![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/ee863e3b2e939c91ee3d9c161eaa3d28.jpg)
Metro2033の続編であるMetro Last Light(以下:LL)の日本語化をご紹介。
まずは翻訳や手順を先導に立って纏めて下さったWHITE†KNIGHTさんに感謝。
その昔、Metroシリーズは日本語化絶対に無理とされていた定説を物ともせず、リリースされて間もないという続編LLを日本語化してしまう偉業にただただ脱帽。
今作はシリーズ第1作目であるMetro2033の物語から1年後を描いた作品。
STALKERの様な原発事故による放射能汚染によって荒廃した世界、比較的汚染が低い地域を自由に走り回りZoneの謎を解いていくのではなく、核兵器によって地上が完全に汚染され生物が住むことのが出来なくなった環境がゆえに、生き残った人々は地下に潜り地下鉄を利用した独自のコミュニティを形成し様々な派閥と争ったり共存したりする。
MetroとSTALKERは元の開発者が一緒なだけあって世界観やキーワードは似ているものの、STALKERの様な自由度の高さやRPGさながらのやりこみ要素を想像してプレイするとガッカリすると思うので似て非なるものと思ったほうが良いかも知れない。
個人的にはどちらの作品も気に入っているので文句の付けようがないですけどね。
----------------------------------------------------------------------------------
1:必要なファイルを揃える
日本語化に必要なファイルは以下の通り。
>>字幕・表示用のFontファイル
>>日本語化テキストファイル metroLL_jp_2014_12_08
>>ゲームの旧verファイル v1.0.0.14 パッチ
>>No-DVD化v1.14 MetroLL.exe #3
揃えるに際に気をつけて頂きたいのはNo-DVD化のファイルを入手する点。
それについて詳しく述べる必要はないハズので割愛。
2:ファイルを解凍し導入する
※ファイルの導入前にゲームの初回起動→タイトルまで行ったらExitをしておいて下さい。
日本語化に必要なファイルを導入する場所は上記の通り。
赤く囲った元ファイルに上書きさせるので失敗が心配ならコピーしてお好きな場所に保存しておいて下さい。
まずはFontフォルダを解凍すると"ali213"フォルダと"PhysXLoader.dll"ファイルがありますので、そのままLLインストール先へ入れます。
PhysXLoader.dllは上書きになります。
続いて"metroLL_jp_2014_12_08"フォルダの中には先ほどと同じくali213フォルダがあります。
その中に"ali213.d12"ファイルがあるので、最初にLLインストール直下に入れたali213フォルダに入れて下さい。
ちなみに上記の様にFontフォルダ内のali213フォルダの中にali213.d12を入れてからLLインストール先に導入しても可です。
ぶっちゃけどっちのaliフォルダに入れても差し障りありませんが。
続いて"v1.0.0.14 パッチ"を導入。このフォルダの中には"patch.vfs0"、"patch.vfx0"の2つのファイルがあるのでこれをLLインストール直下に入れます。これも上書きとなります。
続いて自己責任モノのファイルを導入。
anon-mll10014.7zを解凍すると上記の様に3つのファイルが見えてきますが、導入するのはMetroのロゴになっているexeファイルのみ。
これも上書きです。
以上で必要なファイルの導入は完了です。
3:OSの言語設定を変更
LL起動前にお使いのPC使用環境を若干変更する箇所があります。
言語IMEの追加と変更が必要になるようです。変更方法はコチラを参考にして下さい→STALKER Lost Alpha 起動方法について
STALKER Lost Alphaの様に言語IMEをENに変更しないと互換性の問題なのか?CtDが起きてしまう様です。この言語変更をする事によって正常に日本語化表示が完成するという事ですが・・・・・、
うっかり、言語をJPのまま起動したんですが普通に起動できてしまっています。
ひょっとしたら起動直後とかではなくプレイ中のどっかしらで落ちるのかもしれませんが、これは謎。
とりあえず変更だけはしてから起動して下さい。
WHITE†KNIGHTさんに感謝!!
