![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ed/aed88c97c3bd32e18bd9190e240b02ec.jpg)
日田に向かうにあたっては、国道386号線(日田往還)の旧杷木町(現朝倉市杷木林田)を通過して夜明、日田と向かうのですが、
この杷木には、昔から2件のラーメン屋さんがあります。「ラーメン長崎屋」と「ラーメンのぼる屋」さんですね(*^^)v
今回は、日田に行くにあたって久しぶりの「ラーメンのぼる屋」さんのラーメンを食麺することにしました。
大分自動車道杷木ICを出て左折し日田方面に向かいます。国道386号線沿いの西鉄バス杷木営業所前を通りこして約1300m行った右側に
お店があります。
【まずは一見!本日のメイン麺です】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/31/e5725dd107d036acbfdfd1ef517ed3ac.jpg)
【お店の入口】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/4434c46564bc6403188bdd990c3231a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/79/8245ed32c5389741ec38386d82eed84f.jpg)
🚙お店の前が駐車スペースで7台程度駐車できます!!
【店内の風景から】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/1886c57c6858d2b6d2ea393b9e0edcdb.jpg)
赤の暖簾をくぐり、店内に入ります。
店内は、昭和レトロか( ゚Д゚)という言うのも憚れることもない風景です。
正面のL字型カウンターに11席、左側に小上がりの座席テーブル4人掛けが2卓あります。カウンターの奥が厨房です。
クマ的には、けっこう好みですね~!!
【おしながき】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/9fb2fc221e4c033055f5f608da9d3b2d.jpg)
《基本メニュー》
・ラーメン550円・みそラーメン600円・辛口ラーメン600円・焼豚ラーメン700円・みそ玉子ラーメン650円・大根おろしラーメン600円
・キムチラーメン650円・たかなラーメン650円・ダブルラーメン650円・ワンタンメン650円・ちゃんぽん650円
・替え玉100円
《サイドメニュー》
・焼きそば650円・焼きめし650円・おにぎり(1個)70円・しろめし(大)160円・しろめし(中)140円・しろめし(小)120円
・餃子400円・馬刺し800円・ホルモン400円・ゆで玉子60円・おでん100円
《セットメニュー》
・各ラーメン+餃子またはホルモン+小めし※各ラーメン単価の200円アップ
・ちゃんぽん+餃子またはホルモン+小めし※ちゃんぽん価格の200円アップ
《お飲物》
・ジュース200円・焼酎400円・日本酒400・ビール(大)600円・生ビール600円
まずは、やっぱ基本のラーメン(550円)とホルモン(400円)を注文しました。
【ラーメン(550円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f2/fd464a91d3a8784eea6ccab1163d8b1e.jpg)
デフォルトで白胡椒がかかり、チャーシュー2枚、きくらげ、小葱を懐かしめの博多ラーメンを感じさせる豚骨醤油スープに透明油分を
乗せて登場してきます。
そのスープに中細ストレート麺が浸っています。
まずは、一麺!!
中細ストレート麺が、ちょっと見、濃い豚骨醤油かなと思えるスープを纏い、麺を啜り上げます。
まぁ、昔からあるカンスイ少な目な博多風の麺を思い出させてくれます。
次は、スープ!!
どちらかといえば、少し豚の甘めを秘めたスープですが、豚骨醤油スープの旨みが優しく感じるけっこうまろやかなスープです。
まずは、塩分ホドホドで、のど越しも良し!!
【替玉・クマセット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/75/831416a8b60c6e042422be74bbae94a0.jpg)
替玉は、ネギがトッピングされて御出座です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/73/b61aa5cdba3696abf5b49dcb64e8a87a.jpg)
【クマ的に思うに・・・】
クマ的に思うに、この豚骨醤油ラーメンは、妙にまろやかで、あっさりめながらもコクがあるから、飽きない一品であることには間違いないし、
中細ストレート麺とのマッチングは中々良いと思います。
【ホルモン】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d8/fc952b4c950f53f95d5891aa5b84209d.jpg)
イケる!「ホルモン」です(^O^)/
やっぱし、朝倉ではこの手の「豚ホルモン」は欠かせませんね!!醤油加減良し、脂もホドホド残り、炒め具合も良し、できればビールが欲しい
ところですが、さすがにそれは無理なので、良き味わいのみで我慢しましょう。
しかし、このホルモンとラーメンも中々ベストマッチな味わいです。
【漬物】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/81913e0d153a6d3b0945ce6e78491510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2f/89c40a22822757ed264f90cd42e55402.jpg)
◆漬物が入口左の冷蔵庫に入ってますので、必要ならいただきましょう!!
