今日は、地元の超ローカル大会「栄区民ロードレース」に
健脚の部(10km)で出場してきた。
超ローカル大会のわりには1400人近く参加があったようで、
近年のマラソンブームはここまできたか、、、と思ったのだが、
参加者名簿をよくよく見るとほとんどが地元の学校の生徒で、
栄区にある学校の陸上部の人たちのための大会なのかな、という
感じを受けた。
特に健脚の部は参加者のほとんどが警察学校の生徒で、
この中で走るとかなり後方に沈んでしまうんじゃないか、、、
という不安を感じてしまった。
天気は快晴。暖かで風もなく、絶好のコンディション。
9時前くらいに受付を済ませ、10時40分のスタートまでの間、
ちびっ子の部(ファミリー 3kmコース)の様子とかを
見ながらだらだらとアップしていた。(参加人数の半数はコレ)
小学生も、やっぱトップで戻ってくる子は速いな!
3kmを12分ちょいくらいでゴールしてた。自分といい勝負w
危うく男の子の2位を抜きそうだった女の子1位は、すごかった。
で、ファミリーの表彰が終わってから健脚の部スタート。
ちびっ子達は結構転んでたけど、やっぱり校門をくぐる辺りが
狭くなっている所に密集するんで危ない。
いざ走り出してみると周りの警察学校の坊主頭な人達のペースも
べらぼうに速いわけでもなく、それなりに前の方の位置で、
似たようなペースの人に紛れて走っていくことができた。
栄区は鎌倉との境に山があるんで非常に坂が多い場所なんだが、
今回のコースもやはり結構アップダウンが厳しかった。
しばらくだらだら登り → 急激に下り → しばらく平坦
→ ガツンと下り → しばらくまあ平坦 → さっきの下りを
ガツンと登る → 折り返し地点まで平坦
というコースを2周。それなりにアップダウンは少なくなるように
配慮されてるような感じではある。(特に後半部分)
コースに特に距離表示がないんで、周りに合わせながらなんとなく
よさそうなペースで走るわけだが、1周目は21分50秒。
ん?アップダウンのあるコースでこれは早いんでない??
とか思いつつ、乱れてくる呼吸と重くなる足を気合でカバーする
2周目。なんか途中で女子を1人抜いたら、先々で係の人が
「女子のトップが来ます!」という連絡を取っているのを
耳にして、さっき抜いた人が女子の1位か!、、、となり、
これはもう勝つしかないという一心でそのまま走りきった。
というわけで、2周目は20分52秒でトータル42分42秒。
これは、、、10km自己ベスト更新だwww
(これまでは、3年前の神奈川マラソンでの43分19秒)
やっぱ、距離表示があって自分のペースがわかるより、
こういうなんとなく走る大会の方がタイム出るのかもしれない。
レースの結果って、通知あるのかな?
なんか記録証が残らないともったいないぞw
健脚の部(10km)で出場してきた。
超ローカル大会のわりには1400人近く参加があったようで、
近年のマラソンブームはここまできたか、、、と思ったのだが、
参加者名簿をよくよく見るとほとんどが地元の学校の生徒で、
栄区にある学校の陸上部の人たちのための大会なのかな、という
感じを受けた。
特に健脚の部は参加者のほとんどが警察学校の生徒で、
この中で走るとかなり後方に沈んでしまうんじゃないか、、、
という不安を感じてしまった。
天気は快晴。暖かで風もなく、絶好のコンディション。
9時前くらいに受付を済ませ、10時40分のスタートまでの間、
ちびっ子の部(ファミリー 3kmコース)の様子とかを
見ながらだらだらとアップしていた。(参加人数の半数はコレ)
小学生も、やっぱトップで戻ってくる子は速いな!
3kmを12分ちょいくらいでゴールしてた。自分といい勝負w
危うく男の子の2位を抜きそうだった女の子1位は、すごかった。
で、ファミリーの表彰が終わってから健脚の部スタート。
ちびっ子達は結構転んでたけど、やっぱり校門をくぐる辺りが
狭くなっている所に密集するんで危ない。
いざ走り出してみると周りの警察学校の坊主頭な人達のペースも
べらぼうに速いわけでもなく、それなりに前の方の位置で、
似たようなペースの人に紛れて走っていくことができた。
栄区は鎌倉との境に山があるんで非常に坂が多い場所なんだが、
今回のコースもやはり結構アップダウンが厳しかった。
しばらくだらだら登り → 急激に下り → しばらく平坦
→ ガツンと下り → しばらくまあ平坦 → さっきの下りを
ガツンと登る → 折り返し地点まで平坦
というコースを2周。それなりにアップダウンは少なくなるように
配慮されてるような感じではある。(特に後半部分)
コースに特に距離表示がないんで、周りに合わせながらなんとなく
よさそうなペースで走るわけだが、1周目は21分50秒。
ん?アップダウンのあるコースでこれは早いんでない??
とか思いつつ、乱れてくる呼吸と重くなる足を気合でカバーする
2周目。なんか途中で女子を1人抜いたら、先々で係の人が
「女子のトップが来ます!」という連絡を取っているのを
耳にして、さっき抜いた人が女子の1位か!、、、となり、
これはもう勝つしかないという一心でそのまま走りきった。
というわけで、2周目は20分52秒でトータル42分42秒。
これは、、、10km自己ベスト更新だwww
(これまでは、3年前の神奈川マラソンでの43分19秒)
やっぱ、距離表示があって自分のペースがわかるより、
こういうなんとなく走る大会の方がタイム出るのかもしれない。
レースの結果って、通知あるのかな?
なんか記録証が残らないともったいないぞw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます