気温が下がって朝晩冷える様になってきましたね。
ぼちぼち紅葉が見ごろのようですが、
寒くなってきたから羽毛布団を出すとさっそく陣取って座り込んでいるのは?
くんちゃんで~す
部屋に出すとまだ片付けていないお布団にまっしぐら!
まだ暖房が入って無いから寒いよと言っても分かる訳ないか(苦笑)
しばらく座って頂いて、満足して頂いたらむんずと捕まえて温浴場にご案内しております。
ヒーターを入れて30~35度をキープしていますと、あんよをダラリとリラックスモードのくんちゃん
お布団から温泉にご案内って、まるで旅館に泊まったお客さん気分だわね(笑)
贅沢なヤツメ!と覗き込むと
ママちゃん、怖~い!!
首をひっこめ、こんな恨めしそうな目で見られてしまいました(泣)
毎日、掴まえられて薬を飲まされるものだから、すっかり嫌われてしまいましたね(泣)
もうあなた専属の仲居さんみたいに、みどり亀の湯旅館でせっせとお世話しているのになぁ・・・。
一週間前に排便しその後は出ていませんが、多分全部出して空っぽだと思うのですけど
温泉にレプを入れても知らん顔です。
出来るだけ配合を食べて欲しくて食べなくても温浴中にレプを入れています。
食べてはいませんが、活気は感じます。
排便が無かった頃は、甲羅干しもあまりせずに陸場の下にいる事が多かったのですが
甲羅干しもよくするようになりました。
薬もストレスだよね。
今日は好きなようにさせようとお薬も休みました。
一応便秘で腸閉塞の心配は回避されたようなので、
第二段階突入という所かな?
どうやったら拒食を脱皮できるかが課題になってきました。
便秘さえ治れば食べると思っていたら今回はそうは簡単に問屋は下さないようようです(汗)
10月18日からまたストップしていますが、まだ一か月は経っていない!
二か月食べない亀さんだっていたんだし・・・
焦らない焦らないと自分に言い聞かせています。
わたくし、ストレスからから最近抜け毛が増えてまいりました(苦笑)
単純に秋は抜け毛が出やすいだけかしら?(笑)
ストレスを感じているのは当のくんちゃんですね!!
食べないのはストレスの性も否めませんね。
先ずはリラックスしている時は邪魔しない事にしました。
のんびりして下さいませお客様!
御所望があればご馳走はいくらでもご用意出来ますので!はい!
本館の方には、小赤とメダカもご用意しております。
水質もカルキ抜きバクテリア付きでご用意させて頂いております。
みどり亀の湯旅館でごゆるりとお過ごしくださいませ!!
♪ご訪問ありがとうございます。
一年前の自分のブログを見ても同じ事やってますね(汗)
この時期は食べない苦労が付きまといそうです。
それでも水槽から出してとパタパタする姿も見せる様になったので(食べませんが 苦笑)
亀さんの気持ちなってお世話できればと日々努力しております。
くんちゃんに引き続き応援よろしくお願い致します♪
にほんブログ村
ぼちぼち紅葉が見ごろのようですが、
寒くなってきたから羽毛布団を出すとさっそく陣取って座り込んでいるのは?
くんちゃんで~す
部屋に出すとまだ片付けていないお布団にまっしぐら!
まだ暖房が入って無いから寒いよと言っても分かる訳ないか(苦笑)
しばらく座って頂いて、満足して頂いたらむんずと捕まえて温浴場にご案内しております。
ヒーターを入れて30~35度をキープしていますと、あんよをダラリとリラックスモードのくんちゃん
お布団から温泉にご案内って、まるで旅館に泊まったお客さん気分だわね(笑)
贅沢なヤツメ!と覗き込むと
ママちゃん、怖~い!!
首をひっこめ、こんな恨めしそうな目で見られてしまいました(泣)
毎日、掴まえられて薬を飲まされるものだから、すっかり嫌われてしまいましたね(泣)
もうあなた専属の仲居さんみたいに、みどり亀の湯旅館でせっせとお世話しているのになぁ・・・。
一週間前に排便しその後は出ていませんが、多分全部出して空っぽだと思うのですけど
温泉にレプを入れても知らん顔です。
出来るだけ配合を食べて欲しくて食べなくても温浴中にレプを入れています。
食べてはいませんが、活気は感じます。
排便が無かった頃は、甲羅干しもあまりせずに陸場の下にいる事が多かったのですが
甲羅干しもよくするようになりました。
薬もストレスだよね。
今日は好きなようにさせようとお薬も休みました。
一応便秘で腸閉塞の心配は回避されたようなので、
第二段階突入という所かな?
どうやったら拒食を脱皮できるかが課題になってきました。
便秘さえ治れば食べると思っていたら今回はそうは簡単に問屋は下さないようようです(汗)
10月18日からまたストップしていますが、まだ一か月は経っていない!
二か月食べない亀さんだっていたんだし・・・
焦らない焦らないと自分に言い聞かせています。
わたくし、ストレスからから最近抜け毛が増えてまいりました(苦笑)
単純に秋は抜け毛が出やすいだけかしら?(笑)
ストレスを感じているのは当のくんちゃんですね!!
食べないのはストレスの性も否めませんね。
先ずはリラックスしている時は邪魔しない事にしました。
のんびりして下さいませお客様!
御所望があればご馳走はいくらでもご用意出来ますので!はい!
本館の方には、小赤とメダカもご用意しております。
水質もカルキ抜きバクテリア付きでご用意させて頂いております。
みどり亀の湯旅館でごゆるりとお過ごしくださいませ!!
♪ご訪問ありがとうございます。
一年前の自分のブログを見ても同じ事やってますね(汗)
この時期は食べない苦労が付きまといそうです。
それでも水槽から出してとパタパタする姿も見せる様になったので(食べませんが 苦笑)
亀さんの気持ちなってお世話できればと日々努力しております。
くんちゃんに引き続き応援よろしくお願い致します♪
にほんブログ村
でもお顔が元気そうなので良かったです。
鼻ふうせんも可愛い☆
今からお話する事は、完全な元老院(改)の勝手な考え方として読んでくださいませ。
まず、クンさんに関して、アカミミのオーナーはおよそ三年目から冬眠に関して悩みます。
その理由の一番は、生殖機能の活性化です。
冬眠は仮死状態です。
つまり、冬眠をしなければいけない環境下なので子孫を沢山残さなければと生殖機能が活発になります。
女の子の場合は抱卵ですね。
さて、以上をふまえて考えて下さい。
クンさんを冷気に晒した事は無いですか?
亀様はご存知の通り変温動物です。
冬眠をさせないクーリングでも敏感に食欲が落ち排便をして食物を出し切ります。
冬眠中の体内に残っている食物は腐敗しますので亀様は本能でお腹を空っぽの状態にして冬眠に入ります。そしてオーナーはバクテリアなり温度管理などで手助けします。
それは五歳のクンさんなら充分に考えられます。
この辺の決断は、必ずお医者さんに相談してください。
元老院(改)の場合はクーリングをしてます。
次に小赤に関して、みや様のブログを読むと小赤はもう完全にペットです。
隔離して大きく育てるのが良いと思われます。
小赤がクンさんを友達と思っているのは、本来のクンさんの持つスティルス能力です。
ここで考えてほしいのはクンさんは、確実に小赤を補食します。
それは春の可能性が高いですが、小赤の調子が優れなければ、今日かもしれません。
そして、みや様の心にも少なからず小赤の影が残ります。
みや様の小赤はペットとして優れた種と思います。
さらに、クンさんの冬眠のジレンマで補食されていないとすると小赤は強運の持ち主です。
みや様が小赤の決まった運命に「奇跡」を起こすのも一向に感じますし、小赤の為だけでなく、みや様やみや様のファミリーの為にも将来的にもその方が良いと考えられます。
スティルス性と環境適応能力に優れたアカミミガメですので、お早い判断をおすすめします。
もちろん、自然界の弱肉強食や食物連鎖は重要です。
しかし、存在価値がペットということも忘れてはいけないような気がします。
勝手なことばかりを言ってすいません。
それでは
ふわふわがいいのかな?
それにしても、何も無いときはリラックスモードなのに、薬の時は首引っ込めるなんて、みやさんの顔色伺ってるのかな(笑)
本当に、くんちゃんは色々な顔を見せてくれますね(笑)
笑ったり、怒ったりできないのに何故か分かりますよね!
不思議ですね~(*^_^*)
お布団にそそくさと陣取っちゃって、お姫様ですね!! 暖かい場所が分かるんですよね~さすが賢いなぁ✨ うちではホットカーペットと膝掛けを出してるんですが、ココ姫もホットカーペットの上に置いた膝掛けの間に潜り込んで、眠ることが多くなりました。寒いんでしょうね。
これからの時期、亀さんをはじめとする変温動物を見てると頑張って!と応援したくなります。 ヒトも寒さはこたえるのに、ましてや自分で熱を作れない動物たちはほんま大変ですね…
くんちゃんも、まだまだ寒くなりますが一緒に頑張りましょうね😄✊
水質も、バッチリですね。(^o^)
くんちゃんが、また少しでもゴハンを食べてくれるといいですね。(ToT)
羨ましい限りです!
早くくんちゃんにも食べる様になって欲しいですよ。
鼻風船のくんちゃんに可愛いと言って頂きありがとうございま~す(#^.^#)
くんちゃんに伝えておきますね(^_-)
気管が弱く冷え亀になって危ない時がありました。
なのでクーリングは考えられません。
今の状況でのクーリングは危険だと考えます。
金ちゃんですが、おっしゃる通りですね(笑)
もう私の中で完全にペット化していますね。
なので、金ちゃん独立しました~(#^.^#)
金ちゃん用に水槽を立ち上げましたよ(^_-)
金ちゃんが元老院(改)さんに命の恩人とお礼申し上げていますよ(笑)
羽毛布団が大好きで困ったもんです(笑)
オシッコするんじゃなよって言い聞かせています(笑)
亀さんて表情が豊かですよね。
こう言っても、カメを飼わない人には分かってもらえないんですけど(苦笑)
ホットカーペットの上のひざ掛けに潜り込むんですもの!
あったかいの分かってますね!
羽毛布団はホットカーペットほどではないと思うんですけどね。
あの体が沈む感触が好きなんですかね?
少しは自分の体温も維持出来てるのでしょうね。
変温動物は自分では体温を発せないから工夫するんでしょうね(笑)
かめたちゃんもお泊り下さりませ~(^_-)
みどり亀の湯旅館のお題でアップしたら
めっちゃ訪問する方が多かったのですが、
ホンマの旅館と勘違いした方もいたのかもしれませんね(笑)
泊まろうと思ったら亀限定でしたってオチですね(笑)