モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

初めて食べてみました。。。


kurogenkokuです。
昨日は『全国商工会連合会』で「○○○○○委員会」に出席してきたのですが。

会議は午後2時からということで、お昼ごはんは何を食べようかと新橋をふらついていました。

すると。








なにやら東京には似つかわしくない店を発見。
めずらしい物好きな性格なので、とりあえず店内に入ってみる。


メニューを見ると。



『ソーキそば』か・・・。


沖縄方面の方がご推奨している『ソーキそば』ですが、実は本物を食べたことの無いkurogenkoku。

というわけで迷わず注文。







来ました!!


お味のほうは・・・。




評価不能 orz


う~ん、かなり麺やソーキが硬くて、スープが薄味だった。

この店独特の味なのか、これが『ソーキそば』なのか。



目の前にある「泡盛」の方が気になって仕方なかった。。。

もちろん会議前だから飲みませんでしたYO。

でも呑んだ後だったら、美味しいんだろうな。




2次合格発表まであと23日

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
きんぜうさん、お久です。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
>にせものじゃあああああああ(いかり

やっぱ、そうですよね。。。
沖縄の看板見たとたんに、きんぜうさんを思い出して駆け込んでしまったのですが・・・。

とりあえずご推奨の通販で本物の味を堪能させていただきます。

感想はそのときにでも。
きんぜう
にせものじゃあああああああ(いかり
写真見た瞬間に、ダメとわかります。
だって紅のっけてあるもん・・・

都内には、いまのところ「これだ!」という
お店は見つけられません・・・(滝涙

本場のソーキはやわらかいっすよ。
スープはカツオダシ(関東人には薄い?)と
トンコツこってりがありますです。

ちょっと送料が高くなってしまいますが、
通販なら
http://www.okinawasoba.jp/
ここが一番旨いです。
おいらもよく利用してます。

ほほほほほほほほ。

あ、きんぜうでしたwww
kurogenkoku
加藤先生おはようございます。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
>やはり地のものは地で食べるに限りますね

そうですよね。
石垣島だったら本当に美味しいんだろうな・・・。
加藤です
>この店独特の味なのか、これが『ソーキそば』なのか。
http://www.katoken.gr.jp/koenkiko/
 やはり地のものは地で食べるに限りますね
 石垣島で食べておいしかったですよ
kurogenkoku
ペパッチしゃん。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
やっぱ本物の「ソーキ」は軟らかいんですかね。。。
ということはkurogenkokuがたべたのは偽物?

都内でいろいろ探索してください。

P.S
「相談」の件は今度呑んだときにでも。
kurogenkoku
りみさん。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
>「沖縄そば」
>今月14日付で地域団体商標の登録査定してましたね。

そうだったんですか?
知らなかったです・・・。
ということは今話題の食べ物ってこと?

>私も出張時食べましたが、スープが薄かったことを記憶しています。

見た目は濃そうだったですけど、やっぱ薄味なのかな?


kurogenkoku
horiしゃん。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
>正直に言えばいいZO。

ってなんでバレたんだ?
ペパッチ
ボクもあまり食べたことありませんが、
http://redwing-don.jugem.jp/
>ソーキが硬くて

という時点で違うかもって言う気がします。
本場沖縄の有名店で食べたのは柔らか~くて、本当に美味かった覚えがあるし。

都内で美味い店、探してみようかな。
りみ
「沖縄そば」
今月14日付で地域団体商標の登録査定してましたね。
これからもっと売れるかも。
私も出張時食べましたが、スープが
薄かったことを記憶しています。
hori
正直に言えばいいZO。
泡盛、、、ちょっと飲んだんじゃ。。。ウソ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事・私生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事