![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/f690853aaf4f2d724a7c7c8e3bfdffb9.png)
前回のS.T.A.L.K.E.R SoC 日本語化-KOZの戯言雑記-に続きSTALKERシリーズ第2弾であるClear SkyもSteamにて購入し日本語化を実施してみました。
しっかし安すぎーーー!!!w
Amazonでパッケージ版を購入すると現在の価格では7300円(新発売時は8190円)です。
それがSteamで買うと9.99ドル。
円に換算すると約901円です!!
第1弾のShadow of Chernobylも無事にクリアしたので買うっきゃないって感じでポチりました。STALKERがここまで面白いゲームと分っていたら年末年始のSteam Saleで先に買っておけば良かった。
あん時のSaleでは500円以下だったハズ・・・・。
はい、という事で今回購入したClear Skyも前回と似た手順で日本語化(有志の皆さんに感謝)
S.T.A.L.K.E.R. ClearSky @ ウィキより抜粋。
------------------------------------------------------------------------
導入方法
1. 上記の 翻訳まとめファイル と 日本語フォントファイル をダウンロードします。
2. 翻訳まとめファイルを解凍し、出来た gamedata フォルダを STALKER Clear Sky インストールフォルダへコピーします。
例: C:Program FilesDeep SilverS.T.A.L.K.E.R. - Clear Sky
3. 日本語フォントファイルを解凍し、出来た gamedata フォルダを STALKER Clear Sky インストールフォルダへ上書きコピーします。
4. STALKER Clear Skyインストールフォルダにある fsgame.ltx ファイルの該当箇所を以下のように編集します。
$game_data$ = false | true| $fs_root$| gamedata
または
$game_data$ = true| false | $fs_root$| gamedata
を
↓↓↓↓
$game_data$ = true | true | $fs_root$| gamedata
両方 true にする
WindowsXP でドキュメントフォルダが既定のCドライブの方は翻訳まとめファイルに同梱の fsgame.ltx を使用すると便利です
5. STALKER Clear Sky を通常通り起動して日本語化されていれば成功です。
------------------------------------------------------------------------
①使うファイルは上記の通り2つのファイル。
翻訳まとめファイル(現在の日時から一番近い更新日時のやつ)と日本語フォントファイルをダウンロードします。DLは↑のまとめサイトから落として下さい。
②それぞれ落としたファイル名は「CS_JP_090927.rar」、「stalker_cs_jpfont.7z」となっており普通の人にはなじみ薄い拡張子ですね。
このファイルはこのままだと使えないので解凍します。
解凍にはLhacaの様な解凍ツールである7-Zipがオススメ。
③解凍するとそれぞれに「gamedata」というファイルが入っているので、これをインストールフォルダに入れるだけ。
KOZの場合はマイコンピュータ→Cドライブ→プログラムファイル→Steam→SteamApps→commom→stalker clear skyまで進み最後のstalker clear sky名のフォルダに上記2点のgamedataをドラッグ&ドロップで入れました。(2つ目のgamedataを入れる時は上書きを)
④fsgame.ltxファイルを開き該当箇所を変更します。
この.ltxというファイルはテキストファイルみたいな感じなので、OSに付いている標準ソフトであるメモ帳かワードパッドで開けます。
メモ帳を起動させたら→ファイル→開く→Cドライブ→プログラムファイル→Steam→SteamApps→commom→stalker clear sky→fsgame.ltx(clear skyフォルダを開いても.ltxファイルが見つからない場合は"ファイルの種類"をすべてのファイルにしましょう)とやればメモ帳にこの様に表示されます↓
![メモ帳](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/01/ddacb224a10b83b1c2035aec0d904b7d.jpg)
後はまとめに書いてあるように該当箇所を書き換えれば良いだけ。
"false"というのを消して"ture"と打込み上書き保存すれば終了。
Shadow of Chernobylの時に比べればかなり楽です。グレーゾーンのローダーも落とさない済むしね。
![日本語化SS](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b8/3e724d524cc2229a82f6e158e8ba0bba.jpg)
![日本語化SS](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b7/90bcf57b9a036de84bff0e54384595e0.jpg)
![日本語化SS](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/7292a9e97b9350e468e5ee3045f94afc.jpg)
とこの様にトップ画面、会話、アイテム画面すべて日本語化に変更できました。
しかもこの上記のプレイSSで少し補足します。
撮影したい画面の時に"F12キー"を押せばスクリーンショットが撮れるのは操作説明でも分る事ですが、撮ったSSがどこに保存されてるのか分らない&見つからない人が多いみたいです。
KOZも最初そうでしたが無事に見つかりました。
まとめサイトではマイドキュメント→共有フォルダの中にあるよとかAll Users→共有ドキュメント→stalkerフォルダの中と言われてます。
んが、そこを探しても見つからなくてSS撮れても出せねえ~って人は日本語化の時に開いたstalker clear skyフォルダを開き→_appdata_というフォルダを開けばそこにscreen shotsとモロ分りなフォルダ名を見つけられると思います。
セーブデータは共有のとこに有ったんだけどね、なぜかSSはここに保存されてました。
さてさて、準備も出来たことだしClear Sky内のZone探検にでも行ってきますか
v(^Д^)ノシ
しっかし安すぎーーー!!!w
Amazonでパッケージ版を購入すると現在の価格では7300円(新発売時は8190円)です。
それがSteamで買うと9.99ドル。
円に換算すると約901円です!!
