モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

改正所有者不明土地特別措置法が可決


名監督に名語録あり。
オシム監督素晴らしかったですね。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。



どうもkurogenkokuです。


何気に大きな意味を持つ法改正かと思います。所有者不明土地をはじめとする低未利用不動産の存在が、様々な事業の制約になっていることが多いので、効果的に運用されることを期待します。


■改正所有者不明土地特別措置法の概要
https://www.mlit.go.jp/policy/content/001470447.pdf

(背景)
人口減少・少子高齢化が進む中、相続件数の増加、土地の利用ニーズの低下と所有意識の希薄化が進行。今後、所有者不明土地の更なる増加が見込まれ、その利用の円滑化の促進と管理の適正化は喫緊の課題。


(概要)
1.利用の円滑化の促進
 ① 地域福利増進事業の対象事業の拡充
 ② 地域福利増進事業の事業期間の延長 等
 ③ 地域福利増進事業等の対象土地の拡大

2.災害等の発生防止に向けた管理の適正化
 ① 勧告・命令・代執行制度
 ② 管理不全土地管理制度に係る民法の特例
 ③ 管理の適正化のための所有者探索の迅速化

3.所有者不明土地対策の推進体制の強化
① 所有者不明土地対策に関する計画制度及び協議会制度
② 所有者不明土地利用円滑化等推進法人の指定制度
③ 国土交通省職員の派遣の要請

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事