初台1丁目の住環境を守る会 @kunipica

積水ハウスのプライムメゾン初台(初台1丁目計画)は、新井組が建てました~
施工者とは、誰の事を指すのでしょうか?

ご縁が欲しい

2024-06-10 15:02:57 | 日記

2ヶ月ほど前から毎朝明治神宮へ参拝に行ってから出社している。

仕事が忙しくてもプライベートで学んでいたり趣味を楽しんでいる人はたくさんいるというのに、

最近のkunipicaは仕事が忙しいのを言い訳にして何も始めないし何も決断できなくなっていた・・・

西参道から神社へ入り、大きな樹木を眺めながら砂利道を歩いているとポジティブな気分になるから不思議だ。

もうすぐ本殿だ

方向オンチなのでこの参道しか歩いた事がなかったのだが、週末にちょっと寄り道して

北参道側にまわり込んでみたら、小さいけれどとっても綺麗な川があったのねん~

樹木が水面に映り込んでとても綺麗だった。

 

しかし、そんな美しい景色以上にハマってしまったものがある。

北海道の会社が作っているグラスジュエリー「JINJAR」

9時に開店する明治神宮の売店には日本伝統のアイテム(富士山、桜、竹林etc.)や

色(新宿や東京の夜景、藍染めetc.)を表現した作品がいつも20種類位並んでいる。

 

銀座のハンズや千歳空港などでも売っているらしいが、kunipica は毎月1個、

明治神宮参拝が続いたら自分へのご褒美に買うことにした。

4月に金屏風をイメージしたAKAKINN,5月は金魚そして何とか6月まで続いたので・・・

羽根をイメージした「BlueFeather」を買った~

 

神社参拝は会社の顧問をお願いしている有識者の先生が高齢化してしまい、

新しい顧問の先生を探さなければいけなくなったので

良いご縁がありますようにと思いつきで始めたのだが、

早く見つけないとJINJARをいくつ買ってしまうかわからなくなってきた・・・

 

今、一番信頼している先生に相談してみようと思ったのだが、

前回お会いした時に何故かスキンケアの話題になってしまい相談する機会を逃してしまった~

そして今、kunipicaの朝のルーティーンにシートマスクのスキンケアが加わっている・・・

コメント

輪島塗を応援したい

2024-03-31 07:17:57 | 日記

能登大地震で被災した輪島塗 塗師屋 大崎庄左ヱ門(大崎漆器店)さん

ここ数ヶ月、仕事が忙しすぎてSNSを全然見ていなかったので1月末からクラウドファンディングを始めていた事に気づいていなかった〜

こちらのお店の五角箸を愛用しているkunipica は微力ながら早速支援したのねん〜

いつか南天の絵柄のついたオリジナルお椀を作っていただきたいと思っている。

支援する相手が見えるクラウドファンディングは応援したくなる。

 

大崎漆器店さんのクラウドファンディングはこちらです〜

https://readyfor.jp/projects/osakisyoemonsns_share_token=3b136c30c8e41a18ce12&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social

コメント

白黒が気になる

2024-02-12 18:17:01 | 日記

バレンタインシーズンは毎年チョコレートを買いすぎてしまう。

今年は控えようとサロンドショコラのサイトは見ないようにしていたのだがやっぱり買ってしまった・・・




クリスチャン・カンプリニさんのチョコレート~


残念ながらボンボンショコラは入手出来なかったけれど、奇跡的にトリュフとオランジェットを入手できた。






もちろん自分へのご褒美に買ったのだが、この時期にお礼をしたくなるような出来事が起きるとつい気が大きくなって人にプレゼントしてしまったりする。

チョコレートも好みがあるからもらった人は嬉しくないかもしれないのに・・・


今年はこのチョコレートがあれば満足だと思っていたのに、初午だからデパートへいなり寿司を買いに行ったら目に入ってしまった。

パンダース?




森永製菓さんのダースチョコレートがシリコン製のパンダの中に6粒入っている商品。






このパンダ、何に使うんだ?っと思いながらも妙に惹かれてしまい、買ってきてしまった。


最近はハイカカオチョコレートばかり食べているkunipicaには少々甘いチョコレートだけど、たまにはまあいいか~


最近夜になるとやってくる地域猫くんも白黒なのねん~





犬派のkunipicaには、ニャ~っと呼びかけておきながら、ちょっと近づくとシャ~~!!っと威嚇してくるこの地域猫さんの気持ちはわからないのだ

 

 

コメント

自分に出来る事をやってみる

2024-01-07 10:47:00 | 日記
年末年始は忙しかった〜
ここ数年忙しすぎて年末大掃除も出来ずに年を越していたが、
仕事納めを1日遅らせたので会社の大掃除は何とか終わらせる事が出来てホッとした。

従業員の皆さんの年収は前年よりUPしているのに売上が追い付いておらず、
会社の経営的にはトホホな内容になってしまったのでkunipicaにとっては少々厳しい年明けだった

能登大地震のニュースを見て、さらに落ち込んだ〜





昨年知り合いになった方のご実家で作っている輪島塗の箸を愛用していたからだ。



輪島塗 塗師屋 大崎庄右ェ門さんの五角箸

ご家族の皆さんは避難して無事だったようだがご自宅は崩壊してしまったそうなのでとても気になっていたが、現状では自分に出来る事は何もなかった・・・

なんとなくスッキリしない気分のまま歯医者さんへ定期検診に行くと、年末年始を海外で過ごしたという歯科衛生士のお姉さんが迎えてくれた。
最初はその明るさに圧倒されていたけれど、ずっとやりたいと思っていた事を実現してきたというお姉さんの話を聞いていたらとても羨ましくなったし、自分も落ち込んでいる場合ではないと何故かとても元気になれた。

自分がやるべき事をしっかりやって、数年後今以上の寄付が出来るような自分に成長していれば良いのだよねん。
明日の自分がどうなっているのかもわからないので、仕事が忙しいのを理由にしてプライベートを犠牲にするのももうやめようと思った〜

っという訳で、七草粥もいただいたので神社で能登地方の復興をお祈りしてきます

コメント

読書の秋

2023-11-05 11:36:00 | 日記
ここ数年、読書をしていない。

日々の仕事でパソコンを使い、目を酷使しているのにこれ以上疲れる事をしたくないと思ってしまう。

読んでいるのは占いの本ぐらいか・・・

そして、『今日は本屋さんへ行って気になる本を探してみると今の自分に必要なものが見つけられそう』と占いに書いてあったのでこんなブログを書いている。

読み上げ機能を使って電子ブックを読んだら(聞いたら?)何かしながら聞き流せるから良いかも〜
っと思った時期があり、試した事もあったのだが、kunipicaにはちょっと合わなかった。

歯磨きしながら聞いてたら、日々の歯磨きルーティンをどこまで終えたのかわからなくなるし、洗濯や料理に熱中してしまうとただ聞き流してるだけで何も記憶に残らないのだ。

自分よりも遥かに忙しくしている人でも読書している人は大勢いる。
5分でも10分でも読む事に集中できる贅沢な時間を確保している事にまず尊敬してしまう。

そんなkunipicaがまずは読んでみたら良い本があったら教えて欲しい〜
タイムマネジメントについて書かれた自己啓発本あたりだろうか・・・



カルディのチョコレートなのだ

コメント