ミドリガメの 私は くんちゃん♪

亀さんの魅力を共有しましょう♪

ミドリガメの私は修行亀♪

2016-06-27 | くんちゃんの日々
タマゴ疑惑で食べなくなって10日を過ぎました。

外の出しても雨でベランダには行けず部屋をうろうろしたり、

水槽で眠ったりしていますが、

ここ数日よく干しているくんちゃんです。



お腹空かないの?



干してる時は恍惚の表情で固まっています。

今は食べないけど、しっかり食いだめしてプニってるね。



ここからタマゴが出て来るのはいつですか?



さてね、私の方が教えて欲しいわと言いたげなくんちゃん




ぼちぼち食べるか産むかしてくれません?お嬢さん!



食べていた時は、まだ頂戴と催促しまくりで食べていたので

病気で食べないんじゃないと思うけど、

やはり食べない時期が長くなると、だんだん心配になってくる・・・

大丈夫だよね?

早く食べる様になってね。

産むなら遠慮しなくてよかばい!








♪ご訪問ありがとうございます。
亀さんが抱卵すると食べなくなると聞きますが、
皆さまの亀さんはどの位食べない時期がありますか?
少しくらい食べなくても大丈夫だと思いながらも心配になってきます。
こんな時はいつも男の子だったら良かったなと思ってしまいます。
女の子は大変ですよねぇ。
私の感では、今年はまだ産まないと思うのですが、
サッサと産んでスッキリして欲しいと言うのが本音です。
フヤフヤは出しているんですけどねぇ・・・。
ただ今おたまご修行中のくんちゃんに、ポチッと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
訂正:すもも様へ (みや)
2016-07-03 07:31:25
スミマセン、日本語間違えてました(汗)
クサガメのイシガメ?
あれ?と思われましたよね(汗)
クサガメも、イシガメも、と書いたつもり一文字違うだけで全く意味が違いました。
あぁ、恥ずかしい(・・;)
返信する
くうちゃん様へ (みや)
2016-07-03 01:47:19
初めまして、コメントありがとうございます!
くんちゃんと一字違いですね(#^.^#)
お祭りのかめすくい出身も同じですね。
カメちゃんが大きくなるとお家もどんどん大きくなって行きますよね。
我が家も最初は虫かごだったのになぁ(笑)入れ物が大きくなると水換え掃除も大変ですよね?
我が家は水槽が小さな頃は私も風呂場に持って行って入れ替えていました。
でも小さくても水が入ると結構な重さなりますし、腰もわるいので、
その後はホースと灯油ポンプで吸い出して排水し、バケツで水を入れていました。
最近はますます腰の痛みが出てしんどくなたので、10メートルのホースを買ってきてお風呂場から水を引いて入れています。我が家は古いのでキッチンにお湯が出ません。以前は台所にある瞬間湯沸かし器でお湯をとって水槽に入れて温度を調整していましたが、湯沸かし器が壊れたのでお風呂場からバケツでお湯を取って運んでいました。ホースに切り替えたらめっちゃ楽で早くホースにすればよかったと思いましたよ。
水槽からの排水の仕方は、水槽レイアウトの所を見て頂ければわかると思いますが、
今度、時間が取れたら今の水槽の掃除の仕方をアップしてみますね。
これからもお付き合いよろしくお願い致します(#^.^#)
返信する
MAKI様へ (みや)
2016-07-03 01:22:30
ここにも、同い年のまだ卵を産んでないお仲間がいます。
食べてホリホリのここちゃん。
食べず無いけどホリホリしないくんちゃん。
食べてホリホリもしないぴぃたん。
ぴぃたんは、まだまだおタマゴは先かな?
でも心配なのはMAKIさんも同じですよね!
この5歳児達、手こずりそうですね(苦笑)
ああ、早く食べてくれ~~~~!!!
じゃなかったらさっさと産んでくれ~~~~!!
返信する
ゆかりんぐ様へ (みや)
2016-07-03 01:16:11
ココちゃんは食べてるけど、ホリホリしてる。
くんちゃんは食べないけどホリホリしてない。
同い年の5歳のミドリガメ。
体の大きさに違いはあるけど、卵を産めるお年頃。
きっと長い亀の人生の中で一番輝いている年頃なのかもしれませんね(^_-)
そう思うと温かく見守る事が出来そうです(#^.^#)


返信する
けろっぴ様へ (みや)
2016-07-03 01:09:21
ホントに雨にはうんざりです。
お家がオモチャの様に崩れたお宅をテレビで見て、可哀相でなりませんでした。
我が家も実家も幸い崖がない場所なのですが、長崎市内はすり鉢状に山の斜面に家が建っている所多いので、がけ崩れは他人事ではなく心配する方が多いと思います。実家はがけ崩れの心配はありませんが、すり鉢の底なので港が満潮の時に大雨が降ると長崎水害で床上浸水したので母は怖がります。
早く梅雨が上がって欲しいです。
かめたちゃんも産んでいた頃は2,3週間も食べない時期があったんですね?
みなさんの経験談を聞いて少しホッとしています。
まだ食べてませんが元気はあるので、焦らずに見守ろうと思います。
返信する
taku様へ (みや)
2016-07-03 00:59:32
takuさんちも食べないですか?
男の子ですよね?
ホンマに男の子ですか?
想像妊娠?(笑)
もう、いつもtakuさん面白い(笑)
すみません、食べないと心配ですよね(汗)
梅雨の季節は亀ちゃんのバランスも崩れるのでうかねぇ?
taku ちゃんちも早く食べてくれますように!!
返信する
tammy様へ (みや)
2016-07-03 00:55:52
コブちゃんも今食べてないんですね?
ホントにくんちゃんと同じパターンですね。
亀吉姐さんたちも一か月以上食べない時期があったんですか?
何度も産むとベテランさんになって食べない期間も短くなるのでしょうか?
ホンマに産むならさっさと産んで欲しいですよね!
産まないなら紛らわしい行動はしないで欲しいわ、なんて勝手な事言ったらくんちゃんに亀に気も知らないでと怒られますかね?(笑)
何事もなく食べてくれる日をひたすら待っております(汗)
コブちゃんも早く食べるか産むかして欲しいですね(^_-)
返信する
すもも様へ (みや)
2016-07-03 00:48:06
すももさん、凄~い!!
それは運命ですよ!!
すももさんちの庭に迷子のカメちゃんがやってくるなんて!!
それもイシガメですか?
凄いなぁ!
私もそんな出会いがあったら飼っちゃいますね。
イシガメのクサガメもリクガメも飼ってみたい。
でもくんちゃんだけでハラハラドキドキで手一杯なんですけどね(汗)
だけどもしも、我が家の前に亀さんが迷って来たらこれは運命と思って飼っちゃうだろうなぁ。
くんは、まだご飯食べずに修行中です。
いつまで続くのやら。。。
もしも迷ってきてくれるなら男の子がいいなぁ(苦笑)
返信する
亀吉のパパ様へ (みや)
2016-07-03 00:38:40
初めまして、コメントありがとうございます。
亀吉ちゃんは、くんちゃんと同じ年ですね。
くんも10月で5歳になります。
亀吉ちゃんは初卵おめでとうございます!
そうかぁ、やっぱり暴れるんですね?
夜も眠れないほど暴れるって、しんどかったでしょうね。
くんは食べないけど、暴れる事も無くホリホリもまだしません。
まだ修行中の様です。
亀吉のパパさんの初出産のレポート凄く参考になりました!
ありがとうございます!
私もそんなに何日も暴れたら病院に連れていくだろうなぁ。
ああ、私の方がドキドキしてきました(苦笑)これからもくんの事見守ってお付き合い下さいませ!
よろしくお願いします(#^.^#)
返信する
追伸 (くうちゃん)
2016-07-02 11:30:06
今うちの家では衣装ケースで飼っているの
ですがまだ運べる重さなのでお風呂場まで
運んで水替えをしていますが、これ以上
大きいケースになると運べそうにないです。6019
返信する
はじめまして (くうちゃん)
2016-07-02 11:23:27
梅雨はカメにとってもお日様に当たれなくて
憂鬱な時期なのかもしれません。
うちのカメは2年前にお祭りですくってきた
のですが、最近大きくなってきて飼っている
衣装ケースも少し狭くなってきたので
これからどうやって育てようかと困っています。くんちゃんを参考にさせて頂きたいのですが
そこで質問があります。
水替えはどのようにしていますか?
水槽の掃除などはどうされていますか?
どうぞ宜しくお願いします。
返信する
10日も (MAKI)
2016-07-01 22:57:45
10日も食べないんじゃ心配ですね・・・・
ぴぃたんは食べ過ぎでむしろ強制食事制限してるくらいなのに・・・・
タマゴ時期、長い子は1ケ月以上食べないとか言いますけど、そんなに食べないと飼い主の心臓が持たないよ~(><)
くんちゃん、産むなら早く産んで~(><)
返信する
ココも抱卵?? (ゆかりんぐ)
2016-06-29 20:18:07
みやさん、長崎県は大雨大丈夫ですか?
こちらもいよいよ梅雨本番ですが、被害が出ないことを祈るばかりです!!

くんちゃん、食欲不振なんですね…やっぱりおたまごなんでしょうかね?? 抱卵したら食べなくなるもんなんですよね…うちのココは食欲あるんですが、相変わらず部屋んぽさせると、クッションに乗ってホリホリの動作を永遠としてます。今までは衣装ケースから出してあげると、部屋をウロウロするだけだったのに…
でも食欲あるし、くんちゃんのようにフヤフヤはまだ出したことないんですよ…
けど、やっぱりおたまごですかね??
女子はお年頃になると心配がつきますね!
同い年の仔を持つもの同士、お互い頑張りましょう(^^)
返信する
Unknown (けろっぴ)
2016-06-29 15:35:14
そちらは、大雨のようですが、大丈夫ですか?(*_*)
くんちゃん、その後、いかがですか?食べてくれないと、心配になりますよね。(ToT)
うちのかめたは、ここ2、3年は産卵しなくなっているので、ちょっと忘れてしまったのですが、産卵していた頃は、2、3週間、あまり食べなかったように思います。(+o+)
くんちゃんも、食べなくても元気ですごせるといいですね♪(^o^)
返信する
家のカメ (taku)
2016-06-28 21:52:12
オスですけど全然エサ食べてくれないですよ。

まさか…想像妊娠
返信する
またまた一緒です (tammy)
2016-06-28 21:39:37
くんちゃん、また食べなくなりましたか。
我が家のこぶも、です。また当分食べないだろうと思って覚悟していますが。。。飼い主のほうがソワソワしてしまいますね。
産卵前食べない時期は、亀吉が1-3日、デカは最近は半月くらいですが、以前は2匹とも1か月以上食べなかったりしました。やはり何度も産んでいると慣れるのでしょうか。
はあ〜〜早くすっきりして欲しいような、
まだまだ産まないで欲しいような。。。
くんちゃんもこぶも、どちらにしても、
食べなくても、とにかく元気に過ごして欲しいですね。
返信する
Unknown (すもも)
2016-06-28 09:16:38
くんちゃん、まだ食べないんですね(汗)
産みそうで産まない・・・
見ている方がハラハラしますね。

日曜日に子供が「庭に亀がいる」と言うから見に行くと、なんと迷子のイシガメがいたので保護しました。警察に連絡しましたが、飼い主は現れず・・・
今うちで保護してますが、甲羅10cmで可愛いです(*^_^*)
旦那は「これは運命だ!うちで可愛いがろう」といってます(笑)
返信する
早く産むといいですね〜 (亀吉のパパ)
2016-06-27 23:07:21
初めまして。亀吉のパパです(^-^)かなり親バカです笑
うちの亀吉は4月に出産しましたよー
メスなのに亀吉なんです笑
出産前は水槽で暴れる、餌食べない、部屋散歩させるとずっと後ろ足で穴掘るしぐさプラス大量のオシッコ。土を用意しても出産しなくて、2週間が経ち、心配と夜の暴れる音で寝不足が続き初めて病院に連れてくと、レントゲンで卵5個確認できました。出産を早める注射をしてもらい、帰宅して2時間後水槽で出産してました。感動です。
その後もなぜか卵産む仕草が続きましたが、1カ月ほどで落ち着き今は元気いっぱいです。
ちなみ亀吉はもうすぐ5歳です。
返信する

コメントを投稿