
鳥居の額には『杷岐神社』と彫られている「杷木神社」に行ってきました。
ここは、「筑後型狛犬」はもとより、珍しい『狛兎(こまうさぎ)』が奉納されている事で名を馳せている神社です。
縁起では、縁結びの神様で有名な「大国主命」が助けた兎(うさぎ)が従者として仕えた事から『狛兎(うさぎ)』が奉納されたらしいです。
この日は、杷木町内にある名店「白楽天」さんに「ドロチャンポン」を食麺した後に、兎年だしここはひとつお立寄りせねばと思いたってのお参りです。
「白楽天」さんの食麺は、後ほど(^^♪

【杷木神社(杷岐神社)について】
福岡県朝倉市杷木(旧杷木町)池田にある杷木神社は、大永2年(1522年)に神坂源太夫藤原貞家が記した杷木神社社記によると、「26代継体天皇の御代に、筑紫の豪族磐井が謀反を企て、朝廷は討伐を命じたが、磐井の力は強大で、朝廷から派遣された兵は苦戦した。困った朝廷軍はこの地に大己貴命、武甕槌命がいらっしゃると聞き、その神々のお助けをいただこうと池田の池のほとりに高棚をかまえ、大幣をささげて勝利を祈り、戦は官軍の勝利に終わった」という故事が杷木神社の由来であるとされています。
=「朝倉市」H.P.より=
🚙駐車場は、基本的にありません。
但し、駐車するとすれば、国道386号線の「カフェテリア 綾」さんの道を挟んたお宮の裏にある道路脇のスペースが駐車にはお手頃ですけど、スペースはあまりありませんので注意して下さい。もしくは、お宮正面から一つ先の三叉路の狭いですが左折して、右に曲がって進むとお宮さんのほぼ境内にぶち当たりますが、ここは駐車場ではなので、あまり駐車スペースがありませんけど、一時的な駐車は可能ですよ😜
まぁ、近くのスーパーの駐車場をお借りするのが正解かもしれませんね(^^♪
【狛兎(阿形、吽形の形は無いようです)】


【社頭:ここから階段が始まります】

【参道:筑後型狛犬が続きます】

【手水舎】

【拝殿】

【鮮やかな本殿:綺麗な彫刻が見事です】

【稲荷社:境内左奥】

【狛兎(うさぎ)拝殿側から見た様子


●場所は ココ(朝倉市杷木池田546) です
【おまけ】
《杷木神社-1-!》

◆「祭神」「例祭」のご案内です!」
《杷木神社-2-!》

◆「神社の案内板!」
さてと、狛兎さんにも逢えたし、今年も頑張らねばですね(^o^)/
ここは、「筑後型狛犬」はもとより、珍しい『狛兎(こまうさぎ)』が奉納されている事で名を馳せている神社です。
縁起では、縁結びの神様で有名な「大国主命」が助けた兎(うさぎ)が従者として仕えた事から『狛兎(うさぎ)』が奉納されたらしいです。
この日は、杷木町内にある名店「白楽天」さんに「ドロチャンポン」を食麺した後に、兎年だしここはひとつお立寄りせねばと思いたってのお参りです。
「白楽天」さんの食麺は、後ほど(^^♪


福岡県朝倉市杷木(旧杷木町)池田にある杷木神社は、大永2年(1522年)に神坂源太夫藤原貞家が記した杷木神社社記によると、「26代継体天皇の御代に、筑紫の豪族磐井が謀反を企て、朝廷は討伐を命じたが、磐井の力は強大で、朝廷から派遣された兵は苦戦した。困った朝廷軍はこの地に大己貴命、武甕槌命がいらっしゃると聞き、その神々のお助けをいただこうと池田の池のほとりに高棚をかまえ、大幣をささげて勝利を祈り、戦は官軍の勝利に終わった」という故事が杷木神社の由来であるとされています。
=「朝倉市」H.P.より=
🚙駐車場は、基本的にありません。
但し、駐車するとすれば、国道386号線の「カフェテリア 綾」さんの道を挟んたお宮の裏にある道路脇のスペースが駐車にはお手頃ですけど、スペースはあまりありませんので注意して下さい。もしくは、お宮正面から一つ先の三叉路の狭いですが左折して、右に曲がって進むとお宮さんのほぼ境内にぶち当たりますが、ここは駐車場ではなので、あまり駐車スペースがありませんけど、一時的な駐車は可能ですよ😜
まぁ、近くのスーパーの駐車場をお借りするのが正解かもしれませんね(^^♪


















●場所は ココ(朝倉市杷木池田546) です
【おまけ】
《杷木神社-1-!》

◆「祭神」「例祭」のご案内です!」
《杷木神社-2-!》

◆「神社の案内板!」
さてと、狛兎さんにも逢えたし、今年も頑張らねばですね(^o^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます