![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9a/72485dbb8878ccddc321f6db75b67173.jpg)
8月14日の土曜日、今年の10月9日~10日にかけて「行橋~別府100キロウォー
キング」に初参加する為少しずつは歩いていたのですが、山歩きと違い、舗装路を歩いた
場合どんなんかなと思い、今回「福岡国際マラソン」のコース「42.195km」を実
際に歩いてみることにしました。
流石に「平和台陸上競技場」からスタートは無理なので、「Bグループ」がスタートする大濠公園内の周回コースを利用することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/34/3aefec227cd1953ecec1e9445ce2d49a.jpg)
【コース図】
早朝だと言うのに、大濠公園の周回路は人でいるいる、皆さん朝が早いんですね!
ここは、24時間誰かがウオーキングしているところですから、あたり前ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8e/9e32fa6480610e16ddcef6df364eeed9.jpg)
8月14日土曜日、早朝5時に、スタート地点に到着、早速歩き始めます。
まず、一周2kmの周回路を一周と400mして、公道に出ます。一路5キロ地点
の藤崎を目指します。ひたすら明治通りを西に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/21/1f62dd356d0c34e9b777db1769845272.jpg)
【これだけは、妥協できない「朝ラー」です】
が、朝ラーせねば元気も出ないので、西新の「博多ラーメン290円+替玉100円」を
実行!!10分ほどで店を出て、先に進みます。
この後5キロ地点を6時11分通過、10キロ地点「白十字病院」を7時12分通過、時速5キロ程度でクリアしている状況です。途中のコンビ二でトイレ休憩と
水を購入、15キロ地点「にしてつストア」を8時24分、別府橋の初めての登り
です。
20キロ地点「ロイヤルホスト」9時34分通過、ここらあたりからかなり
つらくなってきました。足がなかなか上がらなくなってきます。
歩道は、思いの他、車道側に傾いていて、どうしても右足に負担がかかります。
できるだけ建物側歩くのが良いようです。コンビ二でさらに水補給!!
25キロ地点までは、博多駅から大博通りを北へ向かいますが、かなりペースダウ
ン、歩道は広いので、歌でも歌いながら歩を進めました。
25キロ地点「丸金金物商会」10時55分にやっと到着、いよいよ国道3号線を
東に向かいます。
ここで、少し寄り道です。今年初盆の友人宅があるので、30分ほどお参りがてら
休憩することにしました。
ところが、出た時点で、雲が無くなり、夏の日差しが照りつけています。
気温は36.5度となっていました。
12時に友人宅を出て、30キロ地点「井口食品前」12時32分に到着、折返し
の千早駅前の「ハローワーク」13時05分、歩道橋を渡り市街地への戻りです。
ここでまた、コンビニ水補給、強い日差しには流石に勝てなし、で34キロ地点
あたりの「一楽ラーメン」にて、休息&昼食・・・30分もいてしまった・・・
35キロ地点「野村ガーデンシティ前」14時14分通過、日陰も無くふらふら!
この時点では、時速4キロにしっかり落ちているし、少し股ずれ気味、右足も痛い
し、水ぶくれができてる感じ、今後の課題ですね。
兎に角も、御笠川を渡り、40キロ地点を目指します。
40キロ地点「福岡銀行協会前」15時21分到着、残り2.195kmです。
このあたりは、日々うろつく「長浜ラーメン街」・・・しかし全く目にも入らず、
重い足を引きずり、今回のゴールを目指しますが、結構なダメージ状態です。
15時36分「平和台陸上競技場」の入口に到着、残り550mです。
競技場内へは入れないので、舞鶴公園内を抜け「大濠公園」内のスタート地点へ
向かいます。550mは十分ありますので、良しとして、なんとか15時47分
にゴールしました。
今回歩いてみて、多くの課題が見つかりましたので、本番までに何とかしたいとは
思うのですが、やはりスタミナ不足が気になりましたね・・・
本番のコースでは、まだ中津を過ぎたばかりの位置、約20キロ先が宇佐市の第2
チェックポイント、その先で、山越えですから、まだまだ練習に励までばです。
・・・が・・・結構不安也・・・
しかし、このフルマラソンのコースを2時間チョイで走る皆さんがいいるとは、
やっぱ凄いな~!!
総歩行距離 42.195km
総歩行時間 10時間47分
総休憩時間 1時間50分
平均時速 約5.27km
総歩行数 60,117歩
行橋~別府 100キロウォークオフシャルサイトはこちらです
【5km地点】 【10km地点】 【20km地点】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/c4/2c4a0346d62254134a9ce84005c57aaa_s.jpg)
【中間点】 【35km地点】 【40km地点】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ce/fe71994791b563b84c2a86fbb94582f8.jpg)
【平和台陸上競技場入口】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/b48a64bdc2ca17ef43c42321b182268e.jpg)
【ゴール】
キング」に初参加する為少しずつは歩いていたのですが、山歩きと違い、舗装路を歩いた
場合どんなんかなと思い、今回「福岡国際マラソン」のコース「42.195km」を実
際に歩いてみることにしました。
流石に「平和台陸上競技場」からスタートは無理なので、「Bグループ」がスタートする大濠公園内の周回コースを利用することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/34/3aefec227cd1953ecec1e9445ce2d49a.jpg)
【コース図】
早朝だと言うのに、大濠公園の周回路は人でいるいる、皆さん朝が早いんですね!
