![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/78/96d57693291cd5f28c93aff537e5a5b8.jpg)
主に中古PCパーツ・PCを扱っているPCショップ【GENO】のサイトのトップページにとんでもないモンが潜んでいた!!
土日とあってかショップ側からは何の発表もなく、漫然とウィルス?が垂れ流されている。
KOZのサイトではGENOとアフィ提携しているので人事ではない・・・。
現在、右サイドバーにGENOバナーが貼ってありますが問題解決するまで絶対にクリックしないで下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
本スレ住人によると、
731 :Socket774:2009/04/04(土) 15:28:48 ID:
javescriptが悪さしてる。
pagefileがすごいことになって落ちる。
買いたいものがある人はadbe readerの環境設定から
Acrobat Javascriptをoffにして見ましょう。
なんでこんなことしなきゃ見れないの作るんだか。
732 :Socket774:2009/04/04(土) 15:43:56 ID:
>>731
ソースに難読化されたコードが埋め込まれていて
怪しいファイルをダウンロードしようとしているから
改竄被害に遭っている可能性がある
詳細が発表されるまでアクセスしないようにするのが吉
という事らしい。
一部のセキュリティソフトではマルウェアとして検出できたソフトもあるようですが、反応すらしないソフトが多々あるようです。
そればかりではなく、リカバリーせざるおえない状況の人もいればOSが立ち上がらなくなった人も出始め、かなり悪質なウィルスが潜んでいるみたいです。
提携先との事もあり確認の為、仕事用のノートPCで突撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/45780ddd1ef310c1e960ae8910e4fa69.jpg)
スペックはXP SP2 IE6 マカフィーManaged VirusScan plus Antispyware
速攻でIEが固まってしまい、タスクマネージャで確認するとPF使用量がいつもの2倍まで跳ね上がっていたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/47c47a0e595ca903d1094aebe326dc0d.jpg)
しかも見慣れぬ.exeが動いている・・・・( -Д-)ホゲー
とりあえず、GENOをよく利用しているユーザーの方は対策されるまでアクセスしない事をおススメします。
[追記]6日午後にようやくサイトの表示が変わったようです。
土日とあってかショップ側からは何の発表もなく、漫然とウィルス?が垂れ流されている。
KOZのサイトではGENOとアフィ提携しているので人事ではない・・・。
現在、右サイドバーにGENOバナーが貼ってありますが問題解決するまで絶対にクリックしないで下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
本スレ住人によると、
731 :Socket774:2009/04/04(土) 15:28:48 ID:
javescriptが悪さしてる。
pagefileがすごいことになって落ちる。
買いたいものがある人はadbe readerの環境設定から
Acrobat Javascriptをoffにして見ましょう。
なんでこんなことしなきゃ見れないの作るんだか。
732 :Socket774:2009/04/04(土) 15:43:56 ID:
>>731
ソースに難読化されたコードが埋め込まれていて
怪しいファイルをダウンロードしようとしているから
改竄被害に遭っている可能性がある
詳細が発表されるまでアクセスしないようにするのが吉
という事らしい。
一部のセキュリティソフトではマルウェアとして検出できたソフトもあるようですが、反応すらしないソフトが多々あるようです。
そればかりではなく、リカバリーせざるおえない状況の人もいればOSが立ち上がらなくなった人も出始め、かなり悪質なウィルスが潜んでいるみたいです。
提携先との事もあり確認の為、仕事用のノートPCで突撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/45780ddd1ef310c1e960ae8910e4fa69.jpg)
スペックはXP SP2 IE6 マカフィーManaged VirusScan plus Antispyware
速攻でIEが固まってしまい、タスクマネージャで確認するとPF使用量がいつもの2倍まで跳ね上がっていたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/47c47a0e595ca903d1094aebe326dc0d.jpg)
しかも見慣れぬ.exeが動いている・・・・( -Д-)ホゲー
とりあえず、GENOをよく利用しているユーザーの方は対策されるまでアクセスしない事をおススメします。
[追記]6日午後にようやくサイトの表示が変わったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c9/d441f7e5b4a1983411faeed0bfaf25d7.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます