
ルリビタキと梅の花
2025.03.15(土) 成鳥のルリビタキ雄は瑠璃色であるが、若や雌はそうではない でも、梅と絡めば、絵にはなる ...

実を食べるハチジョウツグミ
2025.03.14(金) 実を食べるハチジョウツグミです ピラカンサスの実 ナンテンの実 季節ですので、梅とハチ...

やっと開花の河津桜とメジロ
2025.03.13(木) 今年はかなり遅れて河津桜が咲きました メジロの黄緑色には、ソメイヨシノより河津桜の濃いピンクがいい 春の...

水の中の朱鷺(2)
2025.03.12(水) 続、水の中の朱鷺です 黒い分泌物を首をくねくねしながら 羽に塗ってどんどんと黒くなります 早春は、天気さえ許せば、水浴びを...

コミミヅクは飛ぶ(2)
2025.03.11(火) 続、コミミヅクは飛ぶです

ヤツガシラ(1)
2025.03.10(月) 早春の公園の草地には、ヤツガシラが休憩していくことがある サイチョウ目ヤツガシラ科ヤツガシラ属ヤツガシラ種 移動の途中で寄ってく...

冬のカワラヒワ
2025.03.09(日) アキニレの実と冬のカワラヒワです

水の中の朱鷺(1)
2025.03.08(土) 寒いのに朱鷺は水の中にいました 巣材にならないかな? 寒いけど、早春はやっぱり、水浴びかな ...

コミミヅクは飛ぶ(1)
2025.03.07(金) 田んぼの上をコミミヅクは飛ぶ 稲も草も枯れています 背景としては、物足りません 目が会いました ...

紅梅と2羽の翡翠
2025.03.06(木) 今年の梅の開花は遅い でも、カワセミの恋の季節は、始まったようです 蕾がちな紅梅背景で 恋の駆け引きが始まったようです ...