心の環境をデザインする K-happiness

未来を担う子どもたちが、いきいきと生きられるための人づくり・地域づくりの活動を紹介するブログ

今年も年賀状を書いています。

2019年12月29日 | つれづれ

今年も年賀状を書いています。

SNSが発達して、ラインでもFacebookでもすぐに人とつながれる時代ですが、

そんな時代だからこそ、手間をかけて時間をかけて人と向き合うことが大切なのではないかと思います。

 

昨年いただいた年賀状を見直しながら、

新しい年賀状に1人ひとりことばを添えていく作業は、

この一年を振りかえると共に

新たな年への希望や期待を胸に抱く時間でもあります。

 

忙しいと自分を振り返る時間がなかなか持てませんが、

こういった時間を大切にしながら新たな年を迎えたいと思います。

新年まであと3日ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンセリングと事務仕事。どちらも大事な仕事です。

2019年12月26日 | つれづれ

昨年度から、日本カウンセリング学会静岡県支部の事務局長をしています。

年末になり、学校でのスクールカウンセラーの仕事が一段落したところで、

11月に行なわれた研修会の事務処理に取りかかっています。

研修会を行なうに当たって、

静岡県や静岡市、浜松市の教育委員会に後援を依頼したので、

その報告書を作っています。

後、研修証明書の発行など、まだまだやることは山積みです。

 

カウンセリングの時とは違う脳領域を使っていると、つくづく…。

年内に終われるかな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不登校のきみへ」のブラッシュアップ

2019年12月24日 | つれづれ

学校が冬休みに入り、スクールカウンセラーの仕事も一段落。

少し時間ができたので、溜まっている他の仕事に少しずつ手をつけています。

 

今日は、夏休みにつくった「不登校のきみへ」のブログの内容を

さらに分かりやすくするために、イラストを加えたり書き直したりしています。

不登校のきみへ③「どうして不安な気持ちがおきるのか」 に新しく加えたイラスト

 

 

ブログを読んで、少しでも気持ちが軽くなってくれたらいいなぁ~。

 

子どもの居場所づくり、子どもの今を伝えるブログ「かっぱらぱ編集室つれづれ」は→こちらから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実践心理学講座より『心のメッセージを読み取る』コラージュを体験する 

2019年12月09日 | 講演・講話

毎月1回ずついろいろな心理学をお伝えしている

子どもと関わる人のための『実践心理学講座』の9回目。

『心のメッセージを読み取る』と題して、コラージュを体験してもらいました。

実施したのは、「マガジン・ピクチャー・コラージュ」と言われ、

雑誌から気に入った絵や写真や文字を切り抜いて画用紙に貼っていく手法。

 

カウンセリングの勉強をしていくと

自分や人の心が分かったような気になっていってしまします。

しかし、このコラージュをやると

『意識』とは違う『無意識』という世界があることを実感します。

 

コラージュは、1時間20分で行なっています。

落ち着ける音楽をかけながら、自分との対話が続きます。

その時間は、『マインドフルネス』の時間にもなっているのではないかと私は考えます。

 

私自身は、コラージュを終え、深い集中から解放されると、言いしれぬ爽快感があります。

 

しかし、初めて行なうと、自分でも気付かなかった悲しみや苦しみに触れる場合があります。

そんな時には、作成後のシェアの時間に、

参加者全員で丁寧に話しを聴いていき、その気持ちを本人が受け止めていく手助けをします。

そんなこともあり、コラージュを行なった後は、参加者全員の心の距離がぐっと近くなるのを感じます。

 

カウンセラーは、自分のことをよく分かっていないと、

思わぬところでクライエントを傷つけてしまいます。

そうならないためにも、コラージュなどの自己理解のセッションに積極的に参加することをおすすめします。

 

これは、私が7~8年前に行なったコラージュです。

画用紙いっぱいを緑で埋め尽くしています。

当時の自分は、迷走しており、癒やされたい気持ちでいっぱいだったのだと思います。

 

今年作成したものです。

ここのところずっとこんな感じのものをつくっています。

旅行や風景写真など外に出るものも気になりましたが、

やはりまだまだ自分の内面、自分づくりに目が行くようです。

 

一日の始まりの朝を大切に過ごしたい気持ちと

『爽快と自信を持っている人たちの中で いいエネルギーをもらいたい』

というメッセージが目に触れ、切り抜いて貼りました。

 

コラージュは、いつでもどこでも行なうことができます。

ぜひ、体験してみてくださいね。

 

今、最も必要とされている場づくりのスペシャリスト
チームカウンセラー養成講座3期生(2020年4~8月全5回)現在募集中

チームカウンセラー養成講座の詳細は→こちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 チームカウンセラーフォローアップ講座『震災における心のケア~ストレス障害の基礎知識~』

2019年12月03日 | チームカウンセラー

『チームカウンセラーフォローアップ講座』を行ないました。

 

1回目の演題は、

『震災における心のケア~ストレス障害の基礎知識~』

 

これは、チームカウンセラーをつくるにあたって最も大切にしたいテーマの1つでした。

静岡県は、いつ地震や津波が来るかわかりません。

 

事前にストレスの知識や災害時の心のケアについて学んでおくことで、

万が一震災に見舞われたときに、

自分の心を調整しながら、

周りの人たちを助けていくことができると考えます。

 

カウンセラーの資格は、その気になれば誰でもとることができます。

 

大切なのは、その後のブラッシュアップです。

カウンセリングの技術だけでなく、カウンセラーとしての心を磨いていくことが大切です。

チームカウンセラーフォローアップ講座では、

今後も「心理学の技法に関する講義」や「実践的な事例検討会」を行なっていきたいと思います。

 

講座の後半は、

『資格取得試験課題に関して  具体的アクションを通して  今、感じること』と題して、

チームカウンセラーを取得された方に講話をお願いしました。

 

資格試験は、実際に今自分が抱えている事例についてどのようにアプローチしていったかをレポートにまとめるものでしたが、

発表者は、その後、その事例に対してどのようにアプローチを続け、

それがどのように変化していったかを皆さんの前で発表してくださいました。

 

カウンセラーは、どうしても個で動くことが多い仕事です。

そんな中で、場づくりのスペシャリストのチームカウンセラーは、

人の輪をつくっていくことが仕事・ミッションです。

 

チームカウンセラーの皆さんが

フォローアップ講座や他の研修会に積極的に参加し、

さらに力をつけていくことを期待しています。 


チームカウンセラー養成講座3期生(2020年4~8月全5回)現在募集中

チームカウンセラー養成講座の詳細は→こちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話でのカウンセリングを行っています。

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