モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

事例発表フォーラム in 大阪に参加させていただきました


本日20時放送「黒澤元国の飲みに行こうよ!」、ゲストは(株)ウッディーコイケ 常務取締役 小池啓友(こいけ ひろとも)さんです。
https://x.gd/VSOuB


どうもkurogenkokuです。


昨日は大阪府よろず支援拠点主催「事例発表フォーラム in 大阪」に参加させていただきました。
よろず支援拠点はもちろん、他の支援機関、金融機関、民間コンサルタント、企業経営者など総勢100名の参加がありました。お引き受けしたときは30名くらいかなと勝手に想像していたので、びっくりです。

 

■内容
【第1部】基調講演
「事業者と支援者にとって成果につながる伴走支援とは?」
  講師:黒澤元国((一社)埼玉県商工会議所連合会 広域指導員)
 

【第2部】事例発表
・令和5年度 活動報告
・大阪府よろず支援拠点 事例発表(4社)

 

第一部で基調講演させていただきました。
様々な属性の方が参加しているので、話の角度を変えながら、それぞれの目線から理解できるような話につとめました。ケースを示しながら、支援者には支援のポイント、経営者には戦略設計のポイント、そんな感じの話です。特産の方から名刺交換のリクエストがあり、「非常に参考になった」という声をいただいたので、まずまずの話ができたかなと思います。

 

 

第二部の事例発表は興味深かったです。事業承継、創業、新製品開発、社内改革など、支援テーマが違う4社について、よろず支援拠点のコーディネーターと事業者が一緒にプレゼンさせました。さすが大阪らしい漫才?的なトークもありましたが、何よりコーディネーターと事業者の距離感が近いですね。信頼関係の構築に自走化につながる良い事例でした。


終了後は、よろず支援拠点の皆さんと盛大な情報交換会。
京都の賀長チーフ、和歌山の吾妻チーフも出席され(滋賀の山本チーフは懇親会はお帰りになられましたが、研修に足を運んでくださいました。ありがとうございます。)、トークに花が咲きました。

大阪の北口チーフを含めた6人で二次会も大盛り上がり。素晴らしい時間でした。よろず支援拠点の発足から10年その職を務めた北口チーフ。今年度で勇退することになりました。短い時間でしたが大変お世話になりました。
 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事