ここは、24時間誰かがウオーキングしているところですから、あたり前ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bb/d952a7b343f53705371ff4e37ccf1500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8e/9e32fa6480610e16ddcef6df364eeed9.jpg)
8月14日土曜日、早朝5時に、スタート地点に到着、早速歩き始めます。
まず、一周2kmの周回路を一周と400mして、公道に出ます。一路5キロ地点
の藤崎を目指します。ひたすら明治通りを西に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/21/1f62dd356d0c34e9b777db1769845272.jpg)
【これだけは、妥協できない「朝ラー」です】
が、朝ラーせねば元気も出ないので、西新の「博多ラーメン290円+替玉100円」を
実行!!10分ほどで店を出て、先に進みます。
この後5キロ地点を6時11分通過、10キロ地点「白十字病院」を7時12分通過、時速5キロ程度でクリアしている状況です。途中のコンビ二でトイレ休憩と
水を購入、15キロ地点「にしてつストア」を8時24分、別府橋の初めての登り
です。
20キロ地点「ロイヤルホスト」9時34分通過、ここらあたりからかなり
つらくなってきました。足がなかなか上がらなくなってきます。
歩道は、思いの他、車道側に傾いていて、どうしても右足に負担がかかります。
できるだけ建物側歩くのが良いようです。コンビ二でさらに水補給!!
25キロ地点までは、博多駅から大博通りを北へ向かいますが、かなりペースダウ
ン、歩道は広いので、歌でも歌いながら歩を進めました。
25キロ地点「丸金金物商会」10時55分にやっと到着、いよいよ国道3号線を
東に向かいます。
ここで、少し寄り道です。今年初盆の友人宅があるので、30分ほどお参りがてら
休憩することにしました。
ところが、出た時点で、雲が無くなり、夏の日差しが照りつけています。
気温は36.5度となっていました。
12時に友人宅を出て、30キロ地点「井口食品前」12時32分に到着、折返し
の千早駅前の「ハローワーク」13時05分、歩道橋を渡り市街地への戻りです。
ここでまた、コンビニ水補給、強い日差しには流石に勝てなし、で34キロ地点
あたりの「一楽ラーメン」にて、休息&昼食・・・30分もいてしまった・・・
35キロ地点「野村ガーデンシティ前」14時14分通過、日陰も無くふらふら!
この時点では、時速4キロにしっかり落ちているし、少し股ずれ気味、右足も痛い
し、水ぶくれができてる感じ、今後の課題ですね。
兎に角も、御笠川を渡り、40キロ地点を目指します。
40キロ地点「福岡銀行協会前」15時21分到着、残り2.195kmです。
このあたりは、日々うろつく「長浜ラーメン街」・・・しかし全く目にも入らず、
重い足を引きずり、今回のゴールを目指しますが、結構なダメージ状態です。
15時36分「平和台陸上競技場」の入口に到着、残り550mです。
競技場内へは入れないので、舞鶴公園内を抜け「大濠公園」内のスタート地点へ
向かいます。550mは十分ありますので、良しとして、なんとか15時47分
にゴールしました。
今回歩いてみて、多くの課題が見つかりましたので、本番までに何とかしたいとは
思うのですが、やはりスタミナ不足が気になりましたね・・・
本番のコースでは、まだ中津を過ぎたばかりの位置、約20キロ先が宇佐市の第2
チェックポイント、その先で、山越えですから、まだまだ練習に励までばです。
・・・が・・・結構不安也・・・
しかし、このフルマラソンのコースを2時間チョイで走る皆さんがいいるとは、
やっぱ凄いな~!!
総歩行距離 42.195km
総歩行時間 10時間47分
総休憩時間 1時間50分
平均時速 約5.27km
総歩行数 60,117歩
行橋~別府 100キロウォークオフシャルサイトはこちらです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/1b/e766bbfc386369406e5c6ac2f4af957d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/a0/6d4e025da8f7748f3b6c3e8b322c230d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/2a/d53dde44d666fe7c9f0b125b014464e9_s.jpg)
【5km地点】 【10km地点】 【20km地点】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/47/47a984669cdadb0b20bbc3321787f548_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/dd/6dbb6213e810c7f187b675159ec872a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/c4/2c4a0346d62254134a9ce84005c57aaa_s.jpg)
【中間点】 【35km地点】 【40km地点】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ce/fe71994791b563b84c2a86fbb94582f8.jpg)
【平和台陸上競技場入口】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e0/00e311d568f24e69c0669894b11b6dff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/b48a64bdc2ca17ef43c42321b182268e.jpg)
【ゴール】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます