モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

ちちぶ創業塾


明日は子供たちの運動会。早く雨があがってくれないかな・・・。




どうもkurogenkokuです。


今日から5日間にわたり「ちちぶ創業塾」が開催されます。
http://www.city.chichibu.lg.jp/5532.html


秩父地域(秩父市・横瀬町・皆野町・長瀞町・小鹿野町)は、産業競争力強化法に基づく「創業支援事業計画」を策定し、平成26年3月20日に、国(経済産業省・総務省)の第1回認定を受けています。
http://www.city.chichibu.lg.jp/dd.aspx?menuid=5481

その支援策の一つとして開催されるのがこの「ちちぶ創業塾」です。昨年に引き続き受講者は定員(30名)に達しました。かつては創業塾を開催しても10人も集まらなかった地域ですから、この変化はうれしい限りです。


本日の第1講は中小企業診断士のO田K治先生に『 「創業の心構えとは」~経営者の心構え、ビジネスの覚悟を知る!~』というテーマで講義していただきます。
「心構え、覚悟」というと泥臭いような感じがしますが、実務の中でも「そこに至るまでにどんな準備をしてきたか」「苦難を乗り切るだけの気持ちを持ち合わせているか」という点は成功の大きなポイントです。実際、創業してすぐに事業が軌道に乗るような例はごくわずかですから。



さて話は「創業支援事業計画」に戻ります。
実は平成26年度補正と平成27年度の創業・第二創業補助金について秩父地域の認定支援機関が支援にかかわった事業者の採択率は100%でした。
ちちぶ創業塾もさることながら、その後のフォローアップ体制までしっかりしているのが秩父地域の特徴です。



その内容については中小企業庁の事例集(P8)でも紹介されていますのでご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/2015/150528jirei.pdf

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事