![Overview Overview](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/0d20f2d790f0b62758c09e16e879be2f.jpg)
週末は九州のほとんど各地ベストコンディションでした。私達吉松へ遠征して、何て23日と24日二日とも50km市房山までのクロカン。(ところで、22日も市房まで渡ったフライヤーもいたそうです。)
![To_800 To_800](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f8/5593e8ed9acd19160237f75452b5a2a4.jpg)
日曜日の忙しい魚野TO.九州北部まだまだ雪に覆われているので、北から来たビジターも多かったです。
![Uono2_800 Uono2_800](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/86/9bf89f4d7db94d54cfeed6e7a616b9e3.jpg)
日曜日10時15分テイクオフ、魚野山の前のウォーマップ。
![Shiraga_800 Shiraga_800](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/78/e20a3f557756c6349d645423c319aa2e.jpg)
矢岳上空1時45分まで待って、やっとコンディション入りましたので、雪に覆われた白髪岳へ出した。進入はちょっと低かったが、すぐサーマルを見つけて、2200mまで上がった。
![1162_800 1162_800](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8d/de10e2cb4dbc5308dfc6ea6f506ed763.jpg)
市房途中あと二箇所で上がって(麦ちゃんの好きな湯ノ原山を含む)、かなり低く入ったが尾根を登れてトップアウト。
![1168_800 1168_800](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/90/4322e51751d72ea88963d94b38c4f330.jpg)
やはり脊梁山地の景色が素晴らしい。
![1167_800 1167_800](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2f/aed6d541b850f39cf52a06cbc3262510.jpg)
市房の上2300mに上げたが東に進む余裕が無かった。
![1164_800 1164_800](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/495abd3bff0cd00a40c4fde1bbfa5882.jpg)
寒さを我慢して、サンセットまで、市房のやせ尾根で遊べた。8時間フライトでした!
![1163_800 1163_800](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/54/2aeb60da95422ad9342ad06ddc1cc3c5.jpg)
24日はほとんどリピート。最初魚野の上のリフトが渋くて、やっと矢岳に渡れた時、白髪への道も出来ていたのでそのまま続けた。魚野から市房まで二時間とちょっとだけ。再び2200m上がったがそれでも山地に入る余裕が無くて市房の周り2時間半遊べました。トータル7時間フライトでした。