とうとう大晦日。
走り抜けた一年。
宝物のような一年だった。
忙しい毎日の中に、楽しみを見つけることができるようになった。
おかげで、楽しく生きて行けるようになった。
この年末も、木の実を使った表札を作ったり、洗面台を造花や置物で飾ったり。
ひとつひとつ、やらなければいけないことをやり、また見つけては、それができたり。
例えば、近所のお友だちに、おせちを渡しにいけたり。
そんなこともまた、初めての経験。(*^^*)
施設の花の手入れも、楽しみの一つだった。
玄関では、花たちがいつも、子どもたちや、お父さん、お母さんを出迎える。
そうそう。
お昼休みのウォーキングでは、すっごくかわいいチェリーセージという花を見つけて、分けてもらった。
なんとか根ついてくれないかなぁ、と、思い、挿し木中。
いまのところ、元気。(*^^*)
子どもたちは、2歳から、小学3年生まで。
特性はあっても、それこそ、噛みつかれたり、つねられたり、パンチされたり、髪をひっぱられることもある。
それでも、みんな、かわいい。
子どもたちにとって、大好きな施設として、来年も栄えますように!
大好きなぐり先生でいられますように!
来年も、いろんなことを大切にして、努力して、がんばっていきたい。
応援してくださるみなさま、今年一年、ありがとうございました。
来年も、よろしくお願いします。
どうぞ、よいお年を!
走り抜けた一年。
宝物のような一年だった。
忙しい毎日の中に、楽しみを見つけることができるようになった。
おかげで、楽しく生きて行けるようになった。
この年末も、木の実を使った表札を作ったり、洗面台を造花や置物で飾ったり。
ひとつひとつ、やらなければいけないことをやり、また見つけては、それができたり。
例えば、近所のお友だちに、おせちを渡しにいけたり。
そんなこともまた、初めての経験。(*^^*)
施設の花の手入れも、楽しみの一つだった。
玄関では、花たちがいつも、子どもたちや、お父さん、お母さんを出迎える。
そうそう。
お昼休みのウォーキングでは、すっごくかわいいチェリーセージという花を見つけて、分けてもらった。
なんとか根ついてくれないかなぁ、と、思い、挿し木中。
いまのところ、元気。(*^^*)
子どもたちは、2歳から、小学3年生まで。
特性はあっても、それこそ、噛みつかれたり、つねられたり、パンチされたり、髪をひっぱられることもある。
それでも、みんな、かわいい。
子どもたちにとって、大好きな施設として、来年も栄えますように!
大好きなぐり先生でいられますように!
来年も、いろんなことを大切にして、努力して、がんばっていきたい。
応援してくださるみなさま、今年一年、ありがとうございました。
来年も、よろしくお願いします。
どうぞ、よいお年を!