昨日は大宮から長野。本日は長野から中小企業庁。夜は3日ぶりに帰宅。。。
どうもkurogenkokuです。
というわけで昨日は長野商工会議所からのご依頼で、伴走支援研修を担当しておりました。以前、中小企業大学校の基礎研修Ⅱ「ものづくりコース」を受講されたTさんの企画で実現しました。Tさん、ありがとうございました。
若い経営指導員が多く、支援力向上は喫急の課題ということですが、焦らずじっくり育てていただきたいと思います。まずは上司とOJTで伴走支援をしてみるのが良いでしょう。
研修の話はこれくらいで、ちょっと長野のグルメを堪能しておりましたので写真を。
【ランチ】信州そばと地酒 小木曽製粉所 長野駅前店
https://r.gnavi.co.jp/7pupad8j0000/
やや甘めのクルミダレ(信州みそ)の蕎麦でした。タレがドロドロで濃厚です。珍しい食感でした。研修前なので、地酒は飲んでいません(笑)
【研修終了後】信州くらうど
https://www.nagano-wine.jp/store/pickup/post-34/
研修終了後、懇親会まで時間があったので、長野駅で立ち飲み。日本酒飲み比べセットでほろ酔い気分に。
【懇親会】バニクマン
https://www.nagano-wine.jp/restaurant/pickup/post-40/
その名のとおり、馬肉の店です。馬肉と言うと熊本という印象でしたが、長野も馬肉だったんですね。そしてここの馬肉は侮れないです。超絶品。ワインにもよく合います。〆の蕎麦もめちゃくちゃ美味しかったです。
夜遅くまでお付き合いいただいた長野商工会議所の皆さま。本当にありがとうございました。キーワードは「宿坊」「しいたけ」「スマイルカード」ですかね(笑)