【テーブルセット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/d36e59fb359bc553ab92ad9c8ac2596e.jpg)
・紅ショウガ・ぎょうざたれ・炒り胡麻・ラー油・白胡椒・ソース・一味・塩等配置されてます。
【紅ショウガ】
紅しょうがは、食紅濃いめ、塩味少し強め、汁ダクで、多少柔め、辛みはまずまずなので(★★★☆☆)です。
今日も、御御馳走様でした
●場所は ココ です
在り処:福岡県朝倉市杷木林田670-6
連絡先:0946-62-1860
営み中:11:30~22:30
(月曜日、金曜日は17:00まで)
休息日:火曜日
駐車場:あり 店の前に7台程度
コソコソ話:できれば、ディフォルトの白胡椒トッピングはやっぱリ不要かな~(^。^)y-.。o
この杷木には、昔から2件のラーメン屋さんがあります。「ラーメン長崎屋」と「ラーメンのぼる屋」さんですね(*^^)v
今回は、日田に行くにあたって久しぶりの「ラーメンのぼる屋」さんのラーメンを食麺することにしました。
大分自動車道杷木ICを出て左折し日田方面に向かいます。国道386号線沿いの西鉄バス杷木営業所前を通りこして約1300m行った右側に
お店があります。
【まずは一見!本日のメイン麺です】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/31/e5725dd107d036acbfdfd1ef517ed3ac.jpg)
【お店の入口】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f4/928f0e52f017d6e0311db4417f85fa40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/4434c46564bc6403188bdd990c3231a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/79/8245ed32c5389741ec38386d82eed84f.jpg)
🚙お店の前が駐車スペースで7台程度駐車できます!!
【店内の風景から】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e6/70035985822d8432e19c6e7bf145eba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/1886c57c6858d2b6d2ea393b9e0edcdb.jpg)
赤の暖簾をくぐり、店内に入ります。
店内は、昭和レトロか( ゚Д゚)という言うのも憚れることもない風景です。
正面のL字型カウンターに11席、左側に小上がりの座席テーブル4人掛けが2卓あります。カウンターの奥が厨房です。
クマ的には、けっこう好みですね~!!
【おしながき】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/9fb2fc221e4c033055f5f608da9d3b2d.jpg)
《基本メニュー》
・ラーメン550円・みそラーメン600円・辛口ラーメン600円・焼豚ラーメン700円・みそ玉子ラーメン650円・大根おろしラーメン600円
・キムチラーメン650円・たかなラーメン650円・ダブルラーメン650円・ワンタンメン650円・ちゃんぽん650円
・替え玉100円
《サイドメニュー》
・焼きそば650円・焼きめし650円・おにぎり(1個)70円・しろめし(大)160円・しろめし(中)140円・しろめし(小)120円
・餃子400円・馬刺し800円・ホルモン400円・ゆで玉子60円・おでん100円
《セットメニュー》
・各ラーメン+餃子またはホルモン+小めし※各ラーメン単価の200円アップ
・ちゃんぽん+餃子またはホルモン+小めし※ちゃんぽん価格の200円アップ
《お飲物》
・ジュース200円・焼酎400円・日本酒400・ビール(大)600円・生ビール600円
まずは、やっぱ基本のラーメン(550円)とホルモン(400円)を注文しました。
【ラーメン(550円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f2/fd464a91d3a8784eea6ccab1163d8b1e.jpg)
デフォルトで白胡椒がかかり、チャーシュー2枚、きくらげ、小葱を懐かしめの博多ラーメンを感じさせる豚骨醤油スープに透明油分を
乗せて登場してきます。
そのスープに中細ストレート麺が浸っています。
まずは、一麺!!
中細ストレート麺が、ちょっと見、濃い豚骨醤油かなと思えるスープを纏い、麺を啜り上げます。
まぁ、昔からあるカンスイ少な目な博多風の麺を思い出させてくれます。
次は、スープ!!
どちらかといえば、少し豚の甘めを秘めたスープですが、豚骨醤油スープの旨みが優しく感じるけっこうまろやかなスープです。
まずは、塩分ホドホドで、のど越しも良し!!
【替玉・クマセット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/75/831416a8b60c6e042422be74bbae94a0.jpg)
替玉は、ネギがトッピングされて御出座です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/73/b61aa5cdba3696abf5b49dcb64e8a87a.jpg)
【クマ的に思うに・・・】
クマ的に思うに、この豚骨醤油ラーメンは、妙にまろやかで、あっさりめながらもコクがあるから、飽きない一品であることには間違いないし、
中細ストレート麺とのマッチングは中々良いと思います。
【ホルモン】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d8/fc952b4c950f53f95d5891aa5b84209d.jpg)
イケる!「ホルモン」です(^O^)/
やっぱし、朝倉ではこの手の「豚ホルモン」は欠かせませんね!!醤油加減良し、脂もホドホド残り、炒め具合も良し、できればビールが欲しい
ところですが、さすがにそれは無理なので、良き味わいのみで我慢しましょう。
しかし、このホルモンとラーメンも中々ベストマッチな味わいです。
【漬物】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/81913e0d153a6d3b0945ce6e78491510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/27/cf1dcbe0d46441f1c3198a9096c2fa66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2f/89c40a22822757ed264f90cd42e55402.jpg)
◆漬物が入口左の冷蔵庫に入ってますので、必要ならいただきましょう!!
【テーブルセット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/d36e59fb359bc553ab92ad9c8ac2596e.jpg)
・紅ショウガ・ぎょうざたれ・炒り胡麻・ラー油・白胡椒・ソース・一味・塩等配置されてます。
【紅ショウガ】
紅しょうがは、食紅濃いめ、塩味少し強め、汁ダクで、多少柔め、辛みはまずまずなので(★★★☆☆)です。
今日も、御御馳走様でした
●場所は ココ です
在り処:福岡県朝倉市杷木林田670-6
連絡先:0946-62-1860
営み中:11:30~22:30
(月曜日、金曜日は17:00まで)
休息日:火曜日
駐車場:あり 店の前に7台程度
コソコソ話:できれば、ディフォルトの白胡椒トッピングはやっぱリ不要かな~(^。^)y-.。o
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます