モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

オトコとオトコの『約束』


今から3年前。
kurogenkokuはある中学生の面倒を見ていました。

「時間のとれる日でいいから、勉強を教えてやってほしい」と言うことで、週に一回kurogenkokuのもとに通っていました。


中学3年生の夏。
「お前どこの高校に進学したいんだ?」と聞くと、「野球ができる高校に行きたいんです」と答えました。

中学校には野球部が無く、片道2時間近くもかかる「リトルシニア(硬式野球のできるチーム)」に通って練習を重ねるほどの野球好き。


そこまで野球がやりたいのなら。




しかし近隣にも野球のできる高校はあるけれど、甲子園を狙える『強豪』と言うまでには程遠い。

そこで。
隣県である群馬県でお父さんの実家から通学可能なM工業高校を目指すことにしました。


kurogenkokuが「M工業高校の試験科目ってなんだ?」と聞くと「実技と面接と作文です」と答えるので、進学が決まるまで他の勉強はストップし『作文』だけ教えることにしました。




そしてある日。

『私の夢』という題で作文を書かせたとき。
いまでもよく覚えています。


『私はM工業高校に入って絶対甲子園にいきます。父が果たせなかった『夢』を僕が叶えるんです。』


そう。
この子のお父さんはあと一歩のところで甲子園にいけなかったんです。

「よし。お前が甲子園にいったらkurogenkokuも絶対応援に行くからな」
「はい約束します」







あれから3年経った昨日、群馬大会の決勝戦。
M工業高校は勝ち残っていました。


あと一勝で夢が現実になる。




そして結果は。。。


延長13回、サヨナラ負け。








『約束』は果してくれなかったけど、彼は3年間言葉に表せないくらい頑張ったんだろうな。


夏休みに帰ってきたら、何と声を掛けてあげようか・・・。






1次試験まであと 8日
2次試験まであと86日

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
たっかんさん。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
ご無沙汰しております。

モチベアップコメントありがとうございました。

>2次試験の試験委員対策くらいの気持ちで楽しんできてくださいね。

そうですね。
二次を意識して受験してきます。

今年こそは合格しますので、同じ診断士としてkurogenkokuと呑んでください。

お会いできるのを楽しみにしています。
それまでは走り続けます。
kurogenkoku
appleさん。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
両チームとも「負けられない」という気持ちが伝わったいい試合でした。
このメンタルの強さ。
得るものが大きいです。

ここからは我々の真剣勝負。
頑張りましょう。
kurogenkoku
horiさん。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
本人は相当努力したと思います。

夏休み帰って来るそうなので彼とゆっくり話をしてみたいと思います。

kurogenkokuも頑張らなくては。
たっかん
いろいろな道がありますね。
kurogenkokuさんには一次試験は通過点でしょうから、2次試験の試験委員対策くらいの気持ちで楽しんできてくださいね。
apple
親子3代の夢、でしたね。
あの試合はいい試合だったと思います。でも、だからこそ、勝ちたかったでしょうね。お父さんも口に出せなくても、かわいい息子さんを15で預けるのは寂しく、つらかったかも。
horiさんにおなじく。
hori
悔しいだろうな。でもそこまで頑張ったん
だから、笑顔でkuroさんのところに顔だし
て欲しいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事・私生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事