第1弾のShadow of Chernobylも無事にクリアしたので買うっきゃないって感じでポチりました。STALKERがここまで面白いゲームと分っていたら年末年始のSteam Saleで先に買っておけば良かった。
あん時のSaleでは500円以下だったハズ・・・・。
はい、という事で今回購入したClear Skyも前回と似た手順で日本語化(有志の皆さんに感謝)
S.T.A.L.K.E.R. ClearSky @ ウィキより抜粋。
------------------------------------------------------------------------
導入方法
1. 上記の 翻訳まとめファイル と 日本語フォントファイル をダウンロードします。
2. 翻訳まとめファイルを解凍し、出来た gamedata フォルダを STALKER Clear Sky インストールフォルダへコピーします。
例: C:Program FilesDeep SilverS.T.A.L.K.E.R. - Clear Sky
3. 日本語フォントファイルを解凍し、出来た gamedata フォルダを STALKER Clear Sky インストールフォルダへ上書きコピーします。
4. STALKER Clear Skyインストールフォルダにある fsgame.ltx ファイルの該当箇所を以下のように編集します。
$game_data$ = false | true| $fs_root$| gamedata
または
$game_data$ = true| false | $fs_root$| gamedata
を
↓↓↓↓
$game_data$ = true | true | $fs_root$| gamedata
両方 true にする
WindowsXP でドキュメントフォルダが既定のCドライブの方は翻訳まとめファイルに同梱の fsgame.ltx を使用すると便利です
5. STALKER Clear Sky を通常通り起動して日本語化されていれば成功です。
------------------------------------------------------------------------
①使うファイルは上記の通り2つのファイル。
翻訳まとめファイル(現在の日時から一番近い更新日時のやつ)と日本語フォントファイルをダウンロードします。DLは↑のまとめサイトから落として下さい。
②それぞれ落としたファイル名は「CS_JP_090927.rar」、「stalker_cs_jpfont.7z」となっており普通の人にはなじみ薄い拡張子ですね。
このファイルはこのままだと使えないので解凍します。
解凍にはLhacaの様な解凍ツールである7-Zipがオススメ。
③解凍するとそれぞれに「gamedata」というファイルが入っているので、これをインストールフォルダに入れるだけ。
KOZの場合はマイコンピュータ→Cドライブ→プログラムファイル→Steam→SteamApps→commom→stalker clear skyまで進み最後のstalker clear sky名のフォルダに上記2点のgamedataをドラッグ&ドロップで入れました。(2つ目のgamedataを入れる時は上書きを)
④fsgame.ltxファイルを開き該当箇所を変更します。
この.ltxというファイルはテキストファイルみたいな感じなので、OSに付いている標準ソフトであるメモ帳かワードパッドで開けます。
メモ帳を起動させたら→ファイル→開く→Cドライブ→プログラムファイル→Steam→SteamApps→commom→stalker clear sky→fsgame.ltx(clear skyフォルダを開いても.ltxファイルが見つからない場合は"ファイルの種類"をすべてのファイルにしましょう)とやればメモ帳にこの様に表示されます↓
![メモ帳](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/01/ddacb224a10b83b1c2035aec0d904b7d.jpg)
後はまとめに書いてあるように該当箇所を書き換えれば良いだけ。
"false"というのを消して"ture"と打込み上書き保存すれば終了。
Shadow of Chernobylの時に比べればかなり楽です。グレーゾーンのローダーも落とさない済むしね。
![日本語化SS](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b8/3e724d524cc2229a82f6e158e8ba0bba.jpg)
![日本語化SS](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b7/90bcf57b9a036de84bff0e54384595e0.jpg)
![日本語化SS](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/7292a9e97b9350e468e5ee3045f94afc.jpg)
とこの様にトップ画面、会話、アイテム画面すべて日本語化に変更できました。
しかもこの上記のプレイSSで少し補足します。
撮影したい画面の時に"F12キー"を押せばスクリーンショットが撮れるのは操作説明でも分る事ですが、撮ったSSがどこに保存されてるのか分らない&見つからない人が多いみたいです。
KOZも最初そうでしたが無事に見つかりました。
まとめサイトではマイドキュメント→共有フォルダの中にあるよとかAll Users→共有ドキュメント→stalkerフォルダの中と言われてます。
んが、そこを探しても見つからなくてSS撮れても出せねえ~って人は日本語化の時に開いたstalker clear skyフォルダを開き→_appdata_というフォルダを開けばそこにscreen shotsとモロ分りなフォルダ名を見つけられると思います。
セーブデータは共有のとこに有ったんだけどね、なぜかSSはここに保存されてました。
さてさて、準備も出来たことだしClear Sky内のZone探検にでも行ってきますか
v(^Д^)ノシ
![]() | アプトマット・カラシニコフ 47 ( 18才以上ホップアップ ) 電動ガン |
クリエーター情報なし | |
東京マルイ |
あらゆる海外からのものならば全て18禁ならば
きちんと規制を解除して物ホンばりに作り手の本気をちゃんと見たいと思っている今日この頃です
わらぼー
・CALL OF DUTY
・COUNTRY OF HERO
・Counter Strike
・バイオショック
・DOOM
Left 4 Deadはこの前おまいんちでやったから良いや。