




昨日も今日も夏日で、夕方から雨が降り出しました。
昨日は、神戸国際会館こくさいホールで、氷川きよしさんのコンサートに行ってきました


とても爽やかな天候に恵まれ、3月の明治座に行っていないため、
今年初のコンサートでした。
明日は、また岡山のコンサートに行きます

神戸が、2015年ツアー、3ヶ所目なので、曲目リストとお衣装などは控えさせていただきます。
ステージ構成は、とてもシンプルで、中央階段の幅が広くなっていて
ところどころにガスライト風な灯りが建っています。
先日の、きよメールの内容に書かれていたように、今年のツアーは
その地方ごとに少しずつ曲を変えさせていただきます…神戸なので

演歌名曲コレクション5 初恋列車の中に収録されています。
きよしくんと西寄さんが『今日は神戸にお邪魔しているので、明石海峡大橋が出てくる

明石海峡大橋と歌詞に出てくる、日本標準時の子午線の時計と水仙峡が綺麗な淡路島
明石海峡大橋の直ぐ下の海は鳴門の渦潮がグルグル巻いています。
情景を浮かべながら懐かしく聴き入りました。

昨日、コンサートの帰り駅を降りて明石海峡大橋の夜景を撮ってきました。
神戸、垂水の名谷(みょうだに)と淡路島の洲本(すもと)を結んでいる
世界一、長い吊り橋です。
氷川きよしさん・夏子の海峡
今年のコンサートではその土地、土地の曲を選んで歌ってくださるそうです。
例えば北海道では

前の席の方から『歌って~~~~~

アカペラで一節歌ってくださいました。
『かえ~~ってきたんだよ~~』に会場の合いの手が『お帰りきよし~~

そのあと西寄さんが『みなさ~ん!練習もしていないのに素晴らしいですね~

もう一曲

お昼の部は


しっとりとして落ち着いた曲調で、やはり生歌で聴くとCDより数倍の良さがあります。

とっても良い曲です。


ピュアリバーさんもじっとしていらっしゃるので、おかしいな?と思ったら
きよしくん、一度引っこんだ舞台袖から、トコトコトコトコっと慌てて出てこられて
汗だくになりながら『すみません





会場は大爆笑でした。
とにかく、昨日の神戸コンサートでは、きよしくんがトンチンカンばかり繰り返すのを
西寄さんが、上手にフォローされました。
脇役でありながら西寄さんは凄い司会者です

もうひとつ意見箱に入れてきましたが
バンドさんが、バンド紹介以外は座って演奏していらっしゃいますが
バンドさんが、きよしくんの歌に合わせてパフォーマンスされる姿が見られないのが残念です。
昨日の会場は、立ち見席も超満員でした。
明日の岡山では、どのような曲を歌ってくださるのか楽しみです。