モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

ベテラン狩猟者と初心者の融合で、農作物被害の解決目指す取組み


昨日の「黒澤元国の飲みに行けない!」
ゲストがぼぐれすぎて大変だったの巻・・・。


どうもkurogenkokuです。


さて先日のYahoo!ニュースにこんな記事が紹介されていました。

【農作物被害は158億円 ベテラン狩猟者と初心者の融合で、解決目指す】
https://news.yahoo.co.jp/feature/1901
※Yahoo!IDでログインすると記事が読めます。



この中で紹介されている「カリラボ」の吉田さん。一昨年、埼玉県の起業支援金でご支援させていただきました。

【株式会社カリラボ】
https://karilab.co.jp/

免許がなくても参加可能な「ワナシェア」、巻き狩りへの参加をサポートする「カリナビ」、おいしさを追求したジビエをお届けする「momonji kitchen」の3つの事業を展開します。そんな吉田さんの想いが見事に表れている一文が記事にありました。

**************************************
狩猟免許は簡単に取得できますが、実際に猟をするにはものすごく高いハードルがあります。僕はもともと、2016年に免許を取得し、東京の猟友会に入っていたのですが、会での狩猟機会はありませんでした。狩猟ができずにペーパー猟師の人は、僕の周りには結構います。でも、横瀬町に来たら猟師不足で困っていた。猟師不足の地域と若手の狩猟者を結びつける仕組みができれば、みんながハッピーになるのではないかと考えたのです」
**************************************


そんな吉田さんを受け入れた武甲猟友会会長 楮本佳司さんの言葉にも成功のポイントが隠されています。

**************************************
こういう活動で猟の楽しみを知る人たちがどんどん増えてくれればいいなと思っています。昔の猟師はよそからやってくる者は絶対に入れないという主義の人が多かったけど、今はよその人でも仲良くしていかないと。どこでもそうだと思いますよ。
**************************************


めちゃくちゃ良い記事なので、皆さん読んでくださいね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事