掃除が手付かずのまま年が明けてしまいました。大晦日は朝から大雨で、昼間は強風がすごかったので掃除日和でもなく。。。


毎日ちゃんとやっていれば大掃除なんて必要ないのですが。
香川といえばあんもち雑煮です。
初めて知ったので去年作ってみたのですが、味はイマイチで。
今年はちゃんとレシピ通りに作り、味のバランスを考えてみました。
あん餅と味噌の味がどういうふうに混ざるのか去年まで未知でしたけど、今年はそれを思い出しつつ。
材料はこちら。

スーパーで全部買えます。
あんもちはつぶあんが入っています。
大福のような見た目ですがカチカチです。
人参と大根がセットで売られていました。
小さい白味噌の袋があるのも嬉しい。

人参と大根は輪切りにするのが意味があるそう。円満とか繁栄とかそういう感じでしたっけ。
野菜が柔らかくなったら味噌をとき、餅も柔らかくなるまで煮て出来上がり。
白味噌が優勝でしたこれ。
普通の味噌じゃダメな理由がわかりました。
あと上に少しだけ散らした青海苔も風味に変化があって良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます