goo blog サービス終了のお知らせ 

栗御殿

ライブ観覧LOVEだね♪

KLPT受験票が届いた!

2006年02月13日 | ハングル練習帳
もちろん自分で受験することを決めましたが、
「あぁ~受験票、届いちゃったよぉ~」と言う気持ちです。
トホホホホ~
言い訳をしても仕方がないので、、、だって今度の日曜日だし
どんな試験勉強してるんですか~って聞かないで下さいね。。。

そろそろ試験勉強・・・やろう・・・かな・・・

2006年02月07日 | ハングル練習帳
「試験試験、もうすぐ試験」って言っている割には、
まだ勉強してなかったの~と言うお叱りが聞こえてきそうです。

ハイ、おしゃる通りです。

         言い訳いいわけイイワケ

1年ほど続けていたハングルの勉強、独学はそろそろ終わりにして~と思って、
スクールに通い始めたは良いものの、宿題でアップアップの毎日・・・

その上、日記の宿題が出るようになり、、、
日記の何が大変って自分の考えていることと、ハングルのレベルが合っていないので(当たり前です
そのギャップにひとり苦しみ、毎日クタクタになってしまい・・・
日記だけ書いて寝る・・・日記さえ書かずに寝る・・・そんな日が続いてしまい・・・

          ――言い訳終了―

試験は2月19日。もう2週間を切ってしまいました。
もう、やらないと~と言いつつ、
対策本とかがないので、何をしたら良いのかイマイチ分からないのですが、
まずはサンプルから見てみましょ KLPT問題サンプル
うわぁ。。。(無言)
辞書引き引き、頑張ります。

今週の宿題・・・どうしよう~

2006年02月04日 | ハングル練習帳
ハングルスクール4回目。
今週は、ちょっと勉強をサボり気味でした。
脳内のハングル度合いが低かったからか~
先生の話すハングルが、頭に入って来なくて。。。

私:「今日、学校の後、カラオケに行きます」
先生:「ひとりで?」
私:「はい」(本当は友達と行くのに)
先生:(とてもビックリして)「ひとりで?ひとりでですか~?」
こんな風に、かなりトンチンカンでした

今日はあんまり頭が動かなくて、考えること自体が難しかったです。
先生:「どんな男性がタイプですか~?」
私:しばし考えて「分かりません・・・」
そうしたら、先生が
「じゃあ、好みの男性について書くのを宿題にします」ってーーー
日本語でだって、これは~私にとっては~大変な課題です。。。
               
外国語を勉強することって、自分を見つめることにもつながりますね

日記は、担当していただいている先生が添削して下さると分かったので、
それは安心したんですけどね・・・課題がね・・・大変難しいですね~トホホホホ

ちょうど連体形を勉強しているんだから、
「背が高い人が好きです」とか、何とか言えば良かった・・・
まぁ、何事も勉強~勉強~

ハングルタッチタイピングが出来るようになりたい!

2006年02月01日 | ハングル練習帳
そう思って早数ヶ月・・・この思いを忘れかけてさえいました

無料で練習出来るサイトがありました (株)高電社
ありがたや~ありがたや~

昨日ちょっと練習したら、一番遅い「レベル1」(当たり前です)
今日、またちょっとやってみたら「レベル2」にスピードアップ
さて、明日は・・・

日記帳には冬ソナシール

2006年01月30日 | ハングル練習帳
ハングルスクールの先生の勧めで、ハングルで日記を書き始めました
まだまだ数行ずつ(翻訳機を使いながら~ですが、書いています。

ハングルで文章を考えていると、脳がとてもくたびれるような気がします
慣れるまでは、思ったよりも大変そうです
でも、読んでくれる人がいると思うと、
手紙のような気分で書けるので励みになります

宿題が増えました~うれし涙

2006年01月28日 | ハングル練習帳
ハングルスクール3回目。
昨日早寝をしたので、元気いっぱいで行って来ました。

先生曰く~「Pamさんは単語も知っているし、聞き取りも出来ているのに、
       なかなか自分で話すことが出来ていないようです」
ハイ、おっしゃる通りです

そんなわけで、新たな宿題が出ました。
「(1週間で)10行から20行位、日記を書いて下さい
ハイ、頑張りま~す
毎日書けば、1日のノルマは2~3行ですから~頑張りますヨ

今までハングルで日記を書いてみようと思ったこともありましたが、
何やかんや理由をつけて~書かなかったので、

書いても合っているかどうか分からんし…ひとりで書いていても面白くないし…何て言い訳してました

なので、良いきっかけになりました。
ソンセンニム、カムサハムニダ~(先生ありがとうございます)

NHKハングル講座利用方法

2006年01月25日 | ハングル練習帳
早いもので~10月から始まった講座残すところ、あと2ヵ月になりました。

どちらの講座も、良い生徒とは言えないです
どちらかと言えば、ラジオの方を~少し聞いている、と言った感じです。
朝の支度をしながら、テキストは見ないで、聞いて真似をするって感じです。

テレビ講座は、、、昨日も録画したはずが録画されていない、ダメっぷりです。
見ている回数も、数えるほどです

ほとんどテキストを見ていないのに、毎月、買っちゃうんですよね~
買うのは、勉強というよりも楽しみのためが大きいです。
いろいろな連載の読み物があるのと、勉強方法のヒントがあるので、少し参考にしたり。
私にとっては、NHK講座は勉強の為と言うよりも、楽しむためのものって感じが多いかもしれないです。

でも ラジオ講座テキストは、検定前なんかに見て復習することがときどきあります。
分かりやすくて、便利なんですよ~

ハングルで歌う♪

2006年01月24日 | ハングル練習帳
日曜日に買った本を元に、早速ハングルVer.尾崎 豊「I LOVE YOU」の練習をしています。
バラードだとテンポがゆっくりだし、単語の数も少ないので練習しやすいです

そして何より元々メロディーを知っているので、歌詞を覚えることに集中出来ます

今まで、歌でハングルを勉強しようと模索( 大げさですね )してきましたが、
日本曲のカバーでハングルを勉強するのは なかなか良いな、と気が付きました。
ハングルで歌うのに少々くたびれたときには、原曲の歌詞で歌って気分転換出来ますしね

韓流ファンの友達とカラオケに行っても、そうでない友達とカラオケに行っても、
日本のカバー曲を歌うんだったら、盛り上がるかも~
もちろん 私の練習の成果によっては・・・ですけれど~

宿題が結構大変ですぅぅぅ

2006年01月19日 | ハングル練習帳
先週から通い始めたハングルスクールでは、毎週宿題が出ます。
1課ごとに練習問題が4~8題ずつあって、
その中から1題ずつやるのが、名づけて「宿題普通コース」自分で付けました。
「宿題大変コース」これも自分で名づけました は…そうです、全問を解くわけです

先生のお言葉
「仕事が忙しかったりすると、なかなか全部は出来ないかもしれませんが、
実際に書いてみたら間違いがあるかもしれないし、分からないこともあるかもしれないので、
確認の為にもやった方が良いです」にグッ と来て、
「宿題大変コース」で行くことにしたは良いものの~~~

今まで、人に読んで貰う為にハングルを書いたことがほとんどないので、
(「アンニョンハセヨ?とか、誕生日カードに「おめでとう~」を書いたりした位です)
字を書くこと自体が大変です…小学1年生に戻った気分ですヨ。
書いては消し、書いては消し~分かち書きって、何て難しいのでしょう

「宿題ノート」には、ドンワンのシールを貼りました。
ドンワンが「ファイト!」と応援してくれているので頑張りますよ~

「ハングル」能力検定試験合格証が届いた

2006年01月17日 | ハングル練習帳
勉強の励みにしようと思って、合格証の申し込みをしました。
カラーで素敵な証書です。

成績通知票には点数が書いてありますが、この合格証には点数が入っていないので、
もし、誰かに報告するときに点数が分からなくて良い…と言うのもあります
何せ、Pamはこんな点数でしたから

次の挑戦級である準2級のテキストを前にして、目の前が暗くなりがちですが、、、
なんか~すごい量なんです…単語だけを見ても
合格は「今年の」目標にして、頑張りま~す。