モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

【愛・地球博】突撃レポ

昨日のTOYOTA元町工場の視察に続き、今日は『愛・地球博』へ(結局、定番の視察じゃん)



個人的には行列まで作って見学するのは大嫌いなので、関心がない。
恥ずかしながら『モリゾーとキッコロ』の2つのキャラクターすら知らなかった。


午前10時に現地到着。
見学時間は午後2時30までに済ませろとの指示。



気温35度。
台風一過で快晴になっても今日に限っては最悪の日和である。


いよいよゲートを通過すると。。。










人大杉 …。



早くも帰りたくなる。


そういえば昨日の宿泊した旅館の中居さん

kurogenkoku:「すんません、愛知万博って何がおすすめ?」
中居さん:「トヨタ館いっときゃ間違いないわよ」
     「あんた万博来て『トヨタ』見ないでどうすんの?」


ということで、忠実な私たちは真っ先にトヨタ館を目指す。






しかし・・・。

『現在15時すぎまで入場できません』

いやな予感的中。。。


比較的空いていそうなパビリオンでもご覧の通り。




仕方ないので『JR東海の超電導リニア館』に40分待って入る。


感想は。

kurogenkoku:「…」

さらに3D映像に酔ってしまうという始末




現在11時30分、この「人大杉」状態では『昼食』がまともに食べられるかすらわからない。

早めにお昼ご飯をとることにする。


そしてせっかく世界各国の料理が堪能できるのなら……。

ということで入ったのがココ。





私は大学入試で地理を選択していたので、すかさずクイズを出す。
kurogenkoku:「スリランカの首都って知ってる?」

同僚のM・Sくん:「スリジャヤワルタナプラコッテでしょ」

あっさり答えられてしまった・・・。
ここにも地理選択がいると思わなかった。



そしてお楽しみランチはこれ。





【kurogenkokuの評価】
ゴタンパロティ
★☆☆☆☆
えびのブラックビーンソース
★★☆☆☆
スリランカビール
★☆☆☆☆



正直言って日本人の口にはあわん。
ビールも国産にしておきゃ良かった・・・。




昼食後、汗だくになりながら会場内を散策する。

あれってもしや!!




問題の観覧車発見!!
*何が問題かは自分で調べてね。






そうこうしているうちに、スリランカビールで補充した燃料が切れ、砂漠の中を水を求めてさまよっているような感覚に陥る。

その時・・・。





オアシス発見!!




『マイナス30℃の世界、アイスワールド』

仲間たちと3人で駆け込む。

しかし。





係員:「すいません、ここ別料金になりますのであちらでチケットをご用意してください」


周りから白い目で見られた。

でもこの暑さから開放されるためなら・・・。

即金で400円払って突入する。



同僚のM・Sくん:「うぉ~、超気持ちいい♪♪♪」
Y.Mさん:「一気に汗ひいたじゃん!!」


ちなみに中はこんな感じ。




ちょっとメルヘンチック♪♪




しばらくして。







ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル


一目散に逃げ出す。



でも良く考えると「地球博」らしいところはほとんど見ていない

仕方なく「ロシア館」に入る。


kurogenkoku:「何だここにマンモスいたんじゃん!!」




でも何かが違う・・・。

やたら小さい『ミニマンモス』だった。
(注)ちなみに有名な「マンモス」は別のパビリオンにあり、とても入場できる状態になかったらしい。



それすら知らないことに恥ずかしさを感じた。


そうこうしているうちに定刻の2時30分になる。


結局、地球博で得たものは。


季節外れの日焼けによるたくましさだけだった。




2日間遊んでしまったので真面目に勉強します。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事・私生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事