----------------------------------------------------------------------------------
【タイトル:英語】
【タイトル:日本語化】
【各種設定:英語】
【各種設定:日本語化】
【オープニングムービー1:英語】
【オープニングムービー1:日本語化】
【オープニングムービー2:英語】
【オープニングムービー2:日本語化】
【プレイ中ジャーナル:英語】
【プレイ中ジャーナル:日本語化】
【NPCとの会話:英語】
【NPCとの会話:日本語化】
----------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】
Metro2033 日本語化(仮?)-KOZの戯言雑記-
まずは翻訳や手順を先導に立って纏めて下さったWHITE†KNIGHTさんに感謝。
その昔、Metroシリーズは日本語化絶対に無理とされていた定説を物ともせず、リリースされて間もないという続編LLを日本語化してしまう偉業にただただ脱帽。
今作はシリーズ第1作目であるMetro2033の物語から1年後を描いた作品。
STALKERの様な原発事故による放射能汚染によって荒廃した世界、比較的汚染が低い地域を自由に走り回りZoneの謎を解いていくのではなく、核兵器によって地上が完全に汚染され生物が住むことのが出来なくなった環境がゆえに、生き残った人々は地下に潜り地下鉄を利用した独自のコミュニティを形成し様々な派閥と争ったり共存したりする。
MetroとSTALKERは元の開発者が一緒なだけあって世界観やキーワードは似ているものの、STALKERの様な自由度の高さやRPGさながらのやりこみ要素を想像してプレイするとガッカリすると思うので似て非なるものと思ったほうが良いかも知れない。
個人的にはどちらの作品も気に入っているので文句の付けようがないですけどね。
----------------------------------------------------------------------------------
1:必要なファイルを揃える
日本語化に必要なファイルは以下の通り。
>>字幕・表示用のFontファイル
>>日本語化テキストファイル metroLL_jp_2014_12_08
>>ゲームの旧verファイル v1.0.0.14 パッチ
>>No-DVD化v1.14 MetroLL.exe #3
揃えるに際に気をつけて頂きたいのはNo-DVD化のファイルを入手する点。
それについて詳しく述べる必要はないハズので割愛。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/a02d18460d42be1fdbc06208d686247b.jpg)
2:ファイルを解凍し導入する
※ファイルの導入前にゲームの初回起動→タイトルまで行ったらExitをしておいて下さい。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/42/ed27d694c1120751c74112eeee1a1b03.jpg)
日本語化に必要なファイルを導入する場所は上記の通り。
赤く囲った元ファイルに上書きさせるので失敗が心配ならコピーしてお好きな場所に保存しておいて下さい。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c7/554a4771ab4c2bf59753c63c846d76ec.jpg)
まずはFontフォルダを解凍すると"ali213"フォルダと"PhysXLoader.dll"ファイルがありますので、そのままLLインストール先へ入れます。
PhysXLoader.dllは上書きになります。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ca/5862bfa7cd62c661924a19d8133d2da8.jpg)
続いて"metroLL_jp_2014_12_08"フォルダの中には先ほどと同じくali213フォルダがあります。
その中に"ali213.d12"ファイルがあるので、最初にLLインストール直下に入れたali213フォルダに入れて下さい。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/528ce8ede6d73c38f3fd6b2622f0fc01.jpg)
ちなみに上記の様にFontフォルダ内のali213フォルダの中にali213.d12を入れてからLLインストール先に導入しても可です。
ぶっちゃけどっちのaliフォルダに入れても差し障りありませんが。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/9ffc460c84d1bec3bf8b64cb1f509215.jpg)
続いて"v1.0.0.14 パッチ"を導入。このフォルダの中には"patch.vfs0"、"patch.vfx0"の2つのファイルがあるのでこれをLLインストール直下に入れます。これも上書きとなります。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ae/4479f7f3b99d76aa7c064ec5725e932c.jpg)
続いて自己責任モノのファイルを導入。
anon-mll10014.7zを解凍すると上記の様に3つのファイルが見えてきますが、導入するのはMetroのロゴになっているexeファイルのみ。
これも上書きです。
以上で必要なファイルの導入は完了です。
3:OSの言語設定を変更
LL起動前にお使いのPC使用環境を若干変更する箇所があります。
言語IMEの追加と変更が必要になるようです。変更方法はコチラを参考にして下さい→STALKER Lost Alpha 起動方法について
STALKER Lost Alphaの様に言語IMEをENに変更しないと互換性の問題なのか?CtDが起きてしまう様です。この言語変更をする事によって正常に日本語化表示が完成するという事ですが・・・・・、
うっかり、言語をJPのまま起動したんですが普通に起動できてしまっています。
ひょっとしたら起動直後とかではなくプレイ中のどっかしらで落ちるのかもしれませんが、これは謎。
とりあえず変更だけはしてから起動して下さい。
WHITE†KNIGHTさんに感謝!!
----------------------------------------------------------------------------------
【タイトル:英語】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/be205a10a4bc28214157ca61cff0cb6b.jpg)
【タイトル:日本語化】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/9149e4d901d068bbb66cbed154a890c7.jpg)
【各種設定:英語】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4b/35c229cafb0145dd12011a41fa7198d4.jpg)
【各種設定:日本語化】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5e/73cb769daa3a6fd3dfde77d6873b79db.jpg)
【オープニングムービー1:英語】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/74afb57fdef0508d6a3b1822a998be26.jpg)
【オープニングムービー1:日本語化】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/be/b1ca3839fa72b3ba71d98e06fbfe43b4.jpg)
【オープニングムービー2:英語】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/aae20d443cd65542c92e2b8c456b2acc.jpg)
【オープニングムービー2:日本語化】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5f/e69dbd0346ab56a3e1c36093260db66f.jpg)
【プレイ中ジャーナル:英語】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c3/d7d35a36fbd5cbdd57ec6a114a4b6440.jpg)
【プレイ中ジャーナル:日本語化】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3d/aaa106e29a026941d2ab34b6b4700d80.jpg)
【NPCとの会話:英語】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/4c76508f9c5906533fd5886ac2cfc2e1.jpg)
【NPCとの会話:日本語化】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/ff9ee9dd8f42f108727bfb7405df67a9.jpg)
----------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】
Metro2033 日本語化(仮?)-KOZの戯言雑記-
はまじしねカス
高くても日本語版買えばよかったのにね.....
そんなときは、日本語版のプレイ動画を見ながら英語版を自分でプレイ。めんどくさいけどストーリーはわかる。
ありがと~
後世の人のためにいっとく.....
「v1.14 MetroLL.exe #3」の、「#3」はたぶん大事
v1.14ってついてる別なやつだとなんかできない
は~まじ金の無駄
普通の人ならよく調べてから買いますよ
お金を無駄にしないようにね
文面が幼稚だし、どうせ糞ガキだろうけど。
感謝感謝です!ありがとうございます!
ファイルのバージョンは1.0.0.15
これはユーザー環境によりけりかも知れませんが。