栗御殿

ライブ観覧LOVEだね♪

コロッケをたずねて

2012年02月14日 | つれづれ
川村ケンさん(キーボーディスト。安全地帯2010、2011年コンサートツアーサポートメンバー)のブログを毎日楽しく拝見しています。その影響でコロッケパンを食べたくなり、この間駅前のスーパーで買ってつくってみたら、おいしい~今日は駅近のショッピングセンターに初めて行ってみたら、お惣菜コーナーに揚げ物各種、もちろんコロッケもあって。値段が手頃でうれしい。
おいしくてパンに野菜を載せたりチーズを載せたり止まりません困った…
今度はイカリング買ってカレーに載せて食べましょかね←昨日の川村ケンさんブログを参考に。ココイチでトッピングつけると結構な値段になるのよね。
食べ過ぎに注意ワタシ!

旭川わかひさあ

2012年02月13日 | つれづれ
ここ数日は旭川に思いを馳せていました。「旭川冬まつり、どんな感じなのかなぁ」なんて風に。
旭川市のシンボルキャラクターあさっぴーが、壺屋総本店さんのお菓子「北の風道(かざみち)」とコラボしたと知ってテンション↑アップ。いつになるかは分からないけれど北海道行ったら買おうっと。

百貨店のバレンタインデイコーナーにルタオが出店していたので興味津々眺めていたら、いろいろ説明を受けました。でも買わなくてごめんなさいね~
小樽→ルタオって、よく考えついたもんだなぁ。

名づけるのなら“後遺症”?

2012年02月12日 | つれづれ
以前働いていた会社での経験から、当時の上司や先輩社員に似た体格、髪型、ファッションの人を街で見かけると一瞬のうちに体と心が縮みあがったり
季節が変わってからは、その怯えもなくなったけど。季節が変わると服装も変わるからね。
ブック●フに行ったら先輩社員がカラオケで歌っていた歌が流れて来て、頭が痛くなってしまい早々にブック●フから退店したり。
なんかねぇーーー、叱咤激励を下さった先輩社員が好きな歌手や歌に共感出来なくて…そーゆーのも会社に馴染める 馴染めない の重要な要素かも?なんて思いましたけど。
Pamの叫び→ウォォォー!○○買い換えたい!
以前働いていた会社の製品は好き。でも会社は私には合わない感じだったから○○を見るたびにテンションが下がってしまいまして。
このブログを読んでいただいている方の中には「Pam?なぜ、その会社に就職したの?」と感じている方もいらっしゃるかなと思います。
製品が好きで、だから応募をしたのです、そして採用通知が来たので働いたのですキッパリ!

2/26は旭山動物園日記

2012年02月11日 | つれづれ
2月26日(日)午後2時からテレビ朝日系で放映予定
『よゐこ&鈴木福くんの旭山動物園日記2012』

楽しみで楽しみで、手帳に記入済みでございます!
ここからはPamの妄想タイム→「安全地帯メンバーは動物園は好きかな?旭山動物園には行ったことあるのかな」「もし“安全地帯メンバーと行く旭山動物園”企画があったら行きたいな!」←ハイ、妄想タイム終了!

バレンタインディ売場の熱気

2012年02月10日 | つれづれ
「どんなものがあるのかしらね~」とただ見て回っていたら、選ぶ人買う人たちの熱気に弾かれそうになったので、次は気合いを入れて見に行こうかな?
例えば「安全地帯デビュー30周年を記念してお祝いする用…つまりは自分用に選ぶぞ!」とか?
日持ちするケーキあるかな…ムフフフ
お祝いと言えば、ケーキって思うのはなぜかしらね?

今日も楽しみドラマ『最後から二番目の恋』

2012年02月09日 | つれづれ
本日9日 第5話 22:00~22:54放送
「あんなに腹を割って話す間柄って、なかなかないンでは?」(特に女性どうしの会話を聞いて。前回だとキョンキョン役と飯島さん役の会話。ふたりは知り合ったばかりなのにね)と思いながらも、胸にグサグサ来て泣いちゃうのよね。
何年か前働いていた会社(製造業事務職)の昼休みに、私が自分の誕生日に「家でひとりで好きなDVDを見ながら好きなものを食べて飲んで過ごした」と話したら、他部署で働く5、6歳年下の女性に「(それは)寂しい!」と言われたことを思い出した~
その人ごと、その時代ごとに「(誕生日は、●●の日は)こうあるべし」な像があるのね?とドラマを見て気がついた次第です→遅すぎワタシ。
誕生日にひとりで過ごすこと=寂しい、と言う意見には今でも賛同しないですが、そう言いたい人の気持ちや立場は何となく分かりました。『最後から二番目の恋』4話を見て。
若いときなら“●●の日”当日や翌日が仕事でも、仕事のあとに会ったりするのかな?
でも~翌日仕事なら自分がつらいだけだし、ワタシは今よりもっと若い頃は地元から離れて住んでいてカレンダーどおりには働いていなかったし(小売業)同じ会社の友達ともバラバラな勤務シフトだし。●●の日だから、約束して人と会うって感じでは生活していなかったです。職種的違いなのか何なのか。

『最後から二番目の恋』の「(中井)貴一さん素敵!」とか『恋愛ニート』の「爆笑問題 田中裕二さんキュート!もっと映して~!」とかミーハー全開で見てはいますが、人生観やら恋愛観やら何やらも揺さ振られるって言うわけで。
今日も楽しみ!

安全地帯に会えない時間の過ごし方

2012年02月07日 | つれづれ
結論を先に書きますと、安全地帯が表だって活動をしていない期間は、本やら何やらいろいろと鑑賞することが出来て、それもまた良し、と言うことです。
(井上)陽水さん40周年記念本を読んだり、一昨年の(坂東)玉三郎さん出演TV番組を見返して、やっぱり玉置(浩二)さんとのシーンの玉三郎さんったら“乙女”だわ、こちらも微笑んでしまうくらいの、と思ったり
数年前韓国で買ったDVD、岩井俊二監督『四月物語』を観たら、松たか子さん演じる主人公の出身地が旭川で、“旭川”って聞くだけでうれしくなったり
『四月物語』観たきっかけは何だったか忘れてしまった、レンタルして観たのかな。今、観ても胸がキュンキュンしてしまうワ。ロケ地の書店を眺めに行ったなぁ~懐かしい!
と言う感じで元気に過ごしています。