![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3a/16fd3c7f726353435e0ca0b9c3702e3a.jpg)
年末商戦に新ウィンドウズ 米マイクロソフト(共同通信) - goo ニュース
【ニューヨーク11日共同】ソフトウエア最大手、米マイクロソフト(MS)は11日、開発中のパソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」を今年の年末商戦に向けて出荷を開始する方針を明らかにした。米ロサンゼルスで開いた会合で、ウィンドウズ担当幹部が今年の「年末商戦中に間に合わせるように開発を進めている」と述べた。MSが新OSの発売時期を明言するのは初めて。
(記事抜粋)
先日Win7 RC版がリリースとなり、このRC公開の時期から察するに正規版の発売は早いであろうと予測できましたが、早くも追い込み商戦準備に突入したようですね。
結局(サブPC機の準備が出来なかったので)βもRCも試しはしませんでした。
新OSってことで魅力はあるんですが結局のところVistaとカーネル変わらないし、実質Vista sp2って感じの位置であるのは明白。
Vistaの失敗を改善した点では試しにβなど入れてみるのも有ですが、サブ機の準備が出来てなかったし、今使ってるセキュリティソフト(Zone Alarm)の互換性がまだだった以上メインPCに入れて試す度胸はありませんwww
一先ずは発売後の使用報告をネットで収集しつつ、今の内にOS代を貯めておこうと思っとります。
それに伴い下準備として、念願のCore 2 Quadを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/327254aec2b3f43ab37e39648f1d05de.jpg)
プロセッサ名 Core 2 Quad Q9550 クロック周波数 2830 MHz
ソケット形状 LGA775 システムバス 1333 MHz
二次キャッシュ 12288 KB TDP 95 W
ホントは最上位品であるQ9650を狙ってたんですが、思うように価格が下がらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/3aac43936dddbe579e90931d9c0e3d69.png)
為替の影響もあるとは思いますが、価格.COMやPC Watctの情報を見てる限りではQuadの価格改定はまだ先っぽい・・・。"sシリーズ"ばっかり値下げ(当たり前かw)
なので思い切って第2候補のQ9550を最安値で買いました。
平均価格は27000~28000円のところAmazonでは25920円でしばらく価格推移しており、入荷・発送までが3ヶ月とされていたのが、1~4週間と変わっていた事もあり、このたび全力でポチりました。
予想では今月末くらいに配達かな~。
Quadは以前として人気を保っているのですが結局Core i7って何だったんだろうね?
早くも製造終了品が出たし。
Intel、同社最上位CPUのCore i7-965/940を早くも製造終了に-PC Watch-
【ニューヨーク11日共同】ソフトウエア最大手、米マイクロソフト(MS)は11日、開発中のパソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」を今年の年末商戦に向けて出荷を開始する方針を明らかにした。米ロサンゼルスで開いた会合で、ウィンドウズ担当幹部が今年の「年末商戦中に間に合わせるように開発を進めている」と述べた。MSが新OSの発売時期を明言するのは初めて。
(記事抜粋)
先日Win7 RC版がリリースとなり、このRC公開の時期から察するに正規版の発売は早いであろうと予測できましたが、早くも追い込み商戦準備に突入したようですね。
結局(サブPC機の準備が出来なかったので)βもRCも試しはしませんでした。
新OSってことで魅力はあるんですが結局のところVistaとカーネル変わらないし、実質Vista sp2って感じの位置であるのは明白。
Vistaの失敗を改善した点では試しにβなど入れてみるのも有ですが、サブ機の準備が出来てなかったし、今使ってるセキュリティソフト(Zone Alarm)の互換性がまだだった以上メインPCに入れて試す度胸はありませんwww
一先ずは発売後の使用報告をネットで収集しつつ、今の内にOS代を貯めておこうと思っとります。
それに伴い下準備として、念願のCore 2 Quadを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/327254aec2b3f43ab37e39648f1d05de.jpg)
プロセッサ名 Core 2 Quad Q9550 クロック周波数 2830 MHz
ソケット形状 LGA775 システムバス 1333 MHz
二次キャッシュ 12288 KB TDP 95 W
ホントは最上位品であるQ9650を狙ってたんですが、思うように価格が下がらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/3aac43936dddbe579e90931d9c0e3d69.png)
為替の影響もあるとは思いますが、価格.COMやPC Watctの情報を見てる限りではQuadの価格改定はまだ先っぽい・・・。"sシリーズ"ばっかり値下げ(当たり前かw)
なので思い切って第2候補のQ9550を最安値で買いました。
平均価格は27000~28000円のところAmazonでは25920円でしばらく価格推移しており、入荷・発送までが3ヶ月とされていたのが、1~4週間と変わっていた事もあり、このたび全力でポチりました。
予想では今月末くらいに配達かな~。
Quadは以前として人気を保っているのですが結局Core i7って何だったんだろうね?
早くも製造終了品が出たし。
Intel、同社最上位CPUのCore i7-965/940を早くも製造終了に-PC Watch-
無理に775を終わらそうとする必要はなかったとおもう