春をまつタートルネック♪ 2013-02-22 | くんちゃんの日々 ランキングに参加しています にほんブログ村 まだまだ寒いですねぇ、だからタートルネックが手放せないの と~っても気持ち良いのよぉ~ ちょこっとポーズとってみたけどどうかしら? ホントは暖かい春が来るのを首をなが~くしてまってるんだけどね もうすぐ三月! 二月逃げ月で、間もなく二月も終わりですね。 ぼちぼち桜開花予想も出て来るようになりました。 でも、まだまだ雪が積もってる所では、毎日雪かきと言う大変な重労働が続いておられるようですね あったかい春が待ち遠しいのは、人も亀さん達も同じですね 春になると、つくしが顔を出し、カエルやカメさんが冬眠から目を覚ましてきます この頃思うのですが、カメさんやカエルさんを飼っている人達って子供の時の気持ちを持っている人達じゃないかなって勝手に思っています(笑) 子供って小さな生き物が好きですよね(^_-) 子供の目線には小さな生き物がいっぱい入ってくるからかな? 大人になったら忙しさで段々と見えなくなってくる小さな生き物たち・・・。 子供の頃、カエルを見つけては、あ、イボカエルだ アマガエルだって、蛙がなぜか好きな子供でした。 長崎水害で実家の前の川は暗きょになり今では川は見えませんが、子供の頃は蛙が沢山いて夏になるとゲロゲロとカエルの鳴き声がして夏の風情を出していました。 オタマジャクシが好きで、つかまえてきて洗面器に入れて見ていると 蛙嫌いの父から捨ててこいと怒られて泣く泣く逃がした事を思い出します。 後から怖い物がないと思っていた父が実はカエルが怖いと分かってビックリしながらも 父にも怖い物があると分かり何だか嬉しかったな(笑) カエルの卵を自慢げに見せる男の子がいて凄く羨ましかったりもしました(笑) 兄や弟に挟まれて育ってせいか、 女の子が怖がるヤモリやイモリも興味深々で見つけた時はワクワクしてた子供でした。 蛇も怖くなっかったなぁ。 青大将という蛇がよくいてネズミを飲みこむのをワーワーいってみてる輪の中に私もいました(苦笑) 特に兄達が亀をつかまえてきた時は、嬉しくてよく触って遊んでいました 子供にいじられて亀は首をひっこめたままなかなか顔を出しません。 まるでおもちゃみたいに触って遊んでましたから(笑) 黒いカメだった記憶があるのでクサガメだったのかもしれませんね。 そんな童心を思い起こさせてくれたのが、くんちゃんです まさかこの年で亀を飼うなんて思ってもみませんでしたが(笑) 飼ってみるとホントに可愛くて楽しいです! 子供の頃のワクワクした感じを思い出しました! ブログで色々な亀さんを見ては、可愛いな~、珍しい!こんな亀さんもいるの? と思っている方は私だけではないですよね(^_-) だってみなさんカメを語ると熱いですもの(笑) みなさん、ワクワクしてるのが分かります 春になったら、もっと沢山のカメさんに会えるかな? 楽しみだね?ね?くんちゃん? ♪ご訪問ありがとうございます。 首をなが~くして春を待つくんちゃんに、 ポチッと応援よろしくお願いします♪ にほんブログ村