ワタシにとって、初めてのモラトリアムライブ体験。
ステージ上の皆さんも客席も「わ、若い!」
ワタシが初めてコンサートと言うものに行き始めたころ、ここにいる(ファンの)皆さんはまだまだ生まれていないンだわ、しみじみ~
ワタシが好きなバンドの人たち、彼らが26,7才のころは、どんな感じだったのかしらンなんて
自分の音楽ファン人生にも思いを馳せながら
リズムが、かなり複雑な曲が多いなァ(ビックリ
)(ボーカルの)悠さんがドラマー出身なのと関係があるのよね?
藤井洋さんのキーボードは想像以上に素晴らしかった
脳天に突き刺さる「攻めてる」「歌ってる」「ビートを感じる」演奏で感動!
曲間の間(ま)が、かなりワタシ好みで。
畳み掛けるように、どんどん
次の曲に行く、本当すごかった。
「これだけやれる人って、なかなかいないよォ!」
オープニングも、素晴らしかった。
オープニング音楽始まる、サポートメンバーさん登場モラトリアム登場、一曲目、までの流れ、良かったよォ
「日曜日の夜だしなァ(翌日仕事だしなァ)」観に行こうか迷いながら、銀座松屋で悠さん出演ラジオ番組観覧して「うん、行こう(やっぱり行きたい)」と帰り道、チケット買ったわけですが。
熱い気持ちを思い出させてもらえた、熱い暑い渋谷の夜でした

ステージ上の皆さんも客席も「わ、若い!」
ワタシが初めてコンサートと言うものに行き始めたころ、ここにいる(ファンの)皆さんはまだまだ生まれていないンだわ、しみじみ~

ワタシが好きなバンドの人たち、彼らが26,7才のころは、どんな感じだったのかしらンなんて
自分の音楽ファン人生にも思いを馳せながら

リズムが、かなり複雑な曲が多いなァ(ビックリ

藤井洋さんのキーボードは想像以上に素晴らしかった

脳天に突き刺さる「攻めてる」「歌ってる」「ビートを感じる」演奏で感動!
曲間の間(ま)が、かなりワタシ好みで。
畳み掛けるように、どんどん

「これだけやれる人って、なかなかいないよォ!」
オープニングも、素晴らしかった。
オープニング音楽始まる、サポートメンバーさん登場モラトリアム登場、一曲目、までの流れ、良かったよォ

「日曜日の夜だしなァ(翌日仕事だしなァ)」観に行こうか迷いながら、銀座松屋で悠さん出演ラジオ番組観覧して「うん、行こう(やっぱり行きたい)」と帰り道、チケット買ったわけですが。
熱い気持ちを思い出させてもらえた、熱い暑い渋谷の夜でした


