モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

狙って経営するから面白い


kurogenkokuです。
中小零細企業を巡回してこんな質問をします。

「今期の売上や利益の見通しはどうですか」

これに対し帰ってくる答えはさまざまです。




A:「いま税理士さんにまとめるようにお願いしているから、そのうちわかると思うよ」

B:「前年より少し下回っているような気がするなぁ。」

C:「先月の試算表で〇〇万円の売上だから、残り〇か月が前年並みと仮定すると10%くらいアップかな。概ね当初の計画通りだよ」



どちらが良いとか悪いとかいうことを説明するまでもないですが、現実にCのような回答をしてくる企業はほとんどありません。
ここでのポイントはCは売上や利益を把握しているだけでなく、売上や利益に目標を立てて経営している点です。


この差は大きい。。。


ある企業の社長様は「月次決算を行うだけで売上が伸びた」とお話をされていました。売上に関心を持つようになり、危機感を覚えるようになったからだそうです。


AやBのような会社の決算書は「なんとなく経営をしてきた結果」でしかありません。

目標をきちんと立て、狙って経営する。
それこそ経営の面白さではないでしょうか。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事