KOZの戯言雑記

チラシの裏にでも書いてろっていう感じの雑記

STALKER CoP Sigerous MOD 2.1 日本語化と小話

2012年07月09日 | S.T.A.L.K.E.R.
今年の初め頃に日本語化が有志によってリリースされていたSTALKER CoP用のヘビー級大型MODであるSigerous MOD(以下:SGM)の2.1版をプレイしてみる事に。

直近ではMISERYがなかなか良かったが、弾薬や金銭面でシビア過ぎて途中で放置。ストーリーラインの変更もなくビジュアルや難易度だけでの変更では最後まで持たなかった・・・。設定弄れば良いj(略)っていうのは作者に失礼なので、頑なに拒否。
CoP以外では、SoCのSP2とRMA MODをやっていたが、SP2ではタスク失敗のままセーブが上書きしてしまい進行不能。RMAに居たっては追加マップのDead cityで致命的なCtDで積んだ。
やり直す気力が沸かないのでCoPにと言った次第です。

ShokerもやってたけどSwaps抜けてからしばらくして萎えた。

そんな経緯で追加マップもあるSGM2.1へ辿り着きました。1.7以来です。


---------------------------------------------------------------------------------




1:SGM本体と各種ファイルを揃える。



SGM2.1をプレイするにあたり、6種のファイルを用意します。


クリックで拡大

ファイルは上記の通り。各種ファイルはS.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyat @ ウィキより入手できます。
Sigerous攻略ページと日本語化ページより全てダウンロードして下さい。



2:順番にファイルをインストールしていく。

※IngameCC(クローズキャプション表示用)が必要な場合を前提にしています。

1 Sigerous MOD 本体をインストール。

2 v2.1 バグFIX

3 v2.1 バグFIX その2

4 日本語フォントセットをインストール。

5 クローズキャプション表示用ファイルをインストール。

6 SigerousMOD 日本語化ファイルをインストール。

1のSGM本体インスト時はロシア語MODでお馴染みの文字化け状態で進めていきますが全てにおいてOKで良いでしょう。


クリックで拡大

OKってどれだよ?って言う人は上記を見て下さい。

本体をインストできたら2~6を解凍すると全て"gamedata"名のフォルダが出てくるので、これをSTALKER CoPのインストールフォルダへ入れるだけです。(上書き保存)


何だか良くわかんねぇよっていう方はこちらをご参考に、
STALKER Sigerous MOD(ver,1.7) 導入



---------------------------------------------------------------------------------
こんな感じでインストが済んだらいざプレイ!

と意気込んだものの、ビデオ(グラフィック)設定で何だかおかしな事に・・・・・


先に今週、STALKER MODのスレでこんな質問をしたのは、はい私です。

841 名前: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 [sage] 投稿日:2012/07/08(日) 18:03:55.08 ID:kt/Lt8ap [1/2]
シゲル2.1を

OS Win7 64bit
2600K
Mem8GB
GTX560Ti VRAM2GB

の環境でやり始めたんだけど、
DirectX9と11で遠近感が全く違うんだけど、スペック不足か仕様なのか?教えて候


【DirectX 9】

クリックで拡大


【DirectX 11】

クリックで拡大


ごらんの通り、DirectX 11のデフォルト設定のままの環境だと背景がボヤけておりプレイに支障をきたしていました。
仕方なく(SGM1.7の時はXP SP3)DirectX 9に設定を落としてプレイすると、背景の描写に問題無かった。
最近だとMiseryではこのような描写の不具合はなく、普通にプレイしていたのだが何だか腑に落ちないので質問するに至った。

いくらヘビー級MODとは言え、ここまで描画に差があるものか?と疑問だった。

【DirectX 9】

クリックで拡大


【DirectX 11】

クリックで拡大


そんなこんなでベテランSTALKER達に助けを求めたところ、

844 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 18:47:17.36 ID:G0zf3cPu [6/6]
>>841
被写界深度をオフでDX9みたいにならない?

まとめて書けばよかった、連レスすまんこ。


848 名前: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 [sage] 投稿日:2012/07/08(日) 21:24:31.88 ID:kt/Lt8ap [2/2]
>>844
そんな項目ありましたっけ?
大佐、お手すきでしたら御教授ください。


850 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2012/07/09(月) 01:52:18.60 ID:rL50GuwX
>>848
ビデオ設定項目の高度な設定の下の方にない?DX9のEnhanced Full Dynamic Lighting以上ならあるはずなんだけど。
被写界深度はリロード時に手元以外ぼやけるけど、たまにそのままボケが残ったりアイアンサイト越しの敵までぼやけたりするからいつも切ってる。

あんまりグラフィック詳しくないからWiki参考にするといいよ。
http://www21.atwiki.jp/stalker_cop/pages/159.html


851 名前:841[sage] 投稿日:2012/07/09(月) 06:36:25.46 ID:TiAr4QW/
ありがとう。教えてもらった被写界深度か描画設定のとこ見直してみます。


こんなやり取りで終えて、いざ設定の見直し。




クリックで拡大

この↑高度な設定のとこで、


クリックで拡大

まずは描画設定・オブジェクトの密度・テクスチャクオリティ・草の密度などを弄ってみるがまったくの変化なし
(;+д+)アレレレ???

そこで教えてもらった被写界深度をOFFにしてみる。

クリックで拡大


すると・・・・・、


【被写界深度ON】

クリックで拡大

【被写界深度OFF】

クリックで拡大



キタ━ヽ(ヽ(゜ヽ(゜∀ヽ(゜∀゜ヽ(゜∀゜)ノ゜∀゜)ノ∀゜)ノ゜)ノ)ノ━!!!!



ID:rL50GuwXさん、ありがとうございました<(_ _)>
これで新しいZoneライフを送れそうです。

同じく描画で悩んでる人は参考にして下さい。

【関連記事】

STALKER Sigerous MOD レビュー

ガスマスク
クリエーター情報なし
Mestel

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« L.A.Noire 日本語化 | トップ | Steamサマーセール in 2012 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-07-11 00:12:56
どもども!
2.2も新Mapテンコ盛りなのでおすすめですよ。日本語化はまだですけどねW
返信する
re (KOZ)
2012-07-12 06:07:05
日本語化が完成したら考えますね。今は2.1でいっぱい×2 (^_^;)
返信する
Unknown (Unknown)
2012-08-20 18:56:26
XPには関係ない感じですかね?
返信する

コメントを投稿

S.T.A.L.K.E.R.」カテゴリの最新記事