読書とかいろいろ日記

読書日記を中心に、日々のあれこれを綴ります。

『雑草のはなし』 田中修

2012年10月19日 | 読書日記
雑草のはなし―見つけ方、たのしみ方 (中公新書)
田中修
中央公論新社

¥840+税 中央公論新社(中公新書) 2007/3/25発行
ISBN978-4-12-101890-8

新書なだけに、いろんな草について順番に説明しているだけなんだけど、なんだかまるでお話を読んでいるかのような気分になるのはなぜかしら。

私が「カヤツリグサ」として認識していた草は、「メヒシバ」というらしい。
道端によく生えているのは「ヒナタノイノコズチ」。
ねこじゃらしみたいなのは「エノコログサ」。
小さい丸い花をつける、ちょっと赤みがかった葉っぱの草は「ヒメツルソバ」。

…まあ、覚えておけるかどうかは疑問だが。
見かける頻度の高い草の名前くらい、知っておきたいんだけどなー。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。