・感覚は武術の母。
皮膚感覚や空間感覚、意識からの感覚
そんな感覚を磨くにはその感覚を形容できて
出来る先生のみが生徒さんに教えられる。
・感覚は、形や型(套路)の次元とは別、
形が入口としたら、感覚は出口です。
・形を教えるのは簡単ですが、実際は簡単ではありませんが
その形と感覚することがリンクされて、裏表の関係になっていることが大切です。
とくに女性への指導や弱者 . . . 本文を読む
九十九式太極拳の型一.クラスの
斜単鞭 ⇒ 左右搬攔
斜単鞭の右手から左右搬攔に変化していく過程にある秘密が隠されています。
それは、
相手は、掴んだにも関わらず、その力が抜けていくような感覚にある
もうひとつは
その結果として
抵抗なく掴まれた手をある自由に動かせるため
次の技へとつなげる、技を出せるチャンスをうみます。
99式太極拳に出会えてよかったと今は感謝しています。
. . . 本文を読む
九十九式太極拳の型一.クラスの
斜単鞭 ⇒ 左右搬攔
斜単鞭の右手から左右搬攔に変化していく過程にある秘密が隠されています。
正確には秘密ではなく秘伝です。
その秘伝は、柔術のあの技術そのものです。
つまりは
ここに合気上げ、さらには合気の秘密があります。
でもそれを意識操作的(皮膚接触として)解明されたのは凡そ五〇年も前のことです。
でも世間的にはあまり広まっていません。
理 . . . 本文を読む
足腰鍛錬の一手段として
自宅から30分ほどのところにある和泉の山に登っています。
今朝は、約90分で回れるHコース。
公園口駐車場出発 9時40分
⇩
五ッ辻 10時07分
⇩
芝生広場 10時45分
⇩
和泉市立青少年の家通過
11時15分 登山完了
. . . 本文を読む
・バランス感覚は
意図してやらないと身に付かない
だから
型1.クラス(14の太極拳)を3年はやりましょう。
自分の中に核となるものを創るためには3年はかかるが
私のいう太極拳。
バランスがなぜ大切なのか
バランス感覚を磨くのはなぜか
技を効かすためです。
技をしっかり出すためです。
技を保持するためです。
技=バランスで成り立っています。
型2. . . . 本文を読む
・当会の武術で教える技術は
その柱は江戸時代以前のものです。
その室町時代末期~江戸幕府成立までには完成している
諸々の文化をレッスンではお伝えしています。
茶道も江戸時代以前の文化
室町時代にはふつうの事もそれ以降は
ふつう
ではないものに変ってしまいました。
もちろん失伝したものもたくさんあり
ちまたに埋もれている口伝もあるでしょう。
私は出来るだけその . . . 本文を読む
上級アレンジクラス
・このクラスは、基本アレンジクラスを全て受けらけた(4クラス×1回)方がステップアップとして
太極拳を使いたいと思っている生徒さんに向けたレッスンです。
・個別の技の特徴から崩してからの
技への入り方をやります。
・また、基本アレンジクラスの内容を実際にどれだけ
消化できたかを試す場としてあります。
このクラスを受けていただいたら
今までの理解不足 . . . 本文を読む
・当会では何歳の方でも受け付けます。
ただし、武術としてプロとして
当会でやる意志のある18歳~34歳くらいの方へは
本気+厳しい
教え方でやっていきます。
厳しいといっても、肉体的にしごくとかではもちろんありません。
やることを淡々とやるという意味の”厳しさ”
意識として”本気”で向き合う厳しさ
そういうのですから
逆に難しいと思います。
罵声を浴び . . . 本文を読む
・レッスンの予約は、
新規の方は、公式ウェブサイトよりお申込み頂いています。
それは変わりませんが、
当会の生徒さんは、携帯メールのほうへもお申込みしていただるようにします。
予約の開始ですが、今月25日以降と致します。
PCが本日トラブルに合ってしまい
そういうPCの故障などの際に対応する手段として
今年は、携帯メールにてもレッスンを受け付けてみたいと考えました。 . . . 本文を読む
AI(人口知能)が話題にのぼることが多くなってきました。
一昔前までは、人工知能ってSFの世界か
不思議なものでしたね。
でもAIも不思議でもマジックでもなくきちんと
それこそテクノロジー科学として説明できるものなことは誰でもわかります。
それと同じで
当会で教えていることは
何も不思議なものはありません。
”氣”や”合気”それに ”ムスビ”・・・
今まではベールで包まれていた武 . . . 本文を読む
昨日のブログの続き、
『正しい姿勢、って教えていますよね
この前の火曜日私の講座(小筆&筆ぺん講座 とあるホームセンター堺店にて)でも姿勢は言いましたが
正しい姿勢』って太極拳でもいいますかね?
私は言いません。
正しいというのはありません。
普通の姿勢でいいいのです。
正しい姿勢というのは、この場面、この状況、この技にはこれが正しいとかですが
身体(関節など)をつかった技には正し . . . 本文を読む
当会の教えは普通です。
ごくふつーのことをさらりと教えています。
自然じゃない。
”自然”ということは私は違うと思うのでうちでは使いません。
普通の太極拳なんで、自然じゃないです。
人のすることはふつう―がちょうどいいのです。
自然は目指さないでください、自然を気取らないでください
自然のままでは社会では暮らしていけません。
そんな世界を我々は生きて歳を重ねていっています。
自然 . . . 本文を読む
font size="4">九密式太極拳"型クラス"、
当会のレッスンのクラスは大きく3つあります。
型クラス
基本アレンジクラス
上級アレンジクラス
この3つなんです。
そこで学ぶことは九十九式太極拳。
とその奥底に秘めたもの・・・
ではなくて普通のことなんです。
全ては不思議なものなどありません。
そうじゃないと、普通の人がやる意味がありませんから
. . . 本文を読む
・3月25日の”基本アレンジクラス4.”には既に
生徒さんからレッスン予約が入っています。
この基本アレンジクラス最終の4番は、
レッスンの核、それは
”右琵琶勢とことん応用技法”
第一線の相手(敵)に対する構えの原点になる
右琵琶勢をレッスンの柱にしています。
第一線というのは、
基本アレンジクラス3.のレッスンで行う
空間操作テクニックの名称です。(ちょっとカッコよく書いてい . . . 本文を読む
・3月25日の”基本アレンジクラス4.”には既に
生徒さんからレッスン予約が入っています。
この基本アレンジクラス最終の4番で何をするのか
そういう疑問にお答えします。
基本アレンジ4.
簡単には、
①接触技法
②パンチ処理技法
③右琵琶勢とことん応用技法
④相手の力抜き”合気技法”
特に④の合気は、一度では習得できませんので複数回受講して頂かないといけないものですが
基本ア . . . 本文を読む