ものづくりの記録

何かを作るのが好き。ソーイングと日常を綴ります。

語学学習アプリ

2023-07-12 15:54:00 | 語学
最近はものすごい数の語学学習アプリが出ていますね。
本っっっ当に便利になりました。
音声も聴けるし、隙間時間に学ぶことができます。

私が今使っているのはDuolingoというアプリ。
語学を効率よく学ぶ事ができ、自分のレベルによって内容も合わせてくれるとのこと。
英語ももちろん、マイナー言語もいろいろあります。

こんな楽しく遊んでるだけみたいな状態なのにこれで学べてるの?と思うのですが。。。繰り返し繰り返し問題が出てくるので退屈なテキストよりは定着はしそうです。

毎日やらないと催促のメッセージが来たり、他の学習者と自分のランキングが出たり、なかなか煽ってくるので気が抜けません。

無料でもできるのですが、広告が鬱陶しいのでとっとと年間契約の課金をしてしまいました!

キャラクターのイラストが可愛くてけっこう好きです。

例文が辛辣です。


「私のお父さんは頭髪がありません」。。。






日常会話レベルとは

2023-06-30 15:09:00 | 語学



先ほど大雨の後出かけたら田んぼにカブトエビがいました。

今日は語学学習に取り掛かるにあたって自分が目指すゴールにしやすいそれぞれのレベル分けの話でも文章を書く練習にでもなるかなと思い、書いてみます。


よく、英語は「初心者レベル」とか「日常会話レベル」などとよく聞くけど実際どうなのよ?と。


欧州だとCEFR(セファール)というレベル分けの目安があります。


A1  

A2 

B1

B2

C1

C2


という6つの段階に分かれていて、

文法、リスニング、読解、作文と4技能を総合して己の言語レベルで何ができるかというのが分かります。


・A1,A2は基礎学習レベルで基本的な単語や文法を理解し簡単なやりとりならできる。

・B1は身近な話題など理解したり対応できる。

・B2はもう少しつっこんだ内容や複雑な文章の理解ができる。

・C1は上級。高度な内容のものを読んだり書いたり理解できる。

・C2ネイティブレベル!


と、ざっくりこんな感じです。

留学するなら最低でもB2レベルが必須と聞きました。授業についていけませんものね。


で、そうすると日本の英検ってどういうモノサシ?となります。

文科省のサイトに英検とCEFRを対応させた表がありました。




英検の最高レベルが1級ですが、それだとC1までしか測れないのですね。。。そんな高みまで行ってみたい!!

あと、英検準2級でもまだ初心者レベルの範囲だというのがわかります。。。

英検は4技能全てに対応していて良くできたテストだなと思うのですが、なんであんなに試験料が高いのですか!


ちなみに韓国語のTOPIKという試験だとLevel5,Level6辺りがCEFRのC1,C2に該当して上級&ネイティブレベルのようです。学習のモチベーションになりそうですね。


そして日本にもJLPTという語学検定試験があります。YouTubeにリスニング問題の過去問があったので聴いてみましたが、ぼーっとしてたら聞き取れない感じでした!

試験はN5からN1まであってN1がネイティブレベルとのことで、かなりのスキルが求められるのではないでしょうか。

試しにN3レベルで求人が無いか求職サイトを見たら土木系やコンビニなどの募集はありました。

これでも英検でいうと準1級〜1級辺り。


ということで、母語じゃない国で仕事をしたりするには最低でもCEFRB2C1の辺りに達してないと難しそうだなと思いました。

異国で働くのは大変と思うと同時に語学を身につけている人を尊敬してしまいます。




参照


CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠) | ブリティッシュ・カウンシル


https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/updates/4skills/about/cefr


筋トレ

2023-06-21 14:29:00 | 語学
筋肉といっても腕でも腹筋でもなく語学のスピーキング筋肉です。

外国語はそもそも母語と違う筋肉を使うので使い慣れない動きだったり息の吸い方だったりします。

中国語を始めたばかりの頃、ネイティブの先生に何度も発音を直され、ほんとうに口が疲れました。いかに日本語は口を動かさないで喋ってるかよくわかりました。

例えばテニスを習得するのにまずはルールを知り、次にフォームを習い、しっかりボールが打てるようになり、ボールを打ち返せるようになりようやくテニスができるというのに当てはめると、ルールは文法、フォームは発音ですかね。
いくら問題集解いてもテニスはうまくなりませんので、ラケットを振ること1000本!とかが必要になってきます。
というわけで、この数取り器でカウントしてひたすら音読をしようと思います。


私はとにかく体にしみつかせないと全く動けないタイプなので、今回実験してみます。

辞書

2023-06-19 10:49:00 | 語学
今日は語学学習に欠かせない辞書の話でも。
私が学生の頃は電子辞書なぞなかったので紙の辞書一択でした。
知らない単語を調べるの、これが面倒で。。英語の授業も英語も大嫌いでした。

その後、英語が必須の環境になり電子辞書を使い出して便利さに驚きました。
音声も出て発音が分かる!
スマホを使い出してからはずっとスマホアプリの辞書を使っていましたが、先日ある記事を読みました。

電子辞書と紙の辞書、文字を調べるスピードと記憶の定着を大学生を使って実験したもの。

所要2分間で調べるスピードでは電子辞書と紙の辞書では電子辞書のほうが調べるスピードが速いものの、1単語しか差がなく、
そのあと単語を記憶しているかのテストでは6問中3問定着していたのが紙の辞書で、一つも思い出せなかったのが電子辞書という驚愕の結果😳

指でめくる動作と単語を探すことで前頭葉が刺激された状態になるらしく記憶が定着しやすいとのことでした。

この記事を読んだのをきっかけに自宅学習ではなるべく紙の辞書を使うようにしようと思いました。私はすぐ影響されます。

しかし電子辞書も紙の辞書も両方持っておくのが良いかなと思います。
辞書によって言ってることも若干違ったりするので1冊に頼り切らないほうが良さそうです。

紙の辞書はイラストが楽しいのでこれはこれでいい物ですね。






語学心がまえ

2023-06-12 15:45:00 | 語学
外国語を習得するには何から始めたらいいのか。私の経験です。

色々なところで言われているけど、
1番は「ゴールを決める」です。
これをまず!何をおいても決める!

「喋れるようになりたいな〜」というようなざっくりした目標ではだめなのです。

喋れるゴール
・旅行で困らないようにする。
・道を聞かれたら答えられるようにする。

など具体的に考える。
すると、やるべきことは見えてきます。

・旅行で使うフレーズや単語をひたすら覚える。
・道順を教えるフレーズを覚える。

です。
喋るだけなので、自分の言葉が通じれば良いのです。
この場合、相手が何か聞いてきても返答する事は含まれません😅

・文を読めるようにしたい。

でも良いと思います。

よくある
・映画を字幕なしで観る

でも良いのですが、音を聴き取るには自分も同じように発声できないと聴き取れないです。そうなると自然と喋る方の訓練が必要になってきます。
私もまだ全然できません!

40歳過ぎて英語なんてやって何になるんだ。って友人は家族に言われたそう。
何にもならなくても良いのですよ。別にプロの通訳を目指すわけでもないのですから。(目指す人は別です)
40歳過ぎて料理教室通うのと同じことです。料理が少しでもうまくなりたいとか、作ったことがない料理の作り方を知りたいって立派に通う動機だと思います。

あとは好きな雰囲気の言語を学ぶのが良いと思う。
音だったり、文字だったり。
私は漢字が昔から好きなので中国語は楽しいしかありません。

試しに買ったテキスト。
書店にあれこれ並んでいますが、いきなり分厚いものではなく、一番薄い物を選ぶのも良いです。