![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5c/fdc61b5b348fbc35825cad7471b33ef7.jpg)
明けましておめでとうございます。本年もよ(ry
さて昨年末から約2週間に渡って実施されていた毎年恒例のSTEAM Holiday Saleが本日を持って終了となります。
ちなみに本日はセール期間中の売り上げ好調なタイトルやSTEAMでのイチオシを集大成としたアンコールセールとなっております。
ご覧の通り2011年発売されたばかりのビッグタイトルが並んでいる。
個人的にはDead IslandとTES5 SKYLIMが欲しかったが日本語化の問題と割引率の渋さで二の足を踏んでいる状態だ。
もうワンセール見送ってもイイかなという控え目な気持ちが強く、今回は見合わせました。
今回のセールを振り返ると、とてもではないが良セールとは言えない内容であった。
セール対象のタイトルが微妙すぎる事を始めとし、期間中実施されていたグレートギフトパイルという名のゲーム実績イベントの内容や実績解除に対する特典の中身がいろんな意味で渋すぎた。
しかもあろう事か前代未聞のプレゼントの品切れがおきてしまったのだ。
グレートギフトパイルのイベント内容を簡単に説明すると、
STEAMホリデー期間中に日替わりでミッションが提示される。
特定のゲーム内で指定された実績(例えるなら、スーパーマリオでステージ1を60秒以内にゴールせよ)みたいな感じでミッションを解除すると、ランダムでSTEAMで扱っているゲーム1本かゲームの割引券か石炭(ハズレ券)が出る。
割引券は各デベロッパー・パブリッシャー内でリリースされているゲームを33~50%OFFなどで購入できるクーポンだ。
ハズレである石炭は7個集めるとクラフトでき、ランダムでゲームか割引クーポンが得られるシステム。
期間中にハズレの石炭が残ってしまってもセール後に抽選会が行なわれるので、それの抽選券として代用できるんです。
これらがイベントの概要。しかしSTEAMの運営元であるValveの予想を上回るイベント参加者が殺到したため
下記の告知がなされた。
Please Note!
If you unlock an achievement on or after 12/31 your prize will be a free Valve game, a coupon toward a Valve game, or Holiday Coal.
31日以降に実績解除してもウチのゲームかクーポン、石炭しか当たらないからね!見たいな感じ。
1日の告知でこの様な説明がなされているが、この告知を知らずに貯めた石炭をクラフトして、ほぼクソと断定できるクーポンに変換された被害者が続出したわけだ。
実績解除で得られたゲーム・クーポン・石炭はSTEAM内のユーザー同士でトレードが出来るのですが、コレを悪用し自ら複数のアカウントを作成しトレードをするというような違法者が多かった?せいで配布する特典にあってはならない品切れが起こってしまったのだ。
STEAMの親元であるValveがリリースしたゲームは当然ながら限界はないだろうが、他の参加しているゲーム会社は特典としてSTEAMに提供しているゲームやクーポン数は限りがある。
結果的に12月31日以降に石炭をクラフトしたユーザーにはもれなくValve製ゲーム関連のモノしか当たらなくなったわけ。
結果的にセール全体の評価をわかりやすく言うとクソ。
しかしここは大人ので辛いッスね~というコメントに置き換えておく。
ということで自ずと購入したゲームタイトルも若干微妙なのが多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fb/8c7c045d1e8abf6c4f665da4e3dd12b2.jpg)
E.Y.E.: Divine Cybermancy 2.49 USD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cf/0bafd9719cd39a9680ed358786e8ea93.jpg)
Brink 4.99 USD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ef/3446187ae211ffddcf81d3c9bf594c4e.jpg)
Back to the Future: The Game 9.99 USD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/edecf83de7640a9ee35c582b93429bbd.jpg)
FEAR 3 (JPN) 19.99 USD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/26f1c615f0d92ee079f156b904e26518.jpg)
Left 4 Dead Bundle 7.49 USD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/cbdef8d9cf32f5d9f25355f995ffa319.jpg)
Counter-Strike Complete 7.49 USD
結局上記のラインナップだけの購入に留まった。
実際のとこ実績解除の為に購入したものの、休みが合わず十分にプレイできず、しかもあまつさえダウンロードすらしてない状態。
実績解除の結果はこんな感じに終わってました。
ちなみにBIOSHOCK2はもともと「おま4」セール時に買ったモノなので今回のギフトパイルで手に入れたモノではない。たまたま残っていたので合算されて表示されているだけなんです。
これを除外すると何とも渋い特典をゲットしただけに終わっているんですね。
石炭6個とあまり嬉しくないタイトルのクーポンが4枚だけ。
使った金額は$52.44=4090円(1ドル=78円と仮定)
日替わりのラインナップ、日替わりミッションの内容、特典内容、個人的な話で年末年始の休みが無かった事を総合すると何とも消化不良感が満載なホリデーでした。
【2011年 大晦日日替わりラインナップ】
【2012年 日替わり最終日ラインナップ】
今年はMETROとBIOSHOCKの新作が出る予定なので次回のホリデーで安く手に入れられたら今回の事は忘れてやる。
合掌。
さて昨年末から約2週間に渡って実施されていた毎年恒例のSTEAM Holiday Saleが本日を持って終了となります。
ちなみに本日はセール期間中の売り上げ好調なタイトルやSTEAMでのイチオシを集大成としたアンコールセールとなっております。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/af/74dad79a70aaec97416f4c9a7ad22763.jpg)
ご覧の通り2011年発売されたばかりのビッグタイトルが並んでいる。
個人的にはDead IslandとTES5 SKYLIMが欲しかったが日本語化の問題と割引率の渋さで二の足を踏んでいる状態だ。
もうワンセール見送ってもイイかなという控え目な気持ちが強く、今回は見合わせました。
今回のセールを振り返ると、とてもではないが良セールとは言えない内容であった。
セール対象のタイトルが微妙すぎる事を始めとし、期間中実施されていたグレートギフトパイルという名のゲーム実績イベントの内容や実績解除に対する特典の中身がいろんな意味で渋すぎた。
しかもあろう事か前代未聞のプレゼントの品切れがおきてしまったのだ。
グレートギフトパイルのイベント内容を簡単に説明すると、
STEAMホリデー期間中に日替わりでミッションが提示される。
特定のゲーム内で指定された実績(例えるなら、スーパーマリオでステージ1を60秒以内にゴールせよ)みたいな感じでミッションを解除すると、ランダムでSTEAMで扱っているゲーム1本かゲームの割引券か石炭(ハズレ券)が出る。
割引券は各デベロッパー・パブリッシャー内でリリースされているゲームを33~50%OFFなどで購入できるクーポンだ。
ハズレである石炭は7個集めるとクラフトでき、ランダムでゲームか割引クーポンが得られるシステム。
期間中にハズレの石炭が残ってしまってもセール後に抽選会が行なわれるので、それの抽選券として代用できるんです。
これらがイベントの概要。しかしSTEAMの運営元であるValveの予想を上回るイベント参加者が殺到したため
下記の告知がなされた。
Please Note!
If you unlock an achievement on or after 12/31 your prize will be a free Valve game, a coupon toward a Valve game, or Holiday Coal.
31日以降に実績解除してもウチのゲームかクーポン、石炭しか当たらないからね!見たいな感じ。
1日の告知でこの様な説明がなされているが、この告知を知らずに貯めた石炭をクラフトして、ほぼクソと断定できるクーポンに変換された被害者が続出したわけだ。
実績解除で得られたゲーム・クーポン・石炭はSTEAM内のユーザー同士でトレードが出来るのですが、コレを悪用し自ら複数のアカウントを作成しトレードをするというような違法者が多かった?せいで配布する特典にあってはならない品切れが起こってしまったのだ。
STEAMの親元であるValveがリリースしたゲームは当然ながら限界はないだろうが、他の参加しているゲーム会社は特典としてSTEAMに提供しているゲームやクーポン数は限りがある。
結果的に12月31日以降に石炭をクラフトしたユーザーにはもれなくValve製ゲーム関連のモノしか当たらなくなったわけ。
結果的にセール全体の評価をわかりやすく言うとクソ。
しかしここは大人ので辛いッスね~というコメントに置き換えておく。
ということで自ずと購入したゲームタイトルも若干微妙なのが多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fb/8c7c045d1e8abf6c4f665da4e3dd12b2.jpg)
E.Y.E.: Divine Cybermancy 2.49 USD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cf/0bafd9719cd39a9680ed358786e8ea93.jpg)
Brink 4.99 USD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ef/3446187ae211ffddcf81d3c9bf594c4e.jpg)
Back to the Future: The Game 9.99 USD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/edecf83de7640a9ee35c582b93429bbd.jpg)
FEAR 3 (JPN) 19.99 USD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/26f1c615f0d92ee079f156b904e26518.jpg)
Left 4 Dead Bundle 7.49 USD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/cbdef8d9cf32f5d9f25355f995ffa319.jpg)
Counter-Strike Complete 7.49 USD
結局上記のラインナップだけの購入に留まった。
実際のとこ実績解除の為に購入したものの、休みが合わず十分にプレイできず、しかもあまつさえダウンロードすらしてない状態。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/6f6cd4d8a90f51296146762f14e55499.jpg)
実績解除の結果はこんな感じに終わってました。
ちなみにBIOSHOCK2はもともと「おま4」セール時に買ったモノなので今回のギフトパイルで手に入れたモノではない。たまたま残っていたので合算されて表示されているだけなんです。
これを除外すると何とも渋い特典をゲットしただけに終わっているんですね。
石炭6個とあまり嬉しくないタイトルのクーポンが4枚だけ。
使った金額は$52.44=4090円(1ドル=78円と仮定)
日替わりのラインナップ、日替わりミッションの内容、特典内容、個人的な話で年末年始の休みが無かった事を総合すると何とも消化不良感が満載なホリデーでした。
【2011年 大晦日日替わりラインナップ】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/c3330324245fc1656550fa54bb40d6c5.jpg)
【2012年 日替わり最終日ラインナップ】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0d/486baf82d999d11c0ccfe40199e7d83d.jpg)
今年はMETROとBIOSHOCKの新作が出る予定なので次回のホリデーで安く手に入れられたら今回の事は忘れてやる。
合掌。