![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/7c98dfb715ac0b35abb617cbd0f7ee2e.jpg)
頻度の高い勧誘ナンバー1と言っても過言ではない"フレッツ光"
これに嫌気がさしてとうとう根負けしたからという分けではない。都内住みといえどここ2~3年前まで光が通って無かったし、マンションタイプに比べ戸建は月々の料金がADSLと比べ高かったのもあり、来る日も来る日もその手のお電話にはやんわりとスルーしていた。
そん中、9月末頃に発売の週刊アスキーに光回線の特集が組まれており、以前調べた月料金(6~7000円ぐらい)よりもだいぶ下がっていたので「これは乗り変えるしかない」と。
脳内ではiphoneで有名なビッグウェーブさんのセリフ「乗るしかない、ビッグうぇ・・・」略
というわけで、長年使ってたADSLモア� 47Mタイプからフレッツ光ネクスト ファミリータイプへと変更。 2年割りでおおよそ4000円台ならADSL時と比べても使用料アップは微々たるもんかな。
前置きはさておき、オンラインスピードテストにて旧回線と新回線の測定評価↓
【USEN スピードテスト ADSL47M】
【USEN スピードテスト フレッツ光100M】
ニンゲン級からドラゴン級へと向上。ここまで公称100Mに近い数字が出るとは思わなかった^^;
【BNR スピードテスト ADSL47M 下り】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/80cc1d26a2d394cb6cb471806cbec870.jpg)
【BNR スピードテスト フレッツ光100M 下り】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8c/8071563be436e1bccc1155928304ec58.jpg)
差がありすぎてADSLとは何だったのか?と思えてしまう結果に。
まぁ、ネットとメールぐらいなら上記のADSLの速度でも十分にやっていける速度ではあると思います。
【BNR スピードテスト ADSL47M 上り】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/27368e7ceba5c8f5741d371af4aecb76.jpg)
【BNR スピードテスト フレッツ光100M 上り】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/d65a6d4761ba848c8e040a623bf9beb2.jpg)
ADSL君は上りKbps単位までガクッと落ちる特徴でもあっただけに、二桁Mbpsでの転送を実現しちゃう光はその点すごいと思いました。
いやはや、参りました。
今回、光に変えた個人的経緯で一番の要因であった、Steamでのダウンロードが挙げられる。
ま~~、とにかく遅い。Steamサーバーの転送率とかもあるでしょうが、秒間で平均2~300Kbpsでしか落ちてこなかった。セール時のサーバーに負荷が一番掛かる時間帯でなら0~50Kbpsまでだだ下がり、ゲーム1本(約5~10GB程度)を完全に落とすまで12時間とかざらでしたorz
Steamの場合、ダウンロード地域の変更で若干の速度変動はあるようですが、ADSLでは速度向上を体感できるには至らなかったですね。
【Steam ADSL47M 下り】
【Steam フレッツ光100M 下り】
マジな話し、光でダウンロードしてる時「クッソはええええええ!!!」と叫んでしまいました。
今までは寝る時間を使って必死にダウンロードさせていたのがバカらしく思えてならない。
考えてみたら"GB"単位のファイルを何百本もKbps単位でせこせこダウンロードしていた自分が滑稽でした。
大の大人が補助輪付きの子供自転車に乗って坂道を必死に漕いでる感じかなwww
PCのスペックアップ・回線速度の向上ときたから、次はストレージ面でSSDかな~。
![](http://www21.a8.net/svt/bgt?aid=121009512277&wid=001&eno=01&mid=s00000008268005015000&mc=1)
これに嫌気がさしてとうとう根負けしたからという分けではない。都内住みといえどここ2~3年前まで光が通って無かったし、マンションタイプに比べ戸建は月々の料金がADSLと比べ高かったのもあり、来る日も来る日もその手のお電話にはやんわりとスルーしていた。
そん中、9月末頃に発売の週刊アスキーに光回線の特集が組まれており、以前調べた月料金(6~7000円ぐらい)よりもだいぶ下がっていたので「これは乗り変えるしかない」と。
脳内ではiphoneで有名なビッグウェーブさんのセリフ「乗るしかない、ビッグうぇ・・・」略
というわけで、長年使ってたADSLモア� 47Mタイプからフレッツ光ネクスト ファミリータイプへと変更。 2年割りでおおよそ4000円台ならADSL時と比べても使用料アップは微々たるもんかな。
前置きはさておき、オンラインスピードテストにて旧回線と新回線の測定評価↓
【USEN スピードテスト ADSL47M】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/66/b46729296365692780c59d71e5b4fc78.jpg)
【USEN スピードテスト フレッツ光100M】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/db/d97c6ccfb36cf8e7d17add633ae52f68.jpg)
ニンゲン級からドラゴン級へと向上。ここまで公称100Mに近い数字が出るとは思わなかった^^;
【BNR スピードテスト ADSL47M 下り】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/80cc1d26a2d394cb6cb471806cbec870.jpg)
【BNR スピードテスト フレッツ光100M 下り】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8c/8071563be436e1bccc1155928304ec58.jpg)
差がありすぎてADSLとは何だったのか?と思えてしまう結果に。
まぁ、ネットとメールぐらいなら上記のADSLの速度でも十分にやっていける速度ではあると思います。
【BNR スピードテスト ADSL47M 上り】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/27368e7ceba5c8f5741d371af4aecb76.jpg)
【BNR スピードテスト フレッツ光100M 上り】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/d65a6d4761ba848c8e040a623bf9beb2.jpg)
ADSL君は上りKbps単位までガクッと落ちる特徴でもあっただけに、二桁Mbpsでの転送を実現しちゃう光はその点すごいと思いました。
いやはや、参りました。
今回、光に変えた個人的経緯で一番の要因であった、Steamでのダウンロードが挙げられる。
ま~~、とにかく遅い。Steamサーバーの転送率とかもあるでしょうが、秒間で平均2~300Kbpsでしか落ちてこなかった。セール時のサーバーに負荷が一番掛かる時間帯でなら0~50Kbpsまでだだ下がり、ゲーム1本(約5~10GB程度)を完全に落とすまで12時間とかざらでしたorz
Steamの場合、ダウンロード地域の変更で若干の速度変動はあるようですが、ADSLでは速度向上を体感できるには至らなかったですね。
【Steam ADSL47M 下り】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/10aec88b3ec0a21661bb4367418fb374.jpg)
【Steam フレッツ光100M 下り】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/20/242b0c3819f05c1e53cf4ce9e75f50d5.jpg)
マジな話し、光でダウンロードしてる時「クッソはええええええ!!!」と叫んでしまいました。
今までは寝る時間を使って必死にダウンロードさせていたのがバカらしく思えてならない。
考えてみたら"GB"単位のファイルを何百本もKbps単位でせこせこダウンロードしていた自分が滑稽でした。
大の大人が補助輪付きの子供自転車に乗って坂道を必死に漕いでる感じかなwww
PCのスペックアップ・回線速度の向上ときたから、次はストレージ面でSSDかな~。
![](http://www13.a8.net/0.gif?a8mat=201NJC+4KX3CI+1RSO+TUVZL)
(でも家のは確かADSLの47Mより低かったと思うんだけど…記憶違いかな)
USB2.0と3.0の違いみたいな物かも知れませんね。
アレも3.0を知ってしまうと2.0には戻れなくなりますし。
一部の動画のダウンロードが出来なくなったとは言え、回線が速いに越した事は無いですよね。
家は確か月に5.000円は払ってる筈。(親がですがね)
いざ光に乗り換えたものの実測値ではADSL時以下になんてのもありますから。
そうです、何を隠そう、我が家の話です(笑)