写す楽しさ覚えよう「どんどん捨てる勇気が上達の基本」初級編!
カメラは道具です。写すのは、あなたです。
毎日写し始めると、写真が膨大になります。
膨大な写真を整理するのが、嫌になります。
整理は1週間単位で整理するか、沢山写した日に整理しないと、
どんどん貯まってきます。
整理する基本は、いらない写真を捨てることです。
「いる写真」と「いらない写真」がわからない。
全部大事な写真。と思ってると上達しません。
「いる写真」「いらない写真」が、
判別出来るようになってください。
1日の行動で写した写真が、同じ場面を数枚写していると思います。
同じ場面を写真用語で「カット」といいます。
1カットに1枚から10枚位あると思います。
その中から、一番良い写真、次に良い写真を残して、
後は全部捨てます。
これを、いつも身に着けてください。
100枚写しても、カットにすると20カット位でしょう。
1カット2枚ですから、40枚になり、60枚は捨ててください。
中には、どうしても捨てられない写真もあると思います。
そういう場合は、残しておいて構わないです。
次は、残した写真の整理です。
デジタルは情報の世界です。写した情報から、
日付順に整理も可能ですが、長い期間に貯まると、
探すのに苦労します。
分類にすることをお勧めします。
パソコンがないと出来ません。
パソコンにフォルダーをいくつも作ります。
最初は大分類。次いで中分類、小分類。あまり細かく分けると、
フォルダーを開いて、開いてとなり、探すのも面倒に。
最初の画面には、いろいろな情報フォルダーがあると思います。
そこへわかるように、写真フォルダーを作ります。「大分類」です。
写真フォルダーの中には、旅行、家族、行事、撮影、など
分類しやすい項目を作ってください。「中分類」です。
フォルダーは、開くと上部に「表示」があります。
表示の中から「一覧」「大アイコン」「中アイコン」「小アイコン」
などがあり、好きなものを選んでください。
最初は「大アイコン」をお勧めします。
「一覧」は文字の羅列で、探すのに時間がかかります。
アイコンは絵で配置を記憶できますから、
一瞬で見つけるフォルダーがわかります。
数が多くなったら「中アイコン」「小アイコン」に変えてください。
フォルダーに名前を付けてください。
文字の所にカーソルを置いてダブルクリック、
早いとフォルダーが開いてしまいます。
一呼吸おいて、クリックしてください。文字が入力できます。
タイトルに「家族」と入力したら終わりです。
同じように分類するフォルダーをいくつか作ってください。
ここが大事ですから、いろいろ分類する項目を決めてください。
あとで写真を移動したりすと大変ですから、慎重に選んでください。
次に、タイトル「家族」のフォルダーを開いて
「小分類」をつくります。家族旅行、行事、日常、成長記録など
必要な項目に。自分の探しやすい分類にしてください。
同じように、他のフォルダーも作って、写したら放り込んでください。
そして、時間のある時に、フォルダーの中の写真を整理してください。
写真にも、タイトル、ナンバーを入れて見やすくしてください。
同じものが入ると「あります」と表示、違うものを入れてください。
整理が大事です。必ず自分用のフォルダーを作ってください。
いかがでしたか?
花の楽しみ方は色々ありますね。写真も、そのひとつです。
膨大に貯まると整理が嫌になります。
ホルダーに分類して整理してください。
作業してると、同じような場面が出て来て、
どこの分類にいれたらいいか、迷う時があります。
その場合は、ウエイトの重い方を優先してください。
そのうち、新しいフォルダーが必要になるかもしれません。
また、フォルダーの保存ですが、ワンドライブやドロップボックスは、
作業用だけに使って、保存はスティックHD(ハードディスク)
2個買って保存。今は、ただみたいに安いです。
8ギガ位が良いと思います。以前なら100万以上したでしょう。
デジタルは、保存が壊れたら、もう取り返しがつきません。
それで、必ず二つに保存してください。
ワンドライブやドロップボックスは、すぐ容量が一杯です。
と表示が出て課金をするよう催促してきます。
多くなればHDに移行して、移行したら削除すれば済むことです。
HDも、簡単には壊れませんが、メーカーを選んでください。
スティックHDの8Gと卓上HDなら安心です。
1テラで1万円もしません。動画を写してる人におすすめです。
今は必要ないと思っても、将来わかりませんから、
ひとつは欲しい所です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます