タマゴ疑惑で食べなくなって10日を過ぎました。
外の出しても雨でベランダには行けず部屋をうろうろしたり、
水槽で眠ったりしていますが、
ここ数日よく干しているくんちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/4dd6774f40397e04c09872daffc6b337.jpg)
お腹空かないの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/721fcea76f1acec2574e79e4216e4289.jpg)
干してる時は恍惚の表情で固まっています。
今は食べないけど、しっかり食いだめしてプニってるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/c34a7c0da4dbe4f8c952138958912196.jpg)
ここからタマゴが出て来るのはいつですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bb/1cd7b11cdde897f659cc8ef3229918d6.jpg)
さてね、私の方が教えて欲しいわと言いたげなくんちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/296c8e2b915535dd955d0a8ad734146b.jpg)
ぼちぼち食べるか産むかしてくれません?お嬢さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/27/0c244a5065b7a50ab62b91ea2f6c2de4.jpg)
食べていた時は、まだ頂戴と催促しまくりで食べていたので
病気で食べないんじゃないと思うけど、
やはり食べない時期が長くなると、だんだん心配になってくる・・・
大丈夫だよね?
早く食べる様になってね。
産むなら遠慮しなくてよかばい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/9d407b88ede9f2f0bd7864326d381ae9.jpg)
♪ご訪問ありがとうございます。
亀さんが抱卵すると食べなくなると聞きますが、
皆さまの亀さんはどの位食べない時期がありますか?
少しくらい食べなくても大丈夫だと思いながらも心配になってきます。
こんな時はいつも男の子だったら良かったなと思ってしまいます。
女の子は大変ですよねぇ。
私の感では、今年はまだ産まないと思うのですが、
サッサと産んでスッキリして欲しいと言うのが本音です。
フヤフヤは出しているんですけどねぇ・・・。
ただ今おたまご修行中のくんちゃんに、ポチッと応援よろしくお願いします♪
![にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ](//pet.blogmura.com/kame/img/originalimg/0000964155.jpg)
にほんブログ村
外の出しても雨でベランダには行けず部屋をうろうろしたり、
水槽で眠ったりしていますが、
ここ数日よく干しているくんちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/4dd6774f40397e04c09872daffc6b337.jpg)
お腹空かないの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/721fcea76f1acec2574e79e4216e4289.jpg)
干してる時は恍惚の表情で固まっています。
今は食べないけど、しっかり食いだめしてプニってるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/c34a7c0da4dbe4f8c952138958912196.jpg)
ここからタマゴが出て来るのはいつですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bb/1cd7b11cdde897f659cc8ef3229918d6.jpg)
さてね、私の方が教えて欲しいわと言いたげなくんちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/296c8e2b915535dd955d0a8ad734146b.jpg)
ぼちぼち食べるか産むかしてくれません?お嬢さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/27/0c244a5065b7a50ab62b91ea2f6c2de4.jpg)
食べていた時は、まだ頂戴と催促しまくりで食べていたので
病気で食べないんじゃないと思うけど、
やはり食べない時期が長くなると、だんだん心配になってくる・・・
大丈夫だよね?
早く食べる様になってね。
産むなら遠慮しなくてよかばい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/9d407b88ede9f2f0bd7864326d381ae9.jpg)
♪ご訪問ありがとうございます。
亀さんが抱卵すると食べなくなると聞きますが、
皆さまの亀さんはどの位食べない時期がありますか?
少しくらい食べなくても大丈夫だと思いながらも心配になってきます。
こんな時はいつも男の子だったら良かったなと思ってしまいます。
女の子は大変ですよねぇ。
私の感では、今年はまだ産まないと思うのですが、
サッサと産んでスッキリして欲しいと言うのが本音です。
フヤフヤは出しているんですけどねぇ・・・。
ただ今おたまご修行中のくんちゃんに、ポチッと応援よろしくお願いします♪
![にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ](http://pet.blogmura.com/kame/img/originalimg/0000964155.jpg)
にほんブログ村
うちの亀吉は4月に出産しましたよー
メスなのに亀吉なんです笑
出産前は水槽で暴れる、餌食べない、部屋散歩させるとずっと後ろ足で穴掘るしぐさプラス大量のオシッコ。土を用意しても出産しなくて、2週間が経ち、心配と夜の暴れる音で寝不足が続き初めて病院に連れてくと、レントゲンで卵5個確認できました。出産を早める注射をしてもらい、帰宅して2時間後水槽で出産してました。感動です。
その後もなぜか卵産む仕草が続きましたが、1カ月ほどで落ち着き今は元気いっぱいです。
ちなみ亀吉はもうすぐ5歳です。
産みそうで産まない・・・
見ている方がハラハラしますね。
日曜日に子供が「庭に亀がいる」と言うから見に行くと、なんと迷子のイシガメがいたので保護しました。警察に連絡しましたが、飼い主は現れず・・・
今うちで保護してますが、甲羅10cmで可愛いです(*^_^*)
旦那は「これは運命だ!うちで可愛いがろう」といってます(笑)
我が家のこぶも、です。また当分食べないだろうと思って覚悟していますが。。。飼い主のほうがソワソワしてしまいますね。
産卵前食べない時期は、亀吉が1-3日、デカは最近は半月くらいですが、以前は2匹とも1か月以上食べなかったりしました。やはり何度も産んでいると慣れるのでしょうか。
はあ〜〜早くすっきりして欲しいような、
まだまだ産まないで欲しいような。。。
くんちゃんもこぶも、どちらにしても、
食べなくても、とにかく元気に過ごして欲しいですね。
まさか…想像妊娠
くんちゃん、その後、いかがですか?食べてくれないと、心配になりますよね。(ToT)
うちのかめたは、ここ2、3年は産卵しなくなっているので、ちょっと忘れてしまったのですが、産卵していた頃は、2、3週間、あまり食べなかったように思います。(+o+)
くんちゃんも、食べなくても元気ですごせるといいですね♪(^o^)
こちらもいよいよ梅雨本番ですが、被害が出ないことを祈るばかりです!!
くんちゃん、食欲不振なんですね…やっぱりおたまごなんでしょうかね?? 抱卵したら食べなくなるもんなんですよね…うちのココは食欲あるんですが、相変わらず部屋んぽさせると、クッションに乗ってホリホリの動作を永遠としてます。今までは衣装ケースから出してあげると、部屋をウロウロするだけだったのに…
でも食欲あるし、くんちゃんのようにフヤフヤはまだ出したことないんですよ…
けど、やっぱりおたまごですかね??
女子はお年頃になると心配がつきますね!
同い年の仔を持つもの同士、お互い頑張りましょう(^^)
ぴぃたんは食べ過ぎでむしろ強制食事制限してるくらいなのに・・・・
タマゴ時期、長い子は1ケ月以上食べないとか言いますけど、そんなに食べないと飼い主の心臓が持たないよ~(><)
くんちゃん、産むなら早く産んで~(><)
憂鬱な時期なのかもしれません。
うちのカメは2年前にお祭りですくってきた
のですが、最近大きくなってきて飼っている
衣装ケースも少し狭くなってきたので
これからどうやって育てようかと困っています。くんちゃんを参考にさせて頂きたいのですが
そこで質問があります。
水替えはどのようにしていますか?
水槽の掃除などはどうされていますか?
どうぞ宜しくお願いします。
ですがまだ運べる重さなのでお風呂場まで
運んで水替えをしていますが、これ以上
大きいケースになると運べそうにないです。6019
亀吉ちゃんは、くんちゃんと同じ年ですね。
くんも10月で5歳になります。
亀吉ちゃんは初卵おめでとうございます!
そうかぁ、やっぱり暴れるんですね?
夜も眠れないほど暴れるって、しんどかったでしょうね。
くんは食べないけど、暴れる事も無くホリホリもまだしません。
まだ修行中の様です。
亀吉のパパさんの初出産のレポート凄く参考になりました!
ありがとうございます!
私もそんなに何日も暴れたら病院に連れていくだろうなぁ。
ああ、私の方がドキドキしてきました(苦笑)これからもくんの事見守ってお付き合い下さいませ!
よろしくお願いします(#^.^#)