kurogenkokuです。
すでに中小企業診断協会からご案内がありましたが中小企業基盤整備機構では『中小企業のための経営計画策定支援研修』の参加者を募集しています。
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/list/025388.html
内容をコピーしますと・・・。
*********************
中堅以下の中小企業が管理会計を導入することを実務的に支援する方法がわかります。
・ 管理会計の基本である損益分岐点分析などについて確認します。
・ 中小企業が「年度利益・資金計画」を策定するために必要な具体的支援方法がわかります。
・ 計画に実績を対比させ、PDCAサイクルを確立する実行管理の具体的手法について学びます。
・ 最近のトピックである事業承継についてその論理とテクニックを学びます。
・ 研修での学習内容をそのまま経営支援で活用できるツールをCD-ROMで提供します。
*********************
対象は税理士、公認会計士、中小企業診断士の有資格者です。
たしか診断士にとっては理論政策のポイントも付与されていたと思います。
*ポイントの有無については念のため主催者に確認してください。
ところで今回の講師である西野光則先生。
http://www.ap-system.net/index.php
以前私のブログでも紹介したことがあります。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/641.html
特におすすめしたいのが、下記サイトの中にある「0804 表計算に便利なマクロを加える_.zip」というファイルです。
http://www.ap-system.net/library.php?c=8
「戦うエクセル」という便利なツールがあるはずです。
是非活用を検討してみてくださいね。
最新の画像もっと見る
最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事