自分を知るってほんと難しいのね。
どうもkurogenkokuです。
昨日は産学官広域連携フォーラムの総会でした。
総会の話は、総会終了後、ある企画が開催されました。
それは。
「秩父に移住してきた女性に秩父の魅力を語ってもらう」という趣旨のパネルディスカッションです。
皆さま、それぞれ素晴らしい経歴の持ち主ですが、なぜ秩父で暮らそうと思ったのでしょうか?
まず「自然・風景」の魅力があげられます。
・都会にあるものが何も無い。駅前にコンビニが無いのもいい。
・街に風情がある。普通なら文化遺産と思われる建築物が病院などとして利用されている。
などなど
次に「人」です。
・都会にいると近所づきあいなんてほとんどない。
・コミュニケーションがある。世間話が楽しめる。
・ひとつお願いするとたくさん返ってくる。とても親切。
などなど
さらに「暮らし」です。
・子供たちが安心して暮らせる。
・学校給食が美味しい。
・都内へも十分通勤できる。
・犯罪が少ない。
一方で、産婦人科がひとつしかない点について大きな懸念材料として挙げていました。
まあ、他所から来ている人が「こんなに良いところだ」と思っているのに地元の方にはなかなか伝わらない。
当たり前なのに良いことがたくさんある。
我々では気がつかないところを具体的に教えてくださって、まちづくりのヒントをいただいた有意義なパネルディスカッションでした。
その後、総会出席の社長様たちと3次会までお付き合い。
久しぶりに飲みました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3b/f164f62ff6e34154f1a64dd9b06a998b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/41/9b4a8c54724d029f55baefccc3a0897c.jpg)