今回は3人で30・31日の1泊で、シャルマン火打に滑りにきた。
が、宿に着いたら雨だった。がーん
シャルマンで天候の回復を待つか、朝から飲み続けるか迷ってたら、
「関温泉」に行こうという案が浮上(ほぼ自分の案)。
スキー場に聞いたら、曇りで雨も降ってないらしい。ほんとか?
これは行くしかない!
で、シャルマンから車で1時間かけて、関温泉に到着。
たしかに雨は降ってないけど、、 ガスっていて、
今だかつて無いくらい視界が悪かった。
しかも1日中ほとんど、この状態。
多少慣れてきて、調子こいてBS180をやったら、着地した足首を捻った。
これは、2年ぶりにやっちまったんじゃないか!?いてーぞ。
結局、ゲレンデコンディションも悪かったので、すぐ帰ったね。
リフト6本くらいしかのってないような。
やっぱり視界が悪い時は無理しないほうがいいね。当たり前か。
ずっと前から気になっていた関温泉に来れたのは、良かったけど。
割と足痛いです。困った。
関温泉にて 帰りに、暇だったので、
今は無き「ARAI MOUNTAIN」の跡を見に行ってみた。
ここは、4年前のシーズンを最後につぶれたんだよねぇ。
こんな綺麗なホテルもそのまま。まさにバブル崩壊の後だね。。
結局、ARAIには2回しか来なかったけど、
非圧雪パウダーの広さは間違いなく日本ナンバーワンだっただろうなー。
北海道にもこんなゲレンデ無かったのにな。
つぶれてほんと残念。
個人的な意見としては、
ARAIのホテルがファミリーやカップルのリゾート嗜好の人がきたくなる
施設にもかかわらず、スキー場が、あまりにも玄人向きすぎたんだろうね。
初めて来た時にすごい違和感を感じたのを覚えてるよ。
まあ、アクセスが悪いとか他にも色んな理由があると思うけど。
おまけ