![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/fae1723107c03742ae27fb08bf536d27.jpg)
「Windows 7」2010年初頭に日米同時発売-ITmedia-
米マイクロソフト(MS)のダレン・ヒューストン副社長=写真=は14日、フジサンケイビジネスアイのインタビューに応じ、10月末に米国で開発計画が公表された次期OS(基本ソフト)「ウィンドウズ7」を、2010年初頭に日米同時発売する計画を明らかにした。
ヒューストン副社長は新OSの開発は日本語版、英語版とも同時に進められている事実を明らかにし、「両者が同時のタイミングで発売される」と言明。発売時期は、現行OSの「ビスタ」が発売された2007年1月から3年後となる10年1月ごろを予定していると述べた。
(記事一部抜粋)
2年後の10年に日米で同時発売の見通しとなったWin7ですが、要注目な機能が一点。
以前ネット上でも話題に上がっていた「クラウドコンピューティング」という新システム(技術)です。
元々、OSに含まれているソフト数を減らし必要メモリー量を減らすという意図があり、恐らくですが「いるなら任意でDLして」って事でしょう。
人によって様々ですが使ってないソフトってけっこうありますよね?
KOZの様にネット・メール・ブログが主で仕事でパワポ・ワード・エクセルぐらいしか使ってないなら多少削られてても問題はないなw
それよりも、"7"を動かすに必要な最低限&推奨スペックは如何ほどなのか気になるトコです。
【Windows 7最新デモ動画】
米マイクロソフト(MS)のダレン・ヒューストン副社長=写真=は14日、フジサンケイビジネスアイのインタビューに応じ、10月末に米国で開発計画が公表された次期OS(基本ソフト)「ウィンドウズ7」を、2010年初頭に日米同時発売する計画を明らかにした。
ヒューストン副社長は新OSの開発は日本語版、英語版とも同時に進められている事実を明らかにし、「両者が同時のタイミングで発売される」と言明。発売時期は、現行OSの「ビスタ」が発売された2007年1月から3年後となる10年1月ごろを予定していると述べた。
(記事一部抜粋)
2年後の10年に日米で同時発売の見通しとなったWin7ですが、要注目な機能が一点。
以前ネット上でも話題に上がっていた「クラウドコンピューティング」という新システム(技術)です。
元々、OSに含まれているソフト数を減らし必要メモリー量を減らすという意図があり、恐らくですが「いるなら任意でDLして」って事でしょう。
人によって様々ですが使ってないソフトってけっこうありますよね?
KOZの様にネット・メール・ブログが主で仕事でパワポ・ワード・エクセルぐらいしか使ってないなら多少削られてても問題はないなw
それよりも、"7"を動かすに必要な最低限&推奨スペックは如何ほどなのか気になるトコです。
【Windows 7最新デモ動画】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます