来年はうさぎ年ですね。
私がうさぎから連想するものは、カエル(蛙)です。
30年以上前の話ですが~その当時、私は幼稚園生でした。
(正確に言えば、居住地域の幼児教室に通っていたので、幼児教室生?)
年長のとき年末に劇の発表会があって、内容は動物たちが登場する話。筋は覚えていません~
女の子たちはうさぎや、ヒヨコ(多分ヒヨコだったかと)を希望していて、特にうさぎが大人気だったような気がします。
先生は困惑していて「希望する女の子全員をうさぎとヒヨコには出来ないなぁ・・・」と。
うさぎやヒヨコはもともとがかわいらしいと言うのもあるし、衣裳も白タイツを履いたりでかわいかったし
カエルは~幼児教室指定のスモック着用
(その幼児教室に制服はなかったので、スモックが制服兼何か作業するときに着る服。幼児教室の名前にちなんだ草色=薄みどり色)
&教室指定の帽子(赤白帽子ではなく、黄色黄緑帽)をかぶるスタイルだったので、少々華やかさに欠けるとも言えましょう。
カエルの希望者は少なかったか、いなかったか・・・
男の子は力強そうな動物希望者が多かったのかなぁ、熊とか?
まぁ、私も女の子でしたが私は何じゃなきゃ嫌とか、特にこだわりはなくて
先生に「私、カエルやっても良いよ~」と告げました。
そのときの先生のうれしそうな顔と言ったら!
私は、先生の感激ぶりに照れていたような。
自分ではそんなに大層なことを言ったつもりはなかったので、先生の反応に驚いたのもありました。
カエル役に立候補?したからか、体が大きい方だったからか、私はカエルの隊長に任命されて
多分、“隊長”だったと思います。“班長”だったかな?“リーダー”ではなかったと思う・・・
副隊長にはMくん(男の子)が任命されました。
Mくんは真面目な子で、仲良くしていた方だと思うので私も安心して隊長を務めることが出来ました。
あるとき、実家でこの話を母にしたところ
「Mくん、あなたのことを好きだったのよね~」
えー!!知らなかった~気がつかなかった~言ってくれたら良かったのにィ←何のこっちゃ
そうだったんだ~私はMくんがそばにいてくれてとても心強い気持ちでいましたから
もしも母の言ったその話が、その通りだったとして、胸がキュンキュンしますのぅ。
劇の様子を写した写真には、私の隣りにMくんが写っていたと思うので、それを思い出すときもキュンとなります。
うさぎやヒヨコを渇望しない女の子、つまり私って~のん気?と言うか、のんびりしていると言うかマイペース過ぎ?と言うか。
「先生を手助け出来て良かったけど、何とものんびりした子だねぇ」と自分に言いたいような苦笑してしまうような気持ちも少しありますね。
私には弟がいるので、弟も履けるようにと(赤やピンクではなく)黄色の長靴を履いていたのですが、そんな母の教育の賜物?なのかどうなのか・・・
うさぎを見るとカエルを連想して、胸キュンするPamでした。
さて、そろそろ年賀状書かないとね!
私がうさぎから連想するものは、カエル(蛙)です。
30年以上前の話ですが~その当時、私は幼稚園生でした。
(正確に言えば、居住地域の幼児教室に通っていたので、幼児教室生?)
年長のとき年末に劇の発表会があって、内容は動物たちが登場する話。筋は覚えていません~
女の子たちはうさぎや、ヒヨコ(多分ヒヨコだったかと)を希望していて、特にうさぎが大人気だったような気がします。
先生は困惑していて「希望する女の子全員をうさぎとヒヨコには出来ないなぁ・・・」と。
うさぎやヒヨコはもともとがかわいらしいと言うのもあるし、衣裳も白タイツを履いたりでかわいかったし
カエルは~幼児教室指定のスモック着用
(その幼児教室に制服はなかったので、スモックが制服兼何か作業するときに着る服。幼児教室の名前にちなんだ草色=薄みどり色)
&教室指定の帽子(赤白帽子ではなく、黄色黄緑帽)をかぶるスタイルだったので、少々華やかさに欠けるとも言えましょう。
カエルの希望者は少なかったか、いなかったか・・・
男の子は力強そうな動物希望者が多かったのかなぁ、熊とか?
まぁ、私も女の子でしたが私は何じゃなきゃ嫌とか、特にこだわりはなくて
先生に「私、カエルやっても良いよ~」と告げました。
そのときの先生のうれしそうな顔と言ったら!
私は、先生の感激ぶりに照れていたような。
自分ではそんなに大層なことを言ったつもりはなかったので、先生の反応に驚いたのもありました。
カエル役に立候補?したからか、体が大きい方だったからか、私はカエルの隊長に任命されて
多分、“隊長”だったと思います。“班長”だったかな?“リーダー”ではなかったと思う・・・
副隊長にはMくん(男の子)が任命されました。
Mくんは真面目な子で、仲良くしていた方だと思うので私も安心して隊長を務めることが出来ました。
あるとき、実家でこの話を母にしたところ
「Mくん、あなたのことを好きだったのよね~」
えー!!知らなかった~気がつかなかった~言ってくれたら良かったのにィ←何のこっちゃ
そうだったんだ~私はMくんがそばにいてくれてとても心強い気持ちでいましたから
もしも母の言ったその話が、その通りだったとして、胸がキュンキュンしますのぅ。
劇の様子を写した写真には、私の隣りにMくんが写っていたと思うので、それを思い出すときもキュンとなります。
うさぎやヒヨコを渇望しない女の子、つまり私って~のん気?と言うか、のんびりしていると言うかマイペース過ぎ?と言うか。
「先生を手助け出来て良かったけど、何とものんびりした子だねぇ」と自分に言いたいような苦笑してしまうような気持ちも少しありますね。
私には弟がいるので、弟も履けるようにと(赤やピンクではなく)黄色の長靴を履いていたのですが、そんな母の教育の賜物?なのかどうなのか・・・
うさぎを見るとカエルを連想して、胸キュンするPamでした。
さて、そろそろ年賀状書かないとね!