どうもkurogenkokuです。
昨日は当商工会議所の異業種交流会を開催しました。
毎回、開催ごとにテーマを決めて、テーマに即した取り組みを行っている2社の経営者から講演いただき、そのあとグループディスカッションを実施します。
今回のテーマは『経営革新』について。
創業150年の老舗お菓子店と創業3年の情報通信サービス業という対照的な社長のお話でした。
【株式会社 梅林堂】
http://www.bairindo.co.jp/
【株式会社ワン・ユー】
http://one-u.jp/
前者について面白かったのが、味や品質に自信をもって投入したAという商品が全く売れず、ネーミングやパッケージを見直して再投入した結果、大ヒット商品に変化したという話。
後者については、kurogenkokuの支援先で経営革新の承認を受けていますが、数値計画以上に実績が伸びています。経営計画とは無縁なところからのスタートだったのでまだまだ勉強中というところもありますが、昨日の話を聞いてさらなる課題もみつかりましたのでみっちり事後指導します(笑)
講演終了後のグループディスカッション。うちのグループではkurogenkokuがコーディネータを務めました。
質問は「150年もの長きにわたり成長を続けている背景にはどんなことが考えられるか」「創業3年で事業を軌道にのせた経営者の強みは何か」の2点です。
いろいろな見方があるなぁと。
とても有意義でした。
次回は11月開催予定。どんなテーマと講師を選定しようか、早速、I君と戦略会議を開かないとです。。。
最新の画像もっと見る
最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事