モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

池井戸潤のあの作品のモデルとなった「足袋」のまち

今日は2か月に一度の経営革新研究会を開催します。


どうもkurogenkokuです。


昨日は埼玉県内商工会議所の中小企業所長会議。
最近、池井戸潤のあの作品のモデルとなった「足袋」のまちに行ってきました。


<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kurogenkoku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4087716198&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

【kindle版】
<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kurogenkoku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B01GNJ3C3I&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



会議前に見学したのが「足袋とくらしの博物館」という施設。
牧野本店の足袋工場が廃業したことを受け、工場の面影をほぼそのままに残した博物館として活用することになったそうです。

元足袋職人さんによる実演を見学させていただきました。












その手際のよさはもちろんのこと、生産性を最大限に高めるよう生産工程ごとにミシン等の工作機械が改良されており、「ほんと良くできているなあ」と。
今後、商工会議所で町おこしを考えているようですが、「売れる商品開発をどうすすめたらよいか」、他地域とのコラボレーションも含めて、直接かかわることはありませんが勝手に頭の中で妄想していました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事