モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

未来への投資を実現する経済対策


昨日は朝から晩までイベント拘束。疲れましたが無事終了して何よりです・・・。


どうもkurogenkokuです。


先日、以下の内容について閣議決定されました。

【未来への投資を実現する経済対策】
http://www5.cao.go.jp/keizai1/keizaitaisaku/20160802_taisaku.pdf


その中で、kurogenkokuの仕事に大きな影響を与えそうなのがp14です。

************************
(2)中小企業・小規模事業者の経営力強化・生産性向上支援
中小企業・小規模事業者の経営力強化、生産性向上に向けた支援を拡充する。あわせて、最低賃金引上げの環境整備措置を講ずる。

①ものづくり・商業・サービス産業における革新的な開発の支援やIT 導入、海外展開、商店街の集客力向上支援等を行い、中小企業・小規模事業者の生産性向上を図る。また、中小企業の事業転換の円滑化を図る。
②最低賃金引上げの環境整備として、経営力強化・生産性向上に向けて、中小企業・小規模事業者への支援措置を推進・拡充する。また、事業主の雇用保険料の時限的な引下げについて、必要な検討を経て、成案を得、平成 29 年度(2017 年度)から実現する。
③下請等取引について、これまでの調査等で明らかになった手形支払や金型保管等の取引慣行における課題の改善につながるよう、下請法の運用基準における違反事例の充実を始め、独占禁止法その他の関連法規の運用を強化するとともに、業種別下請ガイドラインの充実・改善を行う。これらの施策を通じ、下請け企業等の中小企業の取引条件の改善を図る。
④地域の需要の変化に応じた持続的な経営に向け、小規模事業者による販路開拓の取組を支援する。
⑤企業の生産性向上を支援するため、「ローカルベンチマーク」の活用、官民の金融関係機関による債権放棄等の促進、地域金融機能の強化、地域経済活性化支援機構等の活用の促進など、省庁横断的な取組を推進する。
************************

①については「ものづくり補助金」、④については「持続化補助金」との想定がつきますが、個人的に重視しているのが⑤です。
ローカルベンチマークの活用についてはいろいろと相談されている立場なので、今年度中に何本か支援事例をつくります。また「官民の金融関係機関による債権放棄等の促進、地域金融機能の強化、地域経済活性化支援機構等の活用の促進」については、まさに現在取り組んでいるところなので、その有用性が証明できるような支援事例をつくりたいと考えています。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事