフォルダをSTALKER CoPフォルダに入れます。この時も全て上書きを選択します。
続いて選択したタイプのフォルダ内にあるgamedataも同じとこに入れます。これも上書き指定。
正しくインストール出来ていたら上記の様になります。
各種設定画面は設定したタイプが表示されている。
----------------------------------------------------------------------------------
その他の変更点を見比べてみると、
【バニライベントリ】
【MISERYイベントリ】
【バニラ Skadovsk船内】
【MISERY Skadovsk船内】
Skadovsk内の照明もバニラと比べると暗い。
そもそも荒廃した地域でどうやって電力を得ていたのだろうか?簡易的な発電バッテリーか予備バッテリーとかを使用していたなら照度もコレぐらいが当たり前かもと妙に納得。
今までの明るさが不自然だったな・・・。
Skadovskの外観は錆による侵食なのか朽ち果て具合がひどい。
Skadovsk船内の主要NPCの面々。
Beardのオッサンは別としてみんな髭ヅラ。過酷な環境下では髭なんか整えてる暇はねーってか。
Sultanなんか目頭に切り傷はあるしならず者のボスとしての貫禄アップ。
NimbleはやっぱりClear Skyが忘れられないのか・・・。
SMATERやSigerousとはまた違った世界観なのでこれはイイ感じ。これのおかげで久々にZoneに帰ってこれた。
おススメです。
![](http://www29.a8.net/svt/bgt?aid=120121149669&wid=001&eno=01&mid=s00000001717002003000&mc=1)
![](http://www16.a8.net/0.gif?a8mat=1ZIM2L+B2B0HE+D8Y+BXB8X)
【関連記事】
☆ゲーム用パソコンならドスパラ!☆
![](http://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1U5WK8+EQH8S2+NTS+614CY)
S.T.A.L.K.E.R. Priboi MOD
STALKER Sigerous MOD 導入
MOD【S.M.R.T.E.R. Pripyat】導入
S.T.A.L.K.E.R. SoC 【Special Free Play Story MOD】導入
"MISERY"というMODを簡単に説明すると、インストール時に3つのタイプの内いずれかを選択する(SNIPER RECON ASSAULTER)
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/70/852fe176f6c5af56855eaf9ff2604db2.jpg)
遠距離~中距離~近距離型のどれかを選択し、それぞれの型に応じて走行スピードや持ち運びできる重量が変わったりするようです。プレイヤーが選べるのはこのタイプだけであり難易度は選べない。
ゲームの雰囲気もバニラや他のMODとはまったく変わっており、フィールド全体に悲壮感を強く出している。
例えば、CoPを最初から始めるとZatonの北側の森から始まるのだが、MISERYでは木々がほとんど枯れており、森と言うより林、むしろそれ以下で枯れかけた木が生えただけの場所に変貌している。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/c38caf14f0f05fcd5a74b7a6bba9f527.jpg)
CNPPの事故があった場所としてはバニラよりMISERYの方が合っているかもしれない。
後はナビゲーション(エミッションが来るぞーとか敵からの視線)などは一切排除しているところや、拾得物の質が低下していたりなどシビアになっているようですね。
このMISERY MODに関してinside FUTUREEXPRESSというサイトさんでより詳しく記事にされているのでぜひ読んで欲しい。
----------------------------------------------------------------------------------
1:MISERY本体とPatch 2をダウンロードする。
※注意※本体が落とせない場合はこちらのサイトで試して下さい↓
S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat: Misery-Player Attack-
日本語化ファイルmisery_jp_20120128.zipをダウンロードする。
3つのファイルが揃ったら解凍し順にインストールして行きます。CoPに他のMODが入ってる場合は必ず外しましょう。例:gamedata 場合によっては_appdata_内のセーブデータやキャッシュなども退避した方が無難かと。
2:MISERY本体のインストール。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/54/b22b1a765d888639903df3044bf95f6e.jpg)
Setupをクリックしインストールウィザードで進めて行きます。Sigerous MODと一緒だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b7/9d2e355074addebbda3d3c48bcbc5f7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/c62510d96de2657cfd5de697a1f5f454.jpg)
前述の通り、お好みのタイプを選びます。KOZは遠くからいイヤラしくチクチクするのが好きなので当然SNIPERを選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/f412145cceddd8d540a546a212a32d8c.jpg)
FOVを選びます。FOVとは視野角の事で数字が大きければ全面に見える全景も広がります。後からでも変更は出来ますので取り敢えずデフォ値で進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/27845e9d1cf351f6b8bbe913ded92b7e.jpg)
Installをクリックで終了。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/6857e299013642928a0534f1d8856393.jpg)
この状態で起動してみるとこの様なタイトル画面に変更されています。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/5e0596a52c6a296f53d19a8516bc60b8.jpg)
ちなみにバニラがコレ↑なので随分変わってる・・・っていうか別物です。
3:Patch 2を充てます。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/01ac81e0231c511bec7ddaf23706315c.jpg)
MISERYインストール時に選択したタイプと同じフォルダを選択して下さい。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1f/01d1bfb1c4e9d49a42b2fefee4008e2d.jpg)
KOZはSNIPERを選んだのでSNIPERフォルダにあるgamedataをSTALKER CoPフォルダに入れます。
この時は全て上書きを選択します。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6e/ca2b0635d01cb4b20e325974c0964fe2.jpg)
Patch 2が充たってたらこの様にタイトル右下に"Patch 2"と表記されます。
4:日本語化を導入します。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a8/cac356d6f58abfd471f4d52cf7ad741f.jpg)
日本語化フォルダ内はcommonフォルダとタイプ別フォルダがあります。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f1/1850e71164f2d24d1275c6994bf730cb.jpg)
まずはcommon内のgamedataフォルダをSTALKER CoPフォルダに入れます。この時も全て上書きを選択します。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b6/23110b69836817fec6d066dabd0108a4.jpg)
続いて選択したタイプのフォルダ内にあるgamedataも同じとこに入れます。これも上書き指定。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/184d80fd1433932e6a04d6e26aeace60.jpg)
正しくインストール出来ていたら上記の様になります。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/74/7837a111c212ec51cce1f666d9397d5c.jpg)
各種設定画面は設定したタイプが表示されている。
----------------------------------------------------------------------------------
その他の変更点を見比べてみると、
【バニライベントリ】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/99/43f52dad618a845bc4a4524aa01beee8.jpg)
【MISERYイベントリ】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/42/f567e50de0945dbcb713c54b3ad6c19a.jpg)
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/ac28ecaf18ce1635bcae334b37e6d8e6.jpg)
【バニラ Skadovsk船内】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6f/b415008fe3b0e2b1afa367a7ab99fcb0.jpg)
【MISERY Skadovsk船内】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/556c782e4e93b108d5d418422ca7ba0e.jpg)
Skadovsk内の照明もバニラと比べると暗い。
そもそも荒廃した地域でどうやって電力を得ていたのだろうか?簡易的な発電バッテリーか予備バッテリーとかを使用していたなら照度もコレぐらいが当たり前かもと妙に納得。
今までの明るさが不自然だったな・・・。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/62/3e15cf54016554505dd22be2e2b97db4.jpg)
Skadovskの外観は錆による侵食なのか朽ち果て具合がひどい。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c4/4d16d3fb982e9cdd3500c69a351068fe.jpg)
Skadovsk船内の主要NPCの面々。
Beardのオッサンは別としてみんな髭ヅラ。過酷な環境下では髭なんか整えてる暇はねーってか。
Sultanなんか目頭に切り傷はあるしならず者のボスとしての貫禄アップ。
NimbleはやっぱりClear Skyが忘れられないのか・・・。
SMATERやSigerousとはまた違った世界観なのでこれはイイ感じ。これのおかげで久々にZoneに帰ってこれた。
おススメです。
![](http://www16.a8.net/0.gif?a8mat=1ZIM2L+B2B0HE+D8Y+BXB8X)
【関連記事】
☆ゲーム用パソコンならドスパラ!☆
![](http://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1U5WK8+EQH8S2+NTS+614CY)
S.T.A.L.K.E.R. Priboi MOD
STALKER Sigerous MOD 導入
MOD【S.M.R.T.E.R. Pripyat】導入
S.T.A.L.K.E.R. SoC 【Special Free Play Story MOD】導入
ほい、ドゾー
「MISERY_patch_2.zip」
で検索かけてお好きなとこでDLして下さい。
と思ったけど、バニラで1周、SMATERで1周、シゲルで1周、Zone of the Deadで途中まで、MISERYはただ今ZATON散策中だから似たようなもんだね~www
fovを変えたくなってしまいました。
fovは後から変更できると書かれてますが、
どうやって変更するのでしょうか?
あと、タイプを変更するには再インストールするしかないんですかね?
http://stalker.filefront.com/file/FOV_Switcher;107299
タイプ変更はMISERYの再インストールしかありません。
もしタイプを変更してからFOVを変えるのであればインストール時にFOV値を変えるのが一石二鳥ですね。
今のタイプに飽きたら、再インストールしようと